Quantcast
Channel: comchan900のブログ
Viewing all 318 articles
Browse latest View live

11月 TOEICまで、あと1週間、ラストスパート、頑張りましょう!

$
0
0
こんにちはいつも当ブログを訪問いただき、ありがとうございます。ブログの更新頻度が低く申し訳ないのですが、本年6月のブログ開設当初は、何度か止めようかと本気で考えたりしてしまっていましたが、皆さまといろいろな情報交換をして、ここまで続けられてきました。既に総計、8500名を超える方にご訪問いただいています。昨日、HUMMERさんから暖かいコメントをいただきましたが、自分も常々そのように思っており、いつもこのブログを見てくださっている皆さんに一言お礼を申し上げたく思いました。素晴らしい皆さまとブログを通じてお知り合いになることができたことに感謝しています。いつもありがとうございます。今後もそれぞれの目標達成に向けて、有意義な情報交換等をしていけたらと考えていますので、よろしくお願いいたします。
 
11月のTOEICまで、あと1週間ですね。このあとの12月も含めて、年末のTOEIC連戦はあっという間です。
昨日、今日午前中と最後の追い込みをやっています。受験される皆さん、進捗はいかがでしょうか?当方は先に立てた計画に従い、決して多くはありませんが、マイペースで勉強を継続しています。しかしながら、演習を実施するとやはりまだまだミスが多いですね。しっかり復習していきたいと思っています。(成果を出されている方の勉強量を知るようになってから、自分の勉強量の少なさに反省ばかりで、もっと喝を入れないといけないのですが)。
 
先週は、以下を中心に実施してきました。HUMMERさんがセミナーでおっしゃっていた以下のお言葉、常に意識してやるようにしています。
 
いつもやっていることは、早くなる。いつもやっていないことは早くならない。瞬間的にできるようにするためには、いつも同じことをする必要がある。』
⇒これは自分ができていなかったことだと思っています。試験当日に200問、2時間のテストにいきなり取り組むと、日々慣れていないことにいきなりチャレンジするので、疲労困憊、しかも出来の悪さに落胆しながら、試験場を後にすることが多かったです(現実、今もそのような状況です)。実践まではいかないまでも、日々、少しづつでも自分に負荷をかけながら演習を実施していくことで、例えば、Part7の速読、精読トレーニングを継続することで、徐々にではありますが、読むスピードが上がったり、精度よく読めるようになっていくのだと少しづづですが、感じるようになりました。当たり前とは言いながらなかなかできていなかったのですが、やはり毎日続けないといけないのです。
このことは、先日ご紹介した、TEX加藤さんとヒロ前田先生の対談の中でも少し話題になっていました。
 
<先週の実施内容>
(1)公式問題集 Vol.4(Part7の精読、復習)
(2)韓国公式実戦1000 RC(Test9の2周目の復習)
(3)韓国公式問題集 VOL.5(Test2の復習)
(4)千本ノック6(4周目の復習)
(5)文法特急2(5周目の復習)
(6)HUMMERさんの990点攻略(Final Test)の復習(3回目開始)
(7)TOEICテスト基本例文700選
(8)イラスト&ストーリーで忘れない TOEICテスト ボキャブラリー プラチナ5000(通勤電車にて少しづつやっています)
 
偏ってしまってはいけないので、きちんとリスニングもやらないといけないですね。特急シリーズを今週はやろうかなと思っています。
 
勉強に使える時間も、人それぞれで、なかなか大変だと思いますが、健康管理にご留意の上、今後も一緒に頑張っていきましょう!
 

