Quantcast
Channel: comchan900のブログ
Viewing all 318 articles
Browse latest View live

清涼院流水さんの英語部勉強会のご案内

$
0
0
こんばんは最近また寒さが厳しくなってきていますね。公開テスト/IPテストから1週間が経とうとしていますが、当方は、韓国公式実戦と実力養成Part7中心に隙間時間で勉強を継続しています。
 
本日は、師匠清涼院流水さんの英語部勉強会のご案内をさせて頂きます。既に多くの有名なTOEICerの方がご案内されておりますので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、2月22日(土曜日)に一般の方も参加可能な英語部勉強会が開催されます(1月16日よりご案内が一般公開されましたので、当ブログでもご紹介させて頂きます)。
 
拙ブログでも英語部のお話を何度も記載させていただいており、昨年8月の勉強会は記事でご報告させていただきましたが、英語部にご関心の高い方も多いと思います。この勉強会で、とらひこさん穂高さんとお知り合いになることができたのですが、あれから早いものでもう5ヵ月になりますね。
 
今回の勉強会も、流水さん、そして下記のとおり豪華な先生方が講師の大変充実した内容になりますので、今から大変楽しみにしています。ご関心のある方、ご都合が付く方は、ぜひご検討いただければと思います。当方も参加したいと考えておりますので、日頃情報交換をさせて頂いているブロ友さんと素晴らしい時間をご一緒できると嬉しく思います。
 
超人気で満席になってしまうと思いますので、お早目に申込みをされることをお勧めいたします。
詳しくは、流水さんのBBBサイトにもご案内がございますので、ご覧くださいませ。
 
⇒本日(17日)、18時、満員御礼となったとのことです。ご覧いただき、申し込みをしてくださった皆さま、ありがとうございました!お会いできることを楽しみにしています。
 
---------------------------------------------------------------------------------------
『 英語部勉強会: 頂上会議のご案内 』
昨年8月に開催した第13回 英語部勉強会は望外のご好評をいただき、英語部の規模拡大につながりました。(※英語部とは、作家・清涼院流水が主催するTOEIC学習サークルです)御縁をいただいたすべての方への感謝の気持ちを込めて、また、英語部がその初心と原点を再確認して次のステージへと進む意味でも、英語部メンバーでない方にもご参加いただける勉強会を半年ぶりに、2月22日(土)に開催いたします。
第14回 英語部TOEIC勉強会「頂上会議: 本気のTOEICトーク3時間」
【日時】2月22日(土)午後2時~午後5時(※途中10分程度の休憩あり)
【場所】東京駅近くの会議室(※ご参加を希望された方に、改めて、詳細をご連絡差し上げます)
【参加費】1,000円
【参加資格】本気でTOEICを学習されている方なら、どなたでもご参加いただけます。
【内容】今回の勉強会前半は「TOEIC学習者に自分が今いちばん伝えたいこと」を共通テーマに、英語部が誇る990点(TOEIC最高点)講師陣によるソロ講義(各人20分程度)をリレー式に行います。休憩を挟み、後半は、参加者との質疑応答も交えながら、講師全員+司会者による座談会を行います。
講師:  VOZE(ボーズ) 先生(990点4回)
         OJiM(オジム) 先生(990点2回)
         みかん星人 先生(990点)
         Rabbit(ラビット) 先生(990点)
司会: 清涼院流水(英語部代表/985点2回)
※講師の方は、全員、日本人です(念のため)。また、講師は当日までに増える可能性があります。
【備考】勉強会終了後、会場の近くで懇親会も開催予定です。(※懇親会のご参加は希望者のみで、参加費は実費となります)
【お申し込み方法】ご参加を希望される方は、メールの件名に「勉強会参加希望」とご記入いただき、お名前、TOEIC受験歴、簡単な自己紹介を添えて、お問い合わせページよりお申し込みください。24時間以内に、ご返信いたします。
【お申し込み締切】2月15日(日)24時 
※会場のお席には限りがございますので、定員に達した時点で締め切らせていただきます。
---------------------------------------------------------------------------------------
以上、本日は、2月22日の英語部勉強会のご案内をさせていただきました。
 
英検ももうすぐですね。受験される皆さま、頑張ってくださいね。3月のTOEIC公開テストを受験される皆さま、頑張りましょうね
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。季節柄、ご自愛くださいませ。いつもご訪問くださいましてありがとうございます。
 

TOEIC SWセミナーに参加してきました

$
0
0
こんばんはブログがなかなか更新できず申し訳ございません。最近また仕事で多忙を極めていて、帰宅時間も深夜続き、明日も急遽出張が入ってしまいました。通勤電車中心のTOEICの勉強は続けています。今週は新たに購入したメガドリル TOEIC TEST リーディング Part 5&6を通勤電車の中でやっています。やや易しめの問題が多いような気がしますが、文法に穴が多い自分にはその穴をしっかり埋めるためにも十分活用できそうです。
 
さて、報告が遅くなってしまいましたが、121日に新宿で開催された安河内哲也先生のTOEIC SW公開セミナーに参加してきました。これまでSWのセミナーは、抽選で3回連続落選してしまい(関谷英里子先生のセミナーも落選)、今回ようやく当選して初めて参加することができました!SWテストにはすごく関心が高いのですが、全くテキスト類は持っておりませんし、テスト内容も理解しておりませんでしたが、どのようなテストであるかを理解したい思いでの参加となりました。
 
当日は直前まで、仕事でバタバタしていたので、セミナー会場には開始前15分くらいのギリギリの到着でしたが、気が付いたら、開始前には満席状態になっていました。そのような中、まさか知っている方はいらっしゃらないのではないかなどと考えていたのですが、「comchanさんですよね?」と、TOEICのオフ会でお会いした方に思いもがけずお声掛けいただき、席を隣同士でご一緒させていただきました。このセミナーにペアワークがあるとは知らなかったのですが、ペアワークを含めて、ご一緒させていただきました。ペアワークは足を引っ張り申し訳なかったのですが、安河内先生の熱の入った講演とともに、本当楽しい時間をありがとうございました・・・これ見て頂けていますでしょうか()
SWについて、全く無知だった自分ですが、このセミナーを受講してさらに関心が高まりました。今すぐは難しいかもしれませんが、そのうちもう少し力を付けたら、受験してみたいなと思っています(本音では受験料がもう少し安くなるとよいですね())。
 
ぜひ、SWに関心のございます方は、無料ですし、多くのことを学ぶことができると思いますので、次回以降もあると思いますので参加することをお勧めします。
 
このセミナーでは、SWテストの概要説明と例題を使ったペアワークを実施いたしました。
 
安河内先生から、話すための7つのコツをご教示頂きました。あまり詳しく話してしまうと次回行かれる方にも申し訳ないので、エッセンスを少しだけ。
 
①簡単な文法に当てはめて話す習慣を身に着けること。
⇒シンプルな英語で話すことが大切。
②英文を音読し、自動化する訓練を習慣すべし。
⇒話せるようになるためには音読は大切で間違ってもよいから、practicepracticepractice 
③他人の英語に対してコメントしてはならない。
⇒日本に長年住んでいる以上、ネイティブみたいにはなれないことを理解し、憧れすぎずにそこを諦めることから始めること。安河内先生は、よいことをおっしゃいますね!このハードルを下げることから始めるのはよいことだと思います。
SNSを使ってどんどん発信すること。
⑤英文を添削してもらうサービスを持つこと。
⇒インターネットの有効活用。
⑥自分の周辺を語る文章を作ること。 
⑦積極的に話す場を作っていくこと。
⇒積極的に英語を使える場に出て行って話す機会を作ることは大切。
 
そして、セミナーの中で、安河内先生から次のような問いかけがありました。『あなたは何のために英語を勉強していますか?試験のスコアも大切かもしれませんが、スコアだけが目標なのですか?』自分は、今TOEIC LRを中心に勉強しており、やはりスコアも指標として目標にしていますが、その先にあるものを目指して英語学習を続けています。この感慨深い質問に、自分なりの答えを心の中でつぶやいたりしていました。
 
セミナーでは、SWの問題演習もしました。具体的には、写真描写問題、資料描写問題、プレゼンテーション問題等、初めて問題に接したこともあり、大変興味深い内容でした。LRも非常に大切ですが、これらにSWを加えた、4技能・・・ビジネスパーソンである自分には、やはりSWも大切だなと思いながら、セミナー会場を後にして帰路に就きました。ペアワーク、そして駅までご一緒してくださったTさん、改めてありがとうございました
 
SWテスト受験とまではまだ考えていませんし、当面はTOEIC LRの勉強になりますが、大変有意義な時間を過ごすことができました。少しでも参考になれば幸いです。
 
3月のTOEICに向け、先に述べた教材や全力特急等で、Part7対策を継続していきたいと思います。朝晩寒い日が続いていますので、風邪等ひかないよう、ご留意くださいませ。今週末、英検を受験される皆さま、頑張ってくださいね次回のTOEIC3月になりますが、受験される皆さま、頑張りましょう。それでは、当方は明日出張に行ってきます。いつもブログを見てくださいましてありがとうございます。
 

1月11日の青山学院IPテスト結果について

$
0
0
こんばんは本日、帰宅すると、111日(土曜日)に青山学院で受験したIPテストの結果が入った封筒が届いており、結果が判明いたしました。15年ぶりのIPテストでしたが、通常のオンライン確認と違って、封筒を開けるので、緊張しました。
 
結果は、840(L435、R405)でした。
公開テストではありませんが、自己ベストを10のみ更新しました
 
 イメージ 1 
 
今回のIPテストは、O-サンダー会長情報で、20097月の公開テスト(メジャー)と同一問題とのことでした(会長、情報ありがとうございます)。おそらくその次の日の公開テスト(2月3日に判明予定)は700台降格の可能性が高いので、このIPも目標そのものは達成できていませんが、800台に乗ってよかったと考えたいと思います。
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
今回のアビメを見ても明らかですが、Part3,4でかなり取りこぼしたのと、Part5,6の文法、語彙が相変わらず悪いので、強化が必須だと思います。更に、Part7は相変わらず悪いので、速読、精読トレーニングを継続します。
 
 
TEX加藤さんの正解数換算表に基づくここ最近のアビメ一覧を以下に記載いたしました。 
 
183回~第186回、青山IPのアビメ及び誤答数一覧 

受験回/フォーム/スコア
L1
L2
L3
L4
R1
R2
R3
R4
R5
183回/メジャー
810(L430/R380
89(2)
100
86(3)
69(13)
67(6)
69(5)
68(7)
83(5)
88(3)
184回/マイナー
750(L380/R370
85(3)
78(4)
80(4)
74(11)
80(4)
70(6)
68(7)
79(6)
92(2)
185回/マイナー
800(L430/R370
80(4)
81(3)
95(1)
86(6)
67(5)
91(2)
73(6)
78(6)
68(8)
186回/マイナー
830(L425/R405
86(3)
68(6)
100
90(4)
75(4)
95(1)
78(3)
90(3)
71(7)
青山IP/メジャー
840(L435/R405
89(2)
65(7)
100
80(8)
85(3)
94(1)
71(5)
85(4)
81(5)
 TEX加藤さんの正解数換算用を利用させて頂きました。()内は、誤答数。(リーディングは単純計算で一部重複カウント問題含む)
 
アビメを見ると、弱点の傾向が似ているようにも思えます。900突破のために、今後も引き続き、努力×継続で頑張ります。寒い日が続きますが、風邪などひかないようにして、日々の学習、頑張りましょうね!それぞれの英語学習をされている皆さまのそれぞれの目標達成に向けて、今後も一緒に頑張っていけたら嬉しいですいつも訪問くださいましてありがとうございます。
 

3月の公開テストに向けて(その1)

$
0
0
こんにちは早いものでもう2月ですね。ブログ開設から8ヵ月。振り返ると、多くの素敵な方とブログや学習会等を通じてお知り合いになることができ、感謝申し上げます。今、自分がこうしてTOEICの勉強を続けられているのも、皆さまとの素敵な交流、情報交換が大きいです。いつもありがとうございます仕事のため、受験できるか微妙だった3月のTOEICですが、何とか調整できて受験できることになりましたので、数日前に申込み完了いたしました。3月に受験される方で申込みをされていない方は、申込期限が2月4日までですので、ご確認いただければと思います。3月に向けて、1ヵ月半くらいですが、頑張りましょう!
 
当方、3月に向けて、PDCAサイクルを回しながら通勤電車を中心に勉強しています。900突破のためには、自分は現状、全てのPartに穴があるので、埋めていかないといけません。ただ一気にはできないので、コツコツ目標を定めて、やっていきたいと考えています。まず文法に関して、Part5,6の強化のために購入したメガドリルは現在1周目は完了、2周目半ばです。落としてはいけない問題を落とさないように復習を徹底したいと思います。TOEIC以外でも読みかけの多読を再開しました。Part7も実力養成が2周目もそろそろ完了します。
3月公開に向けたP(計画)の部分ですが、書棚にある下記教材を中心に進めたいと思います。
 

Part1,2
イメージ 7 
Part3,4
イメージ 5
 
Part5,6
イメージ 3イメージ 1イメージ 4 
Part7
イメージ 12
イメージ 6
模試
イメージ 2
イメージ 8イメージ 11 イメージ 10イメージ 9
 
前回の安河内先生のTOEIC SWセミナーに続き、また当選したことと、会社帰りに立ち寄れそうなので、2月6日のTOEIC SWセミナーに参加予定です。もうそろそろ書店に並ぶ下記書籍は、気になっています。
商品の詳細
 
3月のTOEICを受験される皆さま、英語学習をされている皆さま、体調管理に気を付けて、今後も一緒に頑張りましょう。
帰宅時間が深夜続きでブログ更新がなかなかできませんが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします
 

第187回 TOEIC公開結果について

$
0
0
こんばんは本日も多くの方にご訪問いただき、ありがとうございます。
本日、1月(第187回)のTOEIC公開結果速報を拝受いたしました。
 
下記のとおりです。
 
結果は、835(L435、R400)
 
でした。昨年の12月と比較すると、リスニングが10伸びたものの、リーディングが5下がり、言うのも大変恥ずかしいのですが、結果的に公開では、5のみ自己ベスト更新です。直後の感想で、L420、R400程度と記載していたので、ほぼ同程度のスコアですので、想定範囲内として理解しています。
 
 
イメージ 1
 
全体で下がらなかったのはよしとしても、完全な誤差範囲で、ほとんど進歩なしです。これが現在の実力として真摯に受け止めます。
 
 
TOEICのスコアの信頼性に驚いています。最近完全に頭打ちの傾向にあり、誤差範囲の25はアップしないと実力が上がったとは言えないものと考えます。ここから先は、相当険しい道のりだと思いますが、諦めずに引き続き頑張りたいと思います。
 
今回のマイナーフォームは、ここ1年見ても、個人的にはリーディングは取り組みやすい回だったと思いますが、その後に簡単な問題をポロポロと落としていることが判明していましたので、それを含めて、現在の自分の実力です。
そのようなミスをしないように、演習と復習の繰り返しで、リーディング強化を図りたいと思います。また、リスニングを上げないことには900は見えてこないので、引き続き、演習を重ねていきたいと思います。
 
今回、ベストスコア更新された方、目標を達成された方、本当におめでとうございますもし思っていないようなスコアだった方も、努力は必ず報われますので、今後も引き続き、大変ですが一緒に(=com)頑張りましょうね!
 