第185回 TOEIC公開テストに向けて(テスト前日)

$
0
0
こんばんはいつも当ブログをご訪問いただきありがとうございます。ほぼ1週間ぶりのブログ更新になってしまいました。今週も1日を除き、仕事で帰宅時間が24時前後となりました。この”1日”というのは、1112日(火)に新宿ブックファーストで開催された、『TOEICセミナー もう挫折しない!TOEICテストボキャブラリー学習術』です。この日ばかりは、仕事を早く切り上げて、19時開催に間に合うように、会社を出ました(このような大切な日は気合が入ります)。このセミナーの参加者枠40名の整理券もあっという間に売り切れてしまったようですが、この日、外は今年一番の冷え込みだったにも関わらず、会場は熱気に包まれていました。いつもお世話になっている英語部の方々がたくさん参加されていて、お会いできて嬉しかったです。ヒロ前田先生の基調講演、TTTスーパー講師の先生方の熱の入った講演、各種アクティビティー等、90分はあっという間に過ぎてしまいましたが、有意義な時間を過ごすことができました。講演の中で、ボキャビルとは、単語の意味+用法+音、この3つを全てを揃えて理解して初めてボキャビルと言えるという説明がありました。自分はこの3点がきちんと整理できている単語ってどのくらいあるのかなあと考えていましたが、意味は分かっても用法まできちんと人に説明できるか、音もきちんと発音できるかなどと考えると、やはり3点揃うのは少ないと感じ反省しました。師匠流水さんからもアドバイスを頂いていますが、リーディング力向上のために、更にリスニングのためにも語彙力強化は重要課題です。この点を意識しながら今後、勉強していきたいと思います。この他、このブログでも一度紹介したgoogle画像検索(単語を入れて、画像を見てイメージ化することはPart1対策にも効果的ですね)のお話など興味深い内容を拝聴いたしました。
 
もう日付が変わって、今日は土曜日なので、明日(日曜日)は、第185TOEICです。この1週間もあっという間でした。今週も通勤電車を利用しての勉強がほぼ全てといった状況で、決して十分とは言えませんが、隙間時間でやれる範囲でやったという感じです。当方は、本当に久しぶりに都内で受験することにしています。前回10月のTOEICは病み上がり(風邪で体調不良でした)も然ることながら、音声環境も最悪のコンディションでの受験となりましたが、今回は体調は万全です。会場には早めに行って、どこかで少し勉強したいと思っています。
最後となる今日、土曜日は、公式問題集、韓国実戦模試のリスニングを中心に最後の演習をして、翌日に備え早めに寝たいと思っています(睡眠はやはり重要です)。
 
最近、朝晩冷え込みが一段と厳しくなってきました。明日、受験される皆さま、体調管理に気を付けて、お互い頑張りましょう皆さんのそれぞれの目標が達成できることを心よりお祈り申し上げます。
(なお、明日は帰りが遅くなるため、当日中にブログ更新はできないかもしれません。何卒ご了承くださいませ。)

第185回 TOEICを受験してきました

$
0
0
本日TOEICを受験された方、お疲れさまでした報告が遅くなりましたが、今、ようやく帰宅です。
 
今回は、都内で受験してきました。10月受験とは異なり、体調も万全、会場も1教室、50名規模の会場で、席も前から2番目とリスニングの音声環境にも恵まれました(残念ながら結果は以下に示すように別ですが)。フォームは、マイナーフォーム(4JIC32)でした。今回もリスニングが1分長めで、終了時刻は15:01でした。
 
素人の自分の感想ですので、主観がかなり入っていますが、まずは全般的感想から。リスニングが特にPart2,3中心に難化、リーディングは今年受験した中では読む量は比較的少ない回で、終わった時点では易化と思いましたが、後で記載するように設問にトリッキーな問題が意外にあり、解答を全て覚えていませんので予想以上に間違った可能性があります。今回も受験後に確認した結果をもってしても、まだまだミス(誤答)が多く、900の道のりは長いという状況です。12月も受験予定ですが、諦めずに頑張りたいと思います。今の自分の実力では、900(上位3%)の壁はそう簡単には届かないものと思います。努力を継続するとともにそれに加え更なる時間が必要と思います。これを認識した上で、自分に甘くならないようにしつつ取り組んでいきたいと思います。
 
以下、今年受験した内容との難易度比較で主観がかなり入っています。またこの難易度は、正解できたかどうかとは別です。
 
リスニング全般:Part2で新たなナレータが参画されたようで、冒頭等が聞きづらかったです。特に30番以降はかなり聞き取れていませんので不安です。更に自分にとってはPart3も難しかったです。リスニング全般にできてないと思います。
 