以上、取り急ぎご報告させていただきます。いつも訪問いただきまして、ありがとうございます。
 
3TOEICを受験される皆さま、残り1ヵ月ちょっとですが、体調管理に気を付けて頑張りましょう!TOEIC、英検、皆さまのそれぞれの目標が達成されることを心よりお祈り申し上げます。
 
 

TOEIC SWセミナーに参加してきました

$
0
0
こんにちはソチオリンピックも始まりましたね。こちらは、昨晩より雪が降っていて、朝、雪かきをしていました(寒いです)。今日、大学受験の学生さんもいて、本当に大変で可哀想です。ニュースでも大雪になるとのことで外出を控えるように注意喚起されていますが、皆さま、どうぞお気をつけてくださいませ。
 
26日に会社帰りに、スティーブ・ソレイシィ先生のTOEIC SWセミナーに参加してきました。会場は400名ほぼ満員でした。英語部の方にも数名お会いできました。前半にTOEIC SWテストのテスト内容の紹介をビデオ放映も含めて実施、後半にスティーブ・ソレイシィ先生の講演、ペアワークで計2時間、あっという間でした。前半は、安河内先生のセミナーとほぼ同様でした。後半のスティーブ・ソレイシィ先生の講演は、先生ご自身の日本語習得法の紹介、そしてそれを踏まえた日本人の英語学習法のあるべき姿、解説が中心でした。今回はペアワークの演習量が前回より多かったですね(自分にとってはなかなか言いたいことが思うように話せずハードでした)。
 
簡単ですが、印象に残ったキーワードを中心にセミナーの報告をいたします(実際に参加していないと分かりにくいかもしれませんが、どうかご了承ください)。
 
・外国語の効果的な学習法で大切なことは、『オーソドックスの勉強法(言われたとおりの勉強法)』から『自信に繋がる実力になるような自分流の学習法』を見つけ出すことである。語学学習は、マラソンでずっと走り続けていく必要がある。自分のスピーキング能力を高めるために合う学習法を個人個人で考えることが重要。英語の参考書に出ている言い方が必ずしも頻繁に使われているかどうかはわからず、スティーブ・ソレイシィ先生は、日本語を勉強した際に、日本人に実際にこの日本語は汎用されているか確認したそうです。
 
・語彙の取得方法の重要な点は、自分が面白いと感じたメディアとたくさん接することである。英語ができるようになった方の共通点に、メディア、歌、小説、テレビ番組、映画、オーディオブックを活用されたことがある。このメディアは”マラソン”の追い風になる。
 
・英語を話す場を拡大していくことは重要である。話す意欲のある方の方が伸びる。「失敗を恐れるな」TOEIC SWテストが教育で使うきっかけになるかもしれない。
⇒このお話は安河内先生との共通点でした。
 
・個々人がこれまでに触れてきた、経験してきた、これまでの学習環境で以下の3つの領域、あるいは境界領域のどこの立ち位置にいるのかは異なる。
     EEL:(English as an educational language)教育としての英語(学校教育は典型例)
 
     EPL:(English as a professional language)仕事としての英語
 
     ELL:(English as a living language)生活としての英語
 
例えば、社会人になってからの英語研修、勉強時間が多いのか、職場で使うのが多いのか。英語のニーズ、考え方、どのような英語に慣れているか、により大きく左右される。典型的な日本人は、EELが多い。使う機会が少ない、使おうとしても言葉が出ない。これはEELの当然の結果であろうが、環境さえ変わればできるようになる。
 
・“Receptive”(LRと“Productive(自ら作文できるかどうか)(SW)”の2つの側面の重要性。よくInputoutputと言われるが、こちらの用語の方が適切。Inputされたら、言葉が出てこないということはない。単語カードを作って何度も何度も言えるようにするのも一案。日本語から英語の発信に役立つ。
 
この内容については、スティーブ・ソレイシィ先生のこちらのサイトも参考になるかもしれません
 
・“スピーキングの新しい学習法”。sentence countを意識すること(SPMSentences Per Minutes)と言うが、時間を測って、自分が連続して“何文”くらい話をしたかをカウントする:例えばI S+V・・・で1、because S+Vで1、計2とカウント)。台本なしで自分自身の話せるSPMはいくつか?
 
 
・今回もペアワークで複数の方と、自己紹介、Productive(お互いに(日本語)英語英語で会話)、SPMのペアワーク(30秒で何文話せるかお互いチェック)トレーニングがありました(ペアを変えて実施したり前回よりハードで多かったです)。SPMはただ早く話す、ただしゃべるのではない。コミュニケーションの基準であり、複数の文書で話せるかどうかを把握できるもの。
 
⇒(所感)今回の先生の講義とペアワークから学んだこと:英語で言いたいことを言いたい時、1文で全て言おうとせずに、連続文章を使って補足しながら説明する、あるいは言い換えて表現する、ダイレクトの表現を敢えて避けて説明する。日本語英語でも1つの質問について、複数の答えがあり得る。使いやすいもの、汎用性が高いもの、日本の語感に合うものが定番の表現になっていくとのことでしたが、このようなことを習得するトレーニングが必要だと感じました。
 
日ごろ英語を使ってしゃべっていない自分にとっては、勉強になるセミナーでした。LRSWの大切さを感じました。
 
以上です。
 
今日もこれから結構雪が降るのでしょうか。雪掻きもしないといけないです。外出されている方、休み明けの出勤時も、凍結等にお気を付けください。それでは3月のTOEIC に向け、勉強頑張りましょう

第187回 TOEICアビメについて

$
0
0
こんにちは112日に受験した、第187回公開のアビメ(abilities measured:項目別正答率)について、報告いたします。
 
リスニングでは、Part1は全問正解できたので、Part26問落としているようです。これがL1のここ最近での最低(70)を反映しています。L2L3同時に100を取ったことはなかったのですが、どのPartにも穴がないようにしないと450の壁は突破できないと思いますので、頑張りたいと思います。
リーディングも語彙、文法、そしてPart7のダブルパッセージ問題に弱いことを反映しています。この点を意識して頑張ります。最近のアビメを比較すると、弱点が共通しているので、やるべきことが明確だと思います。テスト結果だけだと分からないのですが、弱点を教えてくれるアビメには感謝しています。
 
TEX加藤さんのブログの換算表よる、過去4回のアビメ比較表です(6回分、表が上手く掲載できませんでしたので一部削除しました)。Rの誤答数には一部重複カウント問題があると思いますので、若干数問差し引いた数になると思われます。
 
185回~第187回、青山IPのアビメ及び誤答数一覧 
受験回/
フォーム/スコア
L1
L2
L3
L4
R1
R2
R3
R4
R5
185回/マイナー
800(L430/R370
80(4)
81(3)
95(1)
86(6)
67(5)
91(2)
73(6)
78(6)
68(8)
186回/マイナー
830(L425/R405
86(3)
68(6)
100
90(4)
75(4)
95(1)
78(3)
90(3)
71(7)
青山IP/メジャー
840(L435/R405
89(2)
65(7)
100
80(8)
85(3)
94(1)
71(5)
85(4)
81(5)
187回/マイナー
835(L435/R400
70(6)
100
100
86(6)
78(4)
94(1)
67(7)
83(5)
83(4)
 
3月公開に向けて、今後も引き続き、努力×継続で頑張ります。まだ1ヵ月あるので、文法は従前より演習量も増やして、復習も徹底したいと思います。リスニングは、Part23中心に頑張ります。
  
3月の公開テストを受験される皆さま、寒い日が続きますので、体調管理に気を付けて、最終調整をして、頑張りましょうね!英検、英語学習をされている皆さま、頑張りましょういつも訪問いただきましてありがとうございます。
 
P.S. 先日ブログで紹介したヒロ前田先生の新刊『TOEICテスト900点。それでも英語が話せない人、話せる人ですが、昨日購入して早速読みました。スイスイ読めて、楽しめました。お勧めです。ここでは敢えて詳しくは記載しないことにいたします。穂高さんのブログ記事もご参照ください。”あとがき”は必読ですね。
 

忘却曲線と復習の重要性

$
0
0
こんにちはブログ更新がなかなかできず訪問頂いた方には申し訳ございません。
週末、こちらはまた大雪で、昨日も雪かきをしていました。今日は、外は風がかなり強く寒いです。会社でも周りでは体調を崩している人も多く、体調管理にはくれぐれも気を付けましょう。
ソチオリンピックでの羽生選手の金、葛西選手の銀、素晴らしかったですね。感動しました。41才での葛西選手の快挙には、裏付けられた理由がきちんとあるとは言え、勇気付けられました。
 
当方ここ最近も多忙を極めておりますが、通勤電車での勉強中心に実施しています。3月公開までの使用教材は、過去の記事に記載した教材のみでいきたいと思っています。
 
3月のTOEIC公開テストまでもう少しですが、どんなに帰宅時間が遅くなっても勉強しない日は作らないように、そのためにも通勤時間を有効活用できるようにしています。正直、多くの時間は割けていませんが、コツコツ少しでもやるようにしています(お恥ずかしながら、ここが、ここ半年で大きく変わったところだと思います。従前でしたら、全く勉強しない日も多かったですので・・・)。
 
弱点である、文法、語彙を強化するために、Part5,6対策を含めて、過去に実施した、模試を再度解き直すことをやっています。全力特急メガドリル文法特急2韓国実戦模試RC(Test1~10)を先々週、先週とやっていたのですが、やはり、詰めが甘いので、結構間違えてしまいます。特に最近、新しい教材(メガドリル)も購入していたこともあり、韓国実戦模試は久しぶりに解いたのですが、集中的に実施してみて、完全に理解できていない問題が未だ結構あることが改めて分かりました。この部分が、今の自分のスコアを象徴しているように感じます。
 
OJiM監督がおっしゃっている、皿回し理論、自分にはまだまだできていない部分がかなり多く存在しており、この部分をきちんと正答できるようにしないと、AMで文法95以上にはなかなか到達できないものと思います。
 
エビングハウスの忘却曲線”って聞かれたことありますよね?以前同じような関連記事も書いたような気がしますが、人間、忘れることは当たり前ですが、それで呟いて終わってしまうと・・・ここをきちんと理解して、”放置”しない、間を空けずに復習することが、当然かと思いますが、重要なのでしょう(改めて振り返ると、自分はできていませんね)。
 
今回、間違った部分を整理し、師匠流水さんから以前ご教示いただいた、自分だけの難問集を作成したいと思います(師匠のように綺麗には作成できませんが、自分の間違ったものがきちんと判別できるようにして、復習時に重点的に実施できるようにしたいと思います。)。このことにより、Part2の難問ファイルと同様、自分の弱点を集中的に復習できるようになるので、効率的です。弱点はどうしても個人個人で異なるので画一的なものはないですよね。
 
 
いつも訪問いただきまして、ありがとうございます家の周りは、まだ雪が残っていて、明日の朝は、凍結も予想されます。皆さま、出勤時にはくれぐれもお気を付けください。
まだまだ寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて引き続き頑張りましょう
 

第14回 英語部TOEIC勉強会 頂上会議に参加したしました

$
0
0
こんにちは昨日(222日)、師匠清涼院流水さんの第14回英語部勉強会に参加してきました。今回は昨年8月以来の勉強会でしたが、告知から1日強で満席になる等、参加したくても参加できない方が多数おられた勉強会でしたので、出席できなかった方のためにも、ブログで少しでも雰囲気がお伝えできればと思います。
 
65名のTOEICを真剣に勉強されている方々が全国各地から参加され、会場は、開始前から熱気に溢れていました。講師の先生方も素晴らしい先生方で講演開始前から熱く感じるものがありました。そのような中、流水さん司会進行の下、始まった勉強会でしたが、3時間、本当にあっと言う間でした。このような勉強会を綿密に計画、ご準備いただいた、流水さん、珠美さん、お名前は控えさせて頂きますが、受付や質疑のマイクにご対応頂いた英語部の方に深くお礼申し上げたいと思います。いつも本当にありがとうございます。前回の8月に続き、多くの気づきを得た感動の3時間でした。早速、英語部親友のとらひこさん穂高さん が勉強会の内容を記事にされておりますので、ぜひご覧いただければと思います。
また、他のブロガーの方も記事にして頂けると思いますので、重複する部分が出てくると思いますが、少しだけでもご紹介できればと思います。
 
一番初めに英語部キャプテン(広島からご参加で本当お疲れさまでした)から英語部活動の歴史、TOEICに対する思い等のお話をお伺いしました(懇親会でもキャプテンご自身から、そして珠美さん、穂高さんからそのお話の続き、英語部誕生秘話を更に伺うことができました。ありがとうございました)。
それに続きまして、第1 990点スコアラー5人の夢のようなリレーソロ講義が始まりました。
 
Rabbitさんは、「TOEICの底知れぬ魅力」と題したプレゼンをしてくださいました。
今まで伺ったことのなかったTOEIC受験から今後進むべき道まで、ご経験に基づく素晴らしい講義でした。Rabbitさんのブログにかける想いを拝聴し、RabbitさんのTOEICを勉強されている方への温かい思いやりに感動いたしました。日本全国、TOEICを勉強されている方との交流の重要な役割を担うブログ、Rabbitさんのように自分も大切にしていきたいと思いました。体調の優れない中、大変だったと思いますが、本当にありがとうございました。
 
OjiM監督は、「クイズと音読の練習」と題したプレゼンをしてくださいました。
音読の効用はよく言われていますが、一方で音読をしているけどなかなか効果が出てこないという声も聴かれてきます(自分は未熟者のため勉強中です)。リスニング力アップのための音読の方法論の説明がありました。Part3のスクリプトを話者になりきる、場面とキモチ(気持ちではない)を考えた音読理論、いつもながらに感銘を受けました。さすが監督です。自分の日々の勉強に取り入れたいと思います。前回の池袋での講義に引き続き、監督のこれまでの多くの経験に裏付けられた素晴らしい講義本当にありがとうございました(女性ファンが多いのも頷けます())。
 
VOZEさんは、「私の学習遍歴と今後の方向性」と題したプレゼンをしてくださいました。
TOEICの魅力をテストの特性や学習者の交流という面からお話頂きました。そして、990アプローチまでに大量の模試問題“8万問マラソンを実行されたのには感動いたしました。TOEIC賛否両論がある中でのコンビニエンスストアを例にとられたお話も面白かったです。やはりTOEICは素晴らしいテストだと思います!990点ホルダーは、自分には夢のような話ですが、990点にも3段階ある(たまにとれる、たまにとれない、しか出ない)というお話もVOZEさんの勉強に取り組まれる姿勢なのだろうなと思いながら、感動していました。懇親会でも初めてゆっくりお話(韓国模試や日本のよい模試のお話等)ができて感動いたしました。本当にありがとうございました。
 
みかん星人さんは、「よくわかるアビメ講座」と題したプレゼンをしてくださいました。
実際のアビメの例示をもとに、L1L2・・R5のそれぞれの項目の意味するものを丁寧に解説頂きました。実は自分ではよくわかっていなかったアビメの意味するものが、具体的な設問とともに、整理できて大変勉強になりました。アビメから読み取れる情報を最大限に活かして勉強に反映させていくことは、大切なことで拙ブログの振り返り記事でいつも反省しているとことですが、アビメ自体から得られる情報をきちんと理解していないと意味のないものになってしまいますので、今回勉強した内容を、次回以降に活かせるようにしていきたいと思います。懇親会終了後の最後に簡単なご挨拶しかできませんでしたが、お話ができて嬉しかったです。本当にありがとうございました。
 
特別ゲスト講師あ~るさんは、「TOEIC対策礼賛とPart3,4対策と題したプレゼンをしてくださいました。前半の和田秀樹先生の著書の中の、暗記数学が伸ばす推理応用力のお話TOEICとの関連、大変興味深くお聞きし、そのとおりだなと感銘を受けました。数学でも解いた問題が多い方ほど解法をたくさん覚えているから、それを応用して多くの問題が解けるようになるというのは、自分も受験数学を経験した中で、振り返るとそのように思いましたし、何よりそれはTOEICにも繋がることだというご説明になるほどと思いました。後半のリスニングPart34演習も本文と解答との言い換えのパターンを楽しむというのは、説得力のある素晴らしい内容でした。本当にありがとうございました。
 
2部、本気のTOEIC座談会は、質疑形式で進められ、それぞれの講師の先生方の模試の取り組み方(990達成までに新作の模試をどのくらい解かれたか等)の違い、速読力養成の方法論等、それぞれの方法で工夫されながら達成されたこと、方法論は画一的ではないことが興味深かったです。また、質疑の中で、Part6対策の話題があり、文脈語彙問題対策に、あ~るさんからヒロ前田先生の『究極のゼミ Part5&6』のPart6がよいと伺い(日本で市販されているものの中でもこれらが集中的にトレーニングできる数少ない(唯一の)良書とのことでした)、昨夜早速、手持ちの内容を再確認しました。この参考書はお勧めです。
 
そして、自分勝手ではありますが、3と名付けたその後の懇親会、こちらも本当に素晴らしく楽しかったです!いつも大変お世話になっている方や久しぶりにお会いできて近況をお話できた方との交流、一度もお会いしたことはなかったものの、当方のブログ見ていますとおっしゃっていただきお声掛け下さった方々との交流、逆に当方がブログやツイッター等で存じ上げておりましたが一度もお会いしたことがなかった方との交流、初めてお話できた方等、たくさんの方々と、TOEICを通じて話が盛り上がり、心と心が繋がったような気がした素晴らしい時間でした。お話をしてくださった皆様、本当にありがとうございました(全員とはお話できませんでしたが、またの機会にお話しできれば嬉しいです)。
懇親会では、自分の尊敬するHUMMERさんとゆっくりTOEICのお話しができたことも本当に感激でした。いつも優しいお言葉をいただき本当にありがとうございます。今自分のレベルで取り組んだらよいと思われる直近の推薦の模試のお話等を伺うことができて更に感動いたしました。
 