Part1 普通(おそらく1問(10番)を落としてしまいましたが、難易度としては難問はなく普通だったと思います)
Part2 難(質問の意味も分からないものが数問ありました。特に30番以降に難問が揃っていたように思います。)
Part3 難(音声が早く感じてしまい、また途中先読みが間に合わないセットがありました。頭が真っ白に分からなくなってしまったセットもあります)
Part4 普通(前回同様のレベルですが、落とした問題は結構ありそうです)
 
リーディング全般:Part5の語彙問題に時間をかけすぎました。Part6は今年の中でも比較的簡単な回だったように思います。Part5で時間を取り過ぎてしまい、14:07にようやくPart7に入れたのですが、いきなりPart7の153番(難問と言えるのではないでしょうか)で2分以上費やす等、前半で少し時間を使いすぎた感があります。今日も途中でDPに飛んで、SPの長文に戻る戦略で対応しました。20秒前に何とか塗り絵なく完走したものの、最後に残した175番以降の解答精度はかなり怪しいです。
 
Part5 普通からやや難(既に間違いが発覚していますが、特に語彙問題が難しかったです。) 
Part6 易(正解しているかは別にして、今年受験した中で一番くらいに易しい回だった印象です。)
Part7 普通(文章自体は、量も5月、10月に比較したら少なく、取り組みやすい回だったと思ったのですが、受験後に、トリッキーな問題がそこそこ多く存在することを知り、さすがETS簡単には取らせないな・・・と思いました。間違いがそれなりに発覚しています。)
 
以上、トータルで考えると、残念ながら、今回も700台後半(750前後)くらいを予測しています。こればかりはすぐには分からないので、結果を待ちたいと思います。
 
受験された皆さん、かなりお疲れのことと思います。今日くらいは、ゆっくり休んでもよいのかと思います。皆さんの感想はいかがでしたでしょうか。
 
今年は、128日の受験のみとなりました。3週間しかありませんが、次回に向け、早速スタートを切ります。
 
今後も皆さんと一緒に引き続き頑張っていきたいと思います!
 
(11月18日追記)本日、300名を超える方にご訪問頂いており、驚いています。ありがとうございます。本日、10月の公開結果が出ました。が・・・ブログの直後の感想でも700台降格は想定していたのですが、それだけで収まらず、今年始まって以来のワーストスコアに近い点数を取ってしまいました。今、崖から放り投げられた気分です。今日も仕事をする気が起きず、呆然としていました。悔しさを通り越して、呆れてしまいました。まだ会社のため、帰りましたら明日になってしまうかもしれませんが、報告させて頂きます。

第184回TOEIC公開結果について

$
0
0
こんばんは今日は、よい報告ではありませんが、どんな時でも自分に正直にいたいと思い、報告させて頂きます。本日判明した10月のTOEIC公開結果ですが、直後の感想に書いたようにある程度想定はしていたものの、正直、ここまで悪いとは思っていませんでした。半年前に逆戻りです。
結果は、750L380R370)でした。
 イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 昨年9月の公開で5年ぶりにくらいにTOEICを受けた(この間、TOEICは全く勉強していませんでした)のですが、その際、600台を取って当時のベストスコアから150点以上下がった自分を見て、ビジネスに通用する英語を根本から勉強しなおしたいということで、TOEICの勉強を再開することを決意しました。自分がTOEICに拘っている理由はあるのですが、ここでは省略いたします。ちょうどその4ヵ月後の今年1月に受験した際に取った740とほぼ同様の結果となりました。ということで今年ワーストスコアに近いスコアで、900がさらに程遠くなってしまいました。今後出てくるアビメもきちんと見たいと思いますが、ここ最近、リスニング力低下を切に感じており、12月に向けて気合を入れ直して頑張りたいと思います。前回は体調不良に加え、音響ではハウリングで音声が二重に聞こえてきて本当に聞きづらかったのとそれが原因でかなりイライラしてしまったのが1つの敗因ですが、これは全くの言い訳に過ぎません。きっと同じ環境でもきちんと結果を出している人はいるのでしょう。結果が全ての世界です。でもこの今回のスコアをみると、昨日のリスニングも、できていないので11月の結果も怪しいですね。目標である900達成のためには、リスニングが満点近くまで行かないと難しいです。原点に戻って頑張ります。
 