以上になります。今回の勉強会の内容が少しでも伝わり、お役立てできれば嬉しく思います。今後もTOEICを通じて、皆様と一緒(=com)に勉強し、情報交換等をしながら、それぞれの目標が達成できれば嬉しく思います。次回の英語部勉強会は今年の8月に開催予定と伺っています。今後ともよろしくお願いいたします
 
P.S. 今日は、実は仕事をしていました(上記ブログ記事は昨夜Wordで作成し準備したものを会社でアップしたものです(笑))。これから帰宅です。行きの通勤電車の中では、公式実戦LCのPart3を実施していました(昨日もこの模試の質は先生方も絶賛されておりました。解説がハングルであることが唯一の課題ではありますが、お勧めできると思います。)。この購入は韓国からの輸入や韓ショップからでももちろんできますが(韓ショップからの購入についてはもしご質問があればご連絡いただければと思います)、一番容易な方法としては、水道橋の高麗書林さんで購入できますので、ご検討されるとよいかと思います。昨日も数名の方からも購入方法のご質問を受けましたので、高麗書林さんのホームページもご紹介いたします。また、昨日の勉強会でも話題になった、ヒロ前田先生の「TOEICテスト900点。それでも英語が話せない人、話せる人(DL特典付) 」ですが、ヒロ前田先生のブログ記事にとらひこさん、穂高さん、当方のブログのリンクが貼られていることを知り、感動いたしました。
今週は、火曜から水曜まで国内出張になりますが、3月に向けて頑張りたいと思います。
TOEIC頑張りましょうね!
 

英語部親友、穂高さんインタビュー記事をご紹介させていただきます

$
0
0
こんにちはいつも訪問いただきありがとうございます。当方2月末に大きな仕事があったため、今週はほとんど帰宅時間が24時前後でした。ブログ更新がなかなかできず申し訳ございません。最近はWeekly blogになっています。
ソチオリンピックもあっという間に終わりましたが、多くの感動がありましたね。昨夜フジテレビで放映された浅田真央さんの特集番組を録画していたのですが、今日みていました。その中で、真央ちゃんが冒頭のところで、「私は天才ではない、頑張っていて結果が出ない時は、ホント辞めたくなりますね」と言っていた言葉が印象的でした。それでも毎日毎日毎日人の何倍も努力をして頑張り結果を次々に出してこられた、その素晴らしさに感動しました。フリーの演技でも多くの感動をありがとうございました多くの努力が結果に繋がるというのは、スポーツも勉強(TOEIC)も一緒ですね。
今週は出張もあり、十分な勉強時間が確保できませんでしたが、通勤電車の中の勉強で、3月公開に向けて勉強を続けています。
 
本日は、流水さんの英語部の親友、穂高さんのインタビュー記事が発刊されましたので、僭越ながらご紹介させていただきます。日本語版と英語版がありますが、英語部師匠流水さんが英訳をされておりますので、日本語、英語ともに大いに楽しめます!Lulu Marketplace はこちらからです。既に親友穂高さんブログ、親友とらひこさんが素晴らしい記事でご紹介されておりますので、詳しくはそちらをご覧いただければと思います。皆さま、世界遺産検定はご存知でしょうか。150校を超える国公立大学・私立大学・短期大学のAO・推薦入試において世界遺産検定が評価されている他、就職活動にも活用されているとのことです。穂高さんは、登山写真家であり、その上、この検定の最難関、最高位”マイスター”を取得されています。本当素晴らしいですね。このインタビュー記事には、登山をすることになった経緯、山の魅力、写真へのこだわり(掲載されている写真もどのようにして撮られたのか、不思議な程、全て素敵な感動する写真ばかりでした!)、世界遺産検定に至る経緯、英語と英語学習等(外国人のメル友のお話等)、多岐に亘るトピックが満載です!よろしければぜひご覧いただければと思います。一昨年、TOEICの勉強を再開し、昨年、流水さんの英語部の勉強会に参加して、流水さん、穂高さん、とらひこさんとお知り合いになることができました。穂高さんインタビュー記事にもありますが、英語で人と人が繋がっていく素晴らしさを感じながら、今後も勉強していきたいですね。TOEICに感謝です。
 
3月のTOEICを受験される皆さま、残り2週間、体調管理に気を付けて、頑張りましょう。
 

3月の公開テストに向けて(その2)

$
0
0
こんにちは昨日は都内では日中、雪が降る等、まだ寒い日が続いていますね。一方、こちらは今日は暖かいです。気温の変化が激しいので体調管理に気を付けましょう。
皆さま年度末で、お忙しいことと思います。3月の公開まであと1週間ですね。当方、先週も3月の公開に向けて、通勤電車中心ですが、勉強しています。使用教材は、先日ご紹介したものと基本的に変えていませんが、もう1週間しかないので、各Part別というより、下記模試と文法中心の復習中心の勉強に切り替えたいと思います。
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3月の受験票も届いたのですが、会場は、3度目となる西巣鴨にある大正大学です。やはりこの会場だと、今回もマイナーフォームなのでしょうか(笑)教室も当たり外れがあり、どうなるのかなと思っています。ここ最近1年間をみても、一番試験間隔があいたのですが、フォームや教室がどんな場合であっても現在の自分の実力で頑張ってきたいと思います。受験される皆さま、一緒に頑張りましょう!
 
イメージ 4本日は、つい先日出た、左記の本を簡単ですがご紹介いたします。
この本の中に最新の教材ランキングが掲載されています(p51~)。”全パートの学習法と解法がギュッと凝縮されている”、HUMMERさんの全力特急絶対ハイスコア”第1位”になっています。なお、実は、僭越ながら当方もこの本のアンケートに回答させて頂きました(1/全86人の回答になっていると思います)。
巻頭の特集で、”公式問題集+αでTOEIC730点を獲る方法”があり、花田先生、神崎先生、HUMMERさんが解説されています。また、p.21~には、韓国語本の輸入方法や日韓の公式本の違い(先日の勉強会でご質問を受けた日韓公式問題集VOL.5の違い)等も分かりやすく整理されています。機会があれば、書店でご覧頂ければと思います。
 
P.S. 森鉄先生のブログ記事にもございますように、TOEICが新しく変わる??という情報も流れているようです。この先のことはわかりませんが、きちんとした英語力を付けて、仮に変わったとしても対応できるようにしていきたいですね。
 
さて、私用で、本日の夕方から外出、1泊で、急遽帰省しなければならなくなりましたが、通勤電車中心で引き続き頑張るつもりです(外出まで勉強します)。
 
周りでも花粉症で薬を飲まれている方がいますが、体調管理に気を付けて、3月TOEIC公開までのラストスパート頑張りましょう。英検等勉強されている方も、それぞれの目標達成に向けて頑張りましょう。受験される皆さまのそれぞれの目標が達成されることをお祈り申し上げます。3月公開テスト前のブログ更新はできないかもしれませんが、ご了承くださいませ。いつも訪問いただきありがとうございます
 

3月の公開テスト前日、明日、頑張りましょう!

$
0
0
こんにちはいつもブログを訪問くださいまして、ありがとうございます。明日は、TOEICですね。受験される皆さま、2時間のテストは大変ですが、最後まで諦めずに全力で取り組んで、頑張りましょうね。皆さまのそれぞれの目標が達成できることを心よりお祈り申し上げます。この季節は花粉症の方は大変かと思いますが、常備薬等は忘れないようにしたいですね。
 
当方、今週も通勤電車の勉強が中心でしたが、演習をすればするほど、自分の未熟さが分かります。逆にやらないと分からない、そのような状況で(テスト前でさえもあまり勉強もせずに甘甘な状態で)1年前は、テストを受験していたなと過去の反省も然りです。
The more I learn the more I realize I don't know. The more I realize I don't know the more I want to learn.  Albert Einstein
これは、アインシュタインの名言です。(学べば学ぶほど、何も知らないということが分かるようになる。何も知らないと分かるようになるほど、もっと学びたくなる。)
 
テスト本番でできない理由が自分なりに分かってきたことは、大きな収穫ですし、このハードルを少しづつ越えられる実力を備えられるように、前向きに頑張っていきたいです。この大きな壁を破るためには、当然ですが日々の努力の積み重ねが重要ですよね。TOEICに限らず、全ての学習の王道だと思います。
 
実は、今日はどうしても避けられない仕事が入ってしまい、これから10時過ぎには家を出なければなりません。往復の電車の中で最後の調整、勉強したいと思います。公式問題集のリスニングで”耳慣らし”中心にやりたいと思います。3月に向けて、頑張ってきた皆さま、その努力が実を結ぶことを願っています。明日13時、同じ時間帯に試験問題の封を切って全力で頑張りましょうね!TOEIC以外の勉強をされている方も、日々の学習、頑張ってください。いつも訪問くださいまして、ありがとうございます。
 
P.S. HUMMERさん、前田先生、花田先生、神崎先生、森鉄先生、TEX加藤先生の共著、特急シリーズの待望の新刊が、発刊されるようです。その名も、新TOEIC TESTドリーム特急全パート実践演習 。今からすごく楽しみですね!
 

第188回 TOEICを受験してきました

$
0
0
こんばんは本日TOEICを受験された皆さま、お疲れさまでした。2ヵ月ぶりの受験でしたが、厳しい結果になりそうです。以下に報告させて頂きます。
会場は、西巣鴨の大正大学で3回めになります。前回2回ともマイナーだったので、今回もマイナーを予想しつつ、会場に行きましたが、教室に入り(今回は50名規模の小さい教室で前から5列目でよい環境でした)、席に座るなり、“机の上には、ピンクのメジャー”の解答用紙。久しぶりのメジャーでした(4KIC7)。自分にとっては、正直フォームはいずれでも変わりません。
 
 リスニング全般ではPart2が難しかったですが、他は普通だったように思います。以下、Part別の感想です。
 
Part 1は、普通~やや易。1問悩みましたが、1問ミス以内には抑えられたのではないかと思います。
Part 2は、難。冒頭が聞きにくいものが比較的多かったです。ナレーターが変わったのでしょうか??言い訳はできませんので、完全な力不足です。2択まで絞れても完全に絞れずマークしたものが多く、自信ないものが結構ありました。
Part 34はいずれも普通~やや易。Part3は設問も選択肢も文章が長かったセットがあったような気がします。いずれも先読みは比較的行けたような気がしますが、所々で何問か聞き漏らしもありましたので、出来としてはいつもどおりです。
リスニングは400前後だと思います。
 
リーディングは、Part5で時間を予想以上に費やしてしまい、Part6が終わったのが147分、Part7SP前半でも時間を予想以上に費やし、途中で時計をみると時間がないことに焦りを感じ、その後、Part7はかなり粗い読み方をしてしまいました。終了1分前に何とかマーク終了するも見直し等は一切出来ずに終わりました。塗り絵はなかったものの、厳しい結果になりました。
 
Part5は、やや難~難。ものすごく難しい語彙はなかったように思いますが、文脈等、考えさせる問題が多かったような印象です。
Part6は、普通。あまり悩まずに進めたと思います。
Part7は、難。前半のSPでも解答根拠探しに時間がかかりすぎました。段々時間がなくなってきて、結果的に焦ってしまい、後半はかなり粗い読み方になりました。ETSの罠にはまった問題も結構ありそうです。出来は良くないと思います。
リーディングは、400を割ってしまった可能性もあります。
 
ここ最近みてもPart7の出来が悪い可能性が高く、トータルでは800前後を予想します。皆さまのご期待に応えられず申し訳ございません。受験された皆さまのベストスコア更新をお祈り申し上げます。
 
厳しい結果になりましたが、落ち込んでいる暇はありません。次回4月に向けて、勉強を継続していきたいと思います。
 
TOEICを受験される皆さま、英検等の英語を勉強されている皆さま、今後も一緒に頑張りましょうね!いつも訪問くださいましてありがとうございます。
 
 

4月公開に向けて(その1)

$
0
0
こんにちは3連休、皆さまいかがお過ごしでしょうか。ブログ更新がなかなかできず申し訳ございません。今日は先ほど外に出たのですが、こちらは本当暖かいですね。まだ朝は寒い日があり、コート着用していますが、春の訪れを感じるようになってきましたね。
 
当方、ここ最近公私ともに多忙を極めています。昨日は半日出勤でした。明日も午後、半日は出勤になります。皆さま同じだと思いますが、どうしても年度末、人事関係も含めて仕事が山積みになってしまいます4月にはその分、少しリフレッシュのための休みを取りたいと考えています。忙しくてもきちんと結果を残されている方はいらっしゃいますので、隙間時間をいかに有効に活用するかが重要ですね。
 
さて、3月の公開も終わり、4月受験に向け、受験される皆さまは、スタートを切られていると思います。4月からは連続受験の方は、あっという間に次々に受験日が来ますね。この間に、いかに目標と計画を立てて、遂行していくかですね。4月のTOEICでは、皆さんと一緒に、ベストスコア更新できるように頑張りたいと思います。頑張りましょうねまた5月以降の受験の方、TOEIC以外の英検等の勉強をされている方も頑張りましょう。
 
今日は、午前中は久しぶりに以前から見ようとしつつ放置してしまっていた海外ドラマ(アグリー・ベティーのSeason3)の続きを見ていました。以前、英会話を少しだけかじったことがあって(全くしゃべれませんが(笑))、その時に先生に勧められたもので、英語学習に向いていると言われているものですが、こうした内容をかなり聞き取れるようになるためのリスニング力は、まだまだ相当時間がかかりますね。
 
リスニングももちろん重要で通勤電車で特急シリーズで演習等をしていますが、4月の公開に向けては、引き続き、Part7を意識した勉強をしていきたいと思っています。
 
今、通勤電車で、またこの本をやっています。
 
イメージ 1
自分の場合は、とにかくリーディングに触れる時間が少なすぎると思っています。またその土台となる語彙、文法を強化することを併行していきたいと思います。
語彙強化の中では、まだまだ十分な時間が取れていませんが、多義語の面白さを感じながら、勉強しています。左記の本は、700点、800点、900点目標とされているもので、様々なトレーニングが盛り込まれています。あまり話題にはなっていないような気がしますが、横川綾子先生の共著ですので自信をもってお勧めできます。その中で、Paraphraseのトレーニングも素晴らしいです。3月の公開で出た、capacity(p142参照)やassume(p138参照)もこの本をやっていればOKでした。
 TOEICは意外に簡単そうに見えて実は別の意味を持つ語彙を問います。多義語は、文脈の中で覚えていかないといけないと思いますので、地道に頑張りたいと思います。
 
 
P.S. これは、あくまで参考情報です。韓国のサイトですが、”YBMのTOEIC TEST”なるものがありました。本当韓国は、日本より様々な情報が提供されていて、このようなサイトでは無償講義も付いていて、充実していますね。日本との違いを感じます。こちらのサイトから、”中央の水色の↓ボタン(リンク貼ってみました)”をクリックすると音声及びスクリプトがダウンロードできます。リーディングは問題がないとできないと思いますが、お時間とご興味のある方は、ダウンロードしてみてください。少なくともPart2は解答がありますので演習できます。
 
それでは、残り1日半ですが、Have a nice three day weekend!

4月公開に向けて(その2)

$
0
0
こんにちはまた久しぶりのブログ更新になってしまいました。訪問頂いた方にはなかなか更新できず申し訳ございませんでした。昨日はすごく暖かかったのですが、本日は雨です。気温の変動が激しいので体調管理には気を付けましょう。3月も残すところ2日ですね。当方、都内まで通勤しているのですが、都内では桜も見ごろですね。昨日出勤していたのですが、職場近くには花見の名所があるので、自宅に帰る際に少し立ち寄って見てみましたが、家族連れの方や望遠レンズを抱えたカメラマン等が写真を撮っていました。家の近くの公園にも桜があるのですが、見ごろまでもう少しかかりそうです。
 
4月の公開テストまで、2週間ですね。隙間時間を活用しつつ先週も通勤電車での勉強中心に継続しています。勉強時間の絶対量が少ないのは否めませんが、少しでもやるように心掛けています。昨日は、メガドリルならぬ、プチドリル50問(メガドリル購入者が応募券で応募すると郵送でもらえるものです)の2周目と、同じく特典の森鉄先生の音声解説を電車の中で聞いていました。多読はなかなかできていませんが、会社の友人から頂いた、薄くて著名な、ちょっと古いですかね、Who Moved My Cheese? を読みました。厚めのPBで挫折していた経験があるので、自分の場合、易しめの薄いものを読んだ方がよいと思っています。お勧めのものがありましたら、ぜひお教えください。
リーディング力向上のために必要な語彙力もまだまだ貧弱なので、先日ご紹介した実力養成等もやっていますが、多義語も単語の意味だけではあまり意味がないので、文脈の中で覚えようと思いつつ勉強しています。ご存知の方もいるかと思いますが、韓国のとあるサイトのファイル(たまたま見つけたものですが無償で入手できますので、もしご関心があればご連絡ください)を見ていたら、以下のような言い換え問題が出ていました(一部文言は変えています)。
 