今日一日、崖から放り投げられた気分で仕事していても呆然としていましたが、悩んでいても始まりませんので、このどん底から這い蹲っていって、いつの日か、光(目標達成)をみたいと思っています。12月もありますし、前進あるのみです。前を前を、そして上を上を向きながら頑張ります。おそらく昨年までの自分だったら、ここで諦めかけていたと思いますが、今の自分は目標達成までは、今後も度重なる苦難があろうとも諦めたくありません。
 
自分は、スコア380からスタートし、何度も壁にぶつかって、やっとここまで来ていますので、多くの方よりスタートラインそのものもかなり悪いと思います。これは自分の能力なのでしょう、思うようにスムースにいかない、人より時間がかかる、そんな不器用な自分でも、ここまで行けるんだというところを、今後もこのブログを見てくださっている方と一緒に頑張りながら示していきたいとも考えています。おそらくこの先も、ストレートには行かないけれど、多少の上下は大目に見てやってください。いつか必ず達成できるよう頑張りますので。
 
このブログを見てくださってありがとうございます。今回、目標を達成された方、本当におめでとうございます。今後も皆さんと一緒に頑張っていきたいです。頑張りましょうね!
 

成功曲線とTOEIC

$
0
0
こんばんは本日も当ブログを本当にたくさんの方にご覧いただきありがとうございます。184回のTOEIC結果を拝受して、数日経過しましたが、現実をきちんと受け止めた上で、気持ち新たに再始動しています。暖かいメッセージを頂いた方に深くお礼申し上げます。素敵な皆さまとお知り合いになることができて、ブログを開設して本当によかったと思います。平日の通勤電車での勉強は継続していますし、帰宅時間はどうしても深夜になりがちなので、寝るまでの隙間時間もほんの少しではありますが、勉強時間を確保するようにしています。ただ、平日はどうしても勉強の絶対量が少ないので、やはり土日に纏まった時間を確保したいと思っています。
 
今日は、ちょっと思考を変えて、昔話も含めたつまらない話になってしまうかもしれませんがご了承ください。読み流していただければと思います。
 
今の自分の気持ちを慰めるわけではありませんが(自分にも言い聞かせたいのですが)、もしかしたら同じような境遇の方もおられるかもしれませんので、成功曲線のお話しを少しだけ。
 
TOEICに関して、自分が今まで様々な壁にぶち当たってきていることはお話ししました。その壁の中で感じてきたこと、正にこの成功曲線のお話に繋がる部分があるのではないかと思います。努力をした、それなりにやった、だけど結果がなかなか出ない、結果に結びつかない、程度の差こそあれ、多くの方が少しは感じることがあるのではないでしょうか。今の自分は、この停滞期間が人より長いのではないかなどと感じて自暴自棄、かなり落ち込んだりしていたのですが、ここ数日考える中で、これまでの”実際の勉強時間”と照らすと、愕然と落胆するほどまで、死ぬほどの勉強量はできていないなと考えるようになりました(楽観的でしょうか、いやそうは思わないのです。まだ、”それなりにやった”とは言えないと思うのです。)。特に今年、実際に900超えを達成された方とお話をする中で、自分の甘さを強く感じるようになりました。本当に駄目だと悩むのは、もっともっと勉強した、その先でよいだろうと考えるようになったのです。
 
そういえば、これに類したことが遥か昔の大学受験でも経験したなあと思いだしたりしていました。自分の昔話はつまらないですが、高校12年生くらいの時は数学が大好きで、数学を専攻したいと考えていたのですが、高校3年生の時、予備校(代ゼミ)で化学の先生(当時、化学の神様と言われていました)、故大西憲昇先生に出会い、自分の人生が大きく変わりました。大西先生の講義を聞いて、当時はそれほど好きではなかった化学に魅せられました(おそらく若い方は知らない方が多いかもしれませんが、当時は知らない方はいないくらい有名な先生でした)。好きが故に、来るにも来る日も化学の勉強ばっかりやっていました。時間とともに最後には、この成功曲線の閾値を超えて重要な得点源になったのを思い出しました。この時、英語もきちんとやっておけばよかったです()それが理由で大学も化学専攻に変えました。と言いつつ、今は研究職でもなく、ほとんど使いません()高校1、2年生では化学はあまり好きではなかったけど、その後、勉強をひたすら継続し、好きだから余計勉強も進みますし、結果もきちんと付いて来ていました()
今、TOEICの勉強をする中では、楽しさを感じています。嫌々ながら勉強するのとでは大きく違うような気がします。今や化学の勉強よりも好きです(笑)したがって、上の話とちょっと似ている部分があるのかなって思います。残念ながら、まだまだ結果が付いてきていませんが、勉強量があるところで閾値に達するのではないかといった、この成功曲線をイメージしながら、今は停滞期と割り切って、前向きに日々継続して勉強を続けていきたいですね。と同時に、自分の甘さにも喝を入れたいです。
 
ちょうど今の心境に合うと思った、英語の名言を2つご紹介します。
 
If we had no Winter, the spring would not be so pleasant; If we did not sometimes taste the
adversity, prosperity would not be so welcome.
もし冬がなかったら、春の訪れはそれほど喜ばれないだろう。もし私たちが時々逆境を経験しなければ、成功もそれほどうれしく感じないだろう。
Anne Bradstreet:米国の女性詩人)
 
Success is dependent on effort.
成功は努力の上に成り立つ。
(Sophocles)
 
時間がかかりそうですが、いつかこのように感じることができるようにしたいです。当ブログは、TOEICに拘り続けて、綴ってきていますが、今日は、少し違った側面でのお話も少ししてみました。勉強あるのみです。平日は通勤電車を有効活用しながら、さらに、色々家庭事情もあって難しい時もありますが、土日にしっかり時間を取ってやれるようにしたいです。
 
つまらない話を長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。
 
12月の公開までは、2週間ちょっとしかありません。受験までの使用教材や勉強に対する自分のスタンス、復習中心の勉強法は従前と変えません。手持ちの教材、特に公式問題集中心に、前回までの続きで、勉強を継続していきます。
 
また最近うちの会社でも風邪が流行っています。寒くなってきました。皆さま、健康管理にご留意の上、それぞれの目標に向けて頑張りましょう!今後ともよろしくお願いいたします。
 

第184回 TOEIC アビメについて

$
0
0
こんにちはこちらは、今日はすごく暖かいです。今日は午後、時間を確保できそうなので、午後から、公式問題集の復習などをしたいと思っています。平日十分にできなかった分、頑張りたいと思います。
本年6月にブログを開設しましたが、総訪問者数が、ついに10,000人を突破いたしました。開設から5ヵ月と20日になります。拙いブログで内容もあまりなく、更新頻度も高くはありませんので、申し訳ないのですが、多くの方にご訪問頂き、また暖かいたくさんのコメントをいただき、本当にありがとうございます。自分自身、なかなか結果が出ていませんが、ここ数回受験する中で、もちろん目標をしっかり掲げますが、腰を据えて、成果だけをすぐに追い求めずに、まずやるべきことをじっくりやっていきたいと思うようになりました。実力を十分に備えるのが一番だと思います。その中では、ある程度の時間が必要ではありますが、きちんと結果を出していきたいと思っています。700後半と900超えの差、これは、いろいろなところで言われていると思いますが、今の自分はできる問題と出来ない問題はある程度区別できるようになってきたというレベルだと思います。900超えのためには、確実にできる問題を増やす(ここが復習の重要性なのだと思います)、そしてこの現状できない問題の理由を十分に理解し、できる問題にするための対策、知識なり精度なりが更に必要になってくると思います。このできない理由がきちんと捉えられないと、なかなか思うように伸びないのだと、痛感しています。そのためには以下のアビメも自分だけの重要な宝になるのでしょう。HUMMERさんのお言葉、努力×継続を胸に、今後も頑張りたいと思います。
 