The owner of the car yard urged her staff to move more units.(move ≒ sell)
上記のチーズはどこへ?の”move”ですが、このような意味もあるのですね。お恥ずかしながらよく知りませんでした。語彙力不足です。今でこそ覚えましたが、公開テストや参考書で出会うまでは理解していなかった、
He will assume the role of project manager.(assume ≒ take on) cover≒report on等、公開で出たような問題もありました。韓国の問題集は質が高く、研究が進んでいるなと改めて思いました。
 
今の地道な努力は必ず、いつか結果に繋がることを信じて、コツコツ、勉強していきたいですね。
 
新刊を含めて購入したくなるような本が出ていますが、4月公開までは、現状の手持ちの参考書で継続していきたいと思います。
4月の公開を受ける方は、あと2週間ですが、目標達成に向けて、一緒に頑張りましょう。5月以降に受験される方、英検等の勉強をされている方も、頑張りましょうね。訪問くださいましてありがとうございました。
 

第188回 TOEIC公開結果について

$
0
0
こんばんは最近、ブログ更新もなかなかできず、訪問頂いている方にはまことに申し訳ございません。本日も多くの方にご訪問いただき、ありがとうございます。
本日、3月(第188回)のTOEIC公開結果速報を拝受いたしました。

下記のとおりです。

結果は、815(L420、R395)

でした。

直後の感想から、かなりできていなかったので、想定していましたが、ほぼ想定範囲の結果となりました。当方の場合、直後の想定スコアがほぼ実際のスコアに反映されています。直後の感想では、リーディングは400を切るかもしれない、800前後としていました。目標スコアから大きく後退してしまいました。

イメージ 1
ここ最近800台前半で推移しており、精度の高いTOEICですので、これが現在の実力として真摯に受け止めます。



明らかにここ最近の勉強量不足も効いているような気がします。Part2、Part7が悪いような気がしていますが、今後送付されるアビメを確認して、次に繋げていきたいと思います。TOEICは甘くありません。正直にスコアに反映してきますね。4月も受験しますが、諦めずに引き続き頑張りたいと思います。

このようなスコア停滞期に、先を見ながら、継続していくことこそ、重要なのだと思います。これから先もすぐにスコア上昇するほど、TOEICは甘くなく、険しい道のりは続くと思います。ただ、従前、一度900を諦めた時は、800台でスコアが安定していたことはありませんでした。この諦めない気持ちを今後も大切にしていきたいと思います。

今回、目標を達成された方、ベストスコアを更新された方、本当におめでとうございます努力を継続することで、必ず道は開けると思います。目標達成に向けて、今後も引き続き、大変ですが一緒に(=com)頑張っていきたいと思います。

以上、いつも訪問いただきまして、ありがとうございます。

よい時も悪い時もブログを見て下さる方に報告をと考え、報告させて頂いておりますが、実はまだ会社です。今日は、帰り書店によって、新TOEIC TEST ドリーム特急 全パート実戦対策を購入してきたいと思っています。

4月TOEICを受験される皆さま、残り1週間を切りましたが、目標に向けて頑張りましょう5月以降のTOEICを受験される方、英検、英語学習をされている方も、頑張りましょうね。いつもありがとうございます。
 
P.S. 会社帰りに書店によって、ドリーム特急、購入してきました!日曜日の公開までにできる範囲で取り組みたいと思います。こちらの記事を拝見しましたが、昨年TOEICの受験者数も過去最高だったのですね。TOEICは素晴らしいテストだと思います。頑張りましょう。

第188回 TOEICアビメについて

$
0
0
こんにちは2014年度も始まり、皆さまお忙しいことと思います。昨夜、帰宅すると、316日に受験した、第188回公開のアビメ(abilities measured:項目別正答率)が届いていました。
 
誤答数の換算はまだできていないのですが、ここ最近のアビメ集積を継続し、自分のやるべきことを整理していきたいと思います。
 
今回のアビメを確認した限り、100が一つもなくなってしまい、全体的に全Partできなかったという感じがしました最近のアビメの傾向はほぼ弱点が明確になっており、ある程度の傾向があったのですが、今回も反省点多しです。リスニングでは、Part1,2Part3,4もいずれも従前に比較して、できていなかったようです。Part2が試験後の感想でもボロボロだったのですが、予想以上にPart3,4でもかなり間違えていると思われます(自分ではできていると思っていたところが怖いですね)。リーディングのR2も驚く程にできていませんでした。ここ最近経験ないくらい相当数間違ったようです。DPの両文書参照(R3)が若干改善したかと思えば、R2が大きく後退等、このように”できないPart”がブレるのは、本当の実力が備わっていないからだと思います。
900のためには、どのPartにも穴がないようにしないといけないので、バランスよく頑張りたいと思います。明日の公開テストは、860をまず目指して頑張りたいと思います。
 
185回~第188回、青山IPのアビメ及び誤答数一覧 
受験回/
フォーム/スコア
L1
L2
L3
L4
R1
R2
R3
R4
R5
185回/マイナー
800(L430/R370
80(4)
81(3)
95(1)
86(6)
67(5)
91(2)
73(6)
78(6)
68(8)
186回/マイナー
830(L425/R405
86(3)
68(6)
100
90(4)
75(4)
95(1)
78(3)
90(3)
71(7)
青山IP/メジャー
840(L435/R405
89(2)
65(7)
100
80(8)
85(3)
94(1)
71(5)
85(4)
81(5)
187/マイナー
835(L435/R400
70(6)
100
100
86(6)
78(4)
94(1)
67(7)
83(5)
83(4)
188/メジャー
815(L420/R395
81
84
84
83
72
60
88
80
88
 
明日の公開テストを受験される皆さま、そして続く5月公開以降受験される皆さま、頑張りましょう。自分も今後も皆さまと一緒に引き続き、努力×継続で頑張ります。実行力あるのみですね。明日はPart5,6を出来る限り精度よく駆け抜けて、塗り絵がないようにしたいと思います。いつも訪問くださいましてありがとうござます
 

第189回 TOEICを受験してきました

$
0
0
こんばんは本日TOEICを受験された皆さま、お疲れさまでした。体調は万全で、天候にも恵まれ、気持ちよく受験会場に向かいました。今回も都内で受験したのですが、会場は、ベルサール神保町という貸会議室で2回目の受験でした。120名の会場で、前から11番目でしたが、スピーカーは天井に複数ありましたので、音声上は問題はありませんでした。
総括すると、3月より更に出来が悪くなってしまいそうで、本当に厳しい結果になりそうです。今後出てくる結果を真摯に受け止めます。以下に報告させて頂きます。
 
今回は、マイナーフォームでした(4KIC11)。前回はメジャーでしたが、最近はほんとどマイナーですね。
リスニングの総括ですが、Part1,3でかなり間違えてしまったと思っており、全般に前回よりできていないかもしれません。分かりませんが、もしかしたら400を割ってしまったかもしれません。そのくらいできなかった感触です。
さらにリーディングもPart5,6は、14時7分に終了、Part7に行ったのは通常通りのペースでしたが、Part7は相変わらず手古摺りました。終了時刻直前は、いつも通り、粗い読みになってしまい終了時刻とほぼ同時にマーク、終了となりました(30秒前に終了です)。塗り絵にはなりませんでしたが、精度には問題ありです。
 
 以下、自分の感想はあてにならないと思いますが、Part別の感想です。森鉄先生が同じマイナーフォームでこちらで感想を述べられています。
 
Part 1は、やや難。迷う問題が数問あり、既に2~3問間違えが発覚しています。受け身の進行形の選択肢があり、実際は正解ではないものの、聞き違えました(受け身の進行形ではないと判断し間違えました)。
Part 2は、普通~やや難。実力不足のため、相変わらず、簡単に行かせてもらえません。自信ないものが結構ありました。
Part 3は、やや難。先読みも上手くいかない(追いつかれてしまい)パッセージがあり、3月(前回)より自信がありません。
Part 4は普通。普通と言いながらも、所々で何問か聞き漏らしもありましたので、出来としてはいつもどおりです。
リスニングは400前後だと思います(ただ3月よりできていないので、300台の可能性もあります)。
 