また、開設当初の目的である、ブログを見て頂いている皆さんと一緒に、共に(=com)頑張っていきたいと思っています。目標はそれぞれ違いますが、今後もいろいろな情報交換等ができればと考えております。キーワードは、『双方向』です!期待に応えられるような情報はなかなかございませんが、これからも何かお役立てできるようなことがあれば、発信していきたいと思っております。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします
 
昨日夜帰宅すると、10月、第184回のアビメが返ってきていました。以下のとおりです。
 
イメージ 1
 
 
 
 
L1:85(89),L2:78(100),L3:80(86),L4:74(69),
R1:80(67),R2:70(69),R3:68(68),R4:79(83),R5:92(88) 誤答数:L:-3、-4、-4、-11=-22
         R:-4、-6、-7、-6、-2=-25
前回183回(スコア810の時)を( )書きにしましたが、  太字部分が良かった部分ですが、リスニング全般と
 Part7、そして語彙強化が重要課題だと認識しました。
 
最近、リスニング力低下を感じており、まずは400前半ですが、いずれ400後半を取れるくらいにしたいので、日々リスニングのセンテンスリピート等も行いたいと思います。Part7は語彙強化と問題演習だけでなく、しっかりした精読を取り入れていきたいと思います。またいつもテスト後半で情けないことに持久力がありませんので、持久力強化のためにも多読を少しづつ再開したいと思います。
まずは、塗り絵なし、Part7をしっかり駆け抜けられるような、速読力、精読力を備えたリーディング力が付けられるように頑張りたいと思います。
 
今日の夜、19時から、英語部でご一緒させて頂いている990を取得された、TOEICを勉強されている方で知らない方はおられない、オジム監督の『オジムのラジオ』があります。今から楽しみにしています。
 
12月にTOEICを受験される方、頑張りましょうね!(来年1月に受験される方は、11月26日(火)15時が申込締め切りです。)またTOEICや英検、いろいろな英語の勉強をされている方もそれぞれの目標に向けて、お互い頑張りましょう!
 

イチローから学ぶこと&ハッカーズ新刊

$
0
0
こんばんはもう今年も残すところ1ヵ月ですね。今週も仕事で深夜帰りが続いていて、なかなかブログ更新できませんでした。ご訪問いただいた方には、まことに申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。
 
先日、186回の受験票が届きました。今年最後の受験になります。今回も都内受験にしたのですが、会場は前回と異なりました。10月以前の会場はA会場かB会場の2つのうちのいずれかくらいしかなかったのですが、会場は申込み時期、受験者数等でも変わり得るものなのでしょうか。会場如何でスコアが変わるとは思えませんが、よい会場であることを祈ります。ちなみに自宅から会場までは、電車+徒歩で、1時間30分以上かかりそうです。新たな会場で気持ち一新、現時点で出せる精一杯の力を出しきってきたいと思います。
 
今、通勤電車での勉強を中心に、12月のTOEICに向けて準備している自分がいるのですが、イチローの名言(以下ご参照)を見ていて感銘を受けるとともに、本当の意味での準備にきちんとなっているのか自問自答し反省しました。成果をきちんと出される方は、もっときちんと時間の有効活用ができているのかと思います。素晴らしい方を見習って、悔いのないように、今年、最後のTOEIC、残り1週間ですが、有言実行、全力で頑張りたいと思います。
 
 
イメージ 2イチローの名言
準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく。
愛工大名電⇒プロに入られた以降のイチローを存じ上げているので、もちろん野球(打撃)センスや生まれ持った能力はあると思いますが、今も昔も努力の量(努力の天才とまで言われている)は人並み外れたものだったと言われています。実行力も重要ですね。頑張りましょう
 
 
 
イメージ 1
 
話は変わりますが、最近は、注目のTOEIC新刊が続々出ますね。その中でも既にいろいろ話題になっていますが、左記は、注目の教材と言えるでしょう。来週早々にも店頭に並ぶようですが、韓国Hackersの第2弾、mp3 CDTOEICテストでる模試もっと600ハッカーズ語学研究所』が発刊されます。自分は、手元の教材を中心ですのでまだ買いませんが(笑)、12月受験後に考えたいと思います。参考までです。
 
 
 
今後も皆さまと目標はそれぞれ違うかもしれませんが、一方向ではなく、できれば双方向の情報交換ができると大変嬉しく思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
次回128日のTOEICまでラスト1週間です。自分は、公式問題集と韓国公式実戦の復習を中心に頑張りたいと思います。この土日が纏まった時間を確保できる最後のチャンスですね。
体調管理に気を付けて、頑張りましょうね!
 
P.S. プロフィール写真、自分には全く似合わない写真ですが(笑)、探してきました。写真のように、この道の先(目標達成)が、現時点ではまだ明確には見えてきていない自分ではありますが、皆さんと一緒に、前を向きながら、一歩、一歩着実に前に進んでいきたいと思います。この路の曲がり角を曲がった時にあるもの(見えてくるもの)は、きっと人それぞれ違うことでしょう。ただ、努力を継続してそこまで辿り着くまでは共通点が多いと思います。そんな気持ちを込めて選びました。黄色いバラにはいろいろな花言葉があるようですが、その中では友情”が一番気に入っています

第186回 TOEICに向けて

$
0
0
こんばんはここ最近、なかなかブログ更新できず申し訳ございません。今日は久しぶりですが、今頃帰宅できています。年末で皆さんも多忙を極めていると思います。先週来、同僚との飲み会や他社の方との懇親会、早めの忘年会等も加わり、バタバタしています。帰宅時間は相変わらずですが、通勤時間を活用しながら、勉強しています。隙間時間中心ですので、決して十分とは言えないですが、前進あるのみですので、少しの時間でもやるように心掛けています。
先週末から今週にかけては、リスニングは、公式問題集VOL.4,5、Part2の難問ファイル、韓国公式実戦Test7~10のPart3、リーディングも、Part7中心に公式問題集、公式実戦をやっています。日曜日までには、文法特急及び千本ノック6等もやっておきたいと思います。皆さまの進捗はいかがでしょうか?自分とは違って、しっかりできていると拝察いたします。TOEICにおいても、”PDCAサイクル”をきちんと回していきたいです。
 
さて、今日は、ヒロ前田先生のブログを拝見して得た情報をシャアさせて頂きます。
ヒロ前田さんのブログを拝見して、理解したのですが、前回11月のTOEICのPart7は、選択肢照合型の問題(うっすらほのめかし、indicate問題)が通常の回より多かったようです。当然自分は全く気が付いていませんでした。詳しくは上記のリンク先をご参照ください。文章自体は量が少なかったとはいえ、今回(11月)も結構ひっかかってしまっているような気がしています(Part7でTOEIC歴史上最高の出来事があったとのこと)。今回もリーディングが大きな課題と認識しているので、この点は心にとめて頑張ります。自分がPart7ができない理由を分析すると、やはりまず演習量が足りないと思っています。リーディングは、読む量を増やさないとなかなかスコアアップに繋がらないと本当に思います。頑張りましょう!
また、TOEICの受験料についても前田先生が別のブログで触れられていましたが、消費税の影響で来年4月(189回)受験分より値上がりするのですね(税込4950円→5092円)。個人的には今でも安くないと思っているので、もっと安くして受けやすくして欲しいです。
 
急遽入ってしまったのですが、明日、出張のため、もしかしたら、ブログ更新できずに受験を迎えてしまうかもしれないので、簡単ですが、近況報告させて頂きます。
 
日曜日は今の自分の実力で、全力で頑張ってきたいと思います。皆さまには毎回暖かいメッセージをいただき感謝申し上げます。応援に全く応えられていないのが申し訳なく思っています。ここ数回連続受験する中で、自分が一番よく理解していますが、自分の目標達成までには、まだ時間が必要と認識しています。
 
同じく日曜日に受験される皆