Part5は、普通~やや難。難しい語彙問題はなかったように思いますが、考えさせる問題も何問かあったことと既に数問間違えが発覚しています。
Part6は、普通。あまり悩まずに進めたと思いますが、少なくとも1問は間違いは発覚しています。
Part7は、難。文章量自体は、大量というほどではなく通常だったかと思いますが、解答根拠を見つけるのに時間がかかるパッセージが多かった印象です。Part7を読む頃には、いつもですが、結構疲れが来てしまい、また時間がないので、焦りも入り、最後のDPは粗く読んでしまっています。結果的に読み間違いが今回も結構ありそうです。前回スコアダウンで落ち込んだばかりですが、今回は更に悪い可能性もあり、出来は良くないと思います。
今回、Part7の言い換え問題は、4問出ていますが、唯一、この言い換え問題だけはクリアーできたようでよかったです。語彙、文法力強化が、リーディング、Part7のスコアップに繋がることは、実感として感じてきています。なお、以前のこの記事に記載したものが、今回1問だけですが、出ましたね(cover≒report on)。
以上、リーディングは、前回同様400を割ってしまった可能性が高いように思います。
 
トータルで考えると、リスニングもできなかったため、今回は、700台の可能性もあります。
 
今の自分には、速読、精読力を付けないことには、860も見えてきません。文法、語彙は問題をこなしながら、且つ読むトレーニングを継続したいと思います。
 
いつも皆さまに暖かいお言葉、応援をいただきながら、スコアップどころか、おそらく今回も結果は厳しそうです。全くご期待に応えられず申し訳ございません(いつまで経っても向上しないので呆れられてしまうかもしれませんね)。受験された皆さまのベストスコア更新をお祈り申し上げます。
 
今回も厳しい結果になりましたが、ここで諦めるわけにもいきませんので、次回5月に向けて、勉強を継続していきたいと思います。明日から5月に向けスタートですね。1月の年初に立てた短期目標を達成することが極めて難しくなりました。諦めずに前進できるように頑張ります。
 
TOEICを受験される皆さま、英検等の英語を勉強されている皆さま、今後も一緒に頑張りましょうね!いつも訪問くださいましてありがとうございます
 
P.S. TOEICerの方では話題になっていましたが、今年も花田先生主催のチャリティーセミナー、開催されるとのことですね。詳しくはこちらをご覧ください。昨年初めて参加したのですが、HUMMERさんがPart7の講義をしてくださったのですが、HUMMERさんの講義を初めて拝聴し感動いたしました。昨年もすぐ満席になりましたので、ご検討される方はお早めに申込みされるとよいと思います。
それと公開テストを受験される皆さま、ぜひドリーム特急は購入されることをお勧めします。理由は、受験してみると分かると思います
 

5月に向けた新たな教材

$
0
0
皆さまこんにちはいつも訪問ありがとうございます。4月受験も終わり、気持ち新たに次は5月に向けて、通勤電車中心の勉強をしています。5月公開もあっという間にくると思いますので、3月、4月の反省を元に、実行に移せるようにしたいと思います。
今年に入ってからは、既購入教材を中心に勉強してきており(既に十分な量の教材がありますので)、あまり新しい教材は購入していませんでしたが(復習が不十分なため復習に重点を置き、新規はメガドリル等、厳選して購入していました)、そろそろ新規の良質の教材にもチャレンジしていく必要があると思っています。
 
その1つは、ドリーム特急で、既に2周いたしましたが、言うまでもなく、素晴らしい教材です。解説を含めてしっかり復習したいと思います。
 
イメージ 1               
そして、自分の尊敬する先生にご推薦いただきながら購入できずにいた、こちらを先週購入してきました。5月に向けて、5セットしっかり実践したいと思います。
昨日、時間が取れたので、Test1だけ実施しましたが、現在の自分のレベルから考えて、よいトレーニングになりそうです。
 
 
 
 
 
5月にTOEIC受験される方、一緒に頑張りましょう。目標を見失わないこと、多少の困難があったとしてもそれに向けて決して諦めないこと、努力を継続すること、自分を信じること、これらを今後も大切にしていきたいと思います。
 
今日はこれから仕事です。また電車で勉強できるので、この時間を大切にしながら頑張ります。皆さまも健康管理に気を付けて、それぞれの目標に向け頑張ってくださいね

いつも訪問くださいましてありがとうございます(来場者数2万人突破いたしました)

$
0
0
こんにちは昨日は、こちらは、猛暑とも言えるくらい暑い日でした(車の温度計を見たら28℃でした)。連休に入られている方もおられると思います。家族サービス、旅行などでリフレッシュしたり、この機会に纏めて時間を作って勉強されたりといろいろかと思います。当方は4月に休みを取ったこともあり、連休は通常出勤の予定です。
 
拙ブログも5月2日で、開設11ヵ月になりますが、総来場者数が2万人を突破いたしました。本当に多くの方にご覧いただき感謝申し上げます。開設当時は、ブロガーの方には全く知り合いもいませんでしたので、このようなブログは誰も見ないのではないだろうかなどと思いつつ、飽き性の自分だから数ヵ月続いたらいいななどど考えながらも、どこかに期待を抱きつつ、ブログを見て頂ける方と一緒に、情報交換をしながら、それぞれの目標に向けて、勉強し前進していきたいという思いで開設しました。今こうして多くの方とお知り合いになり情報交換できていることが開設当時を考えると夢のようで、皆さまには本当に感謝しています。いつもありがとうございます。多くのブロ友さんやリアルでお会いしたブロガーの方と情報交換できてきていることが、ブログを継続できている大きな理由です。最近は、週1回ペースの更新でなかなか更新できませんが、今後も一緒に(=com)頑張りましょう。
 
一方、ブログ開設11ヵ月が経とうとしていますが、900の目標達成までは、まだまだ先が見えてきていません。従前一度断念してしまった900、上位2%の壁を突破することは、やはり容易ではありません。特にスコアが停滞すると、やはり自分には無理なのだろうかなどと、弱気で嫌な気持ちも過りますが、自分を信じて頑張りたいと思います。努力を継続していく過程では、以前記事にした成功曲線のように、目に見えるまでに時間がかかる過程があることを真摯に理解しつつ、目標に向けて引き続き頑張りたいと思います。皆さんお忙しい中で勉強し、目標を達成されていますので、多少の違いこそあれ、置かれている状況は同じなのかと思います。
エジソンの以下の名言があります。
 
Thomas Alva Edison
Many of life’s failures are people who did not realize how close they were to success when they gave up.
『多くの人生の失敗は、つまりは成功にどれだけ近づいているか気がつかずに、人々が諦めることにある。』
 
 
先週は、AERAの先週号を購入し、HUMMERさんの記事(TOEIC 800点時代の必勝法)を拝読いたしました。そして、スーパーリアル模試は、Test2まで1周だけですが、終わりました。Part5,6でもミスがあり、まだまだです。5月の連休で、あとTest3回分、1周は終わるようにしたいです。5月公開まで1ヵ月を切ってしまいましたが、この教材だけは復習まで手が付くようにしたいと思います。皆さん、頑張りましょう
 
また、TOEICの教材に加え、料理で言えばスパイスのようなものかもしれませんが、英語学習を継続していく中では、多読にも少しづつチャレンジしていきたいと思います。以前からしたいと思いつつ、多読と言えるほど全くできていませんが、リーディング力を向上させるためには、読むことが大切だと神崎先生もおっしゃっています。
 
イメージ 1
ということで、現在、こちらの教材も、通勤電車で読んでいます。比較的平易な英語で自分のレベルには合っているような気がします。この教材は、ビジネス英語的な視点、TOEICの視点で神崎先生が解説されているところもポイントかと思います。可能な限り、音声がある(付いている)教材を選ぶようにしています。
 
英語学習者さんから、以前アドバイスいただいた、PBで読んだモーリー先生も時々ですが音声を聞いています(自分の今のレベルでは正直厳しいですが頑張ります)。
 
 
それでは、5月のTOEICを受験される方は公開に向けて、6月以降のTOEIC、英検等受験される方、それぞれの目標に向けて、頑張りましょうね
 
Viewing all 318 articles
Browse latest View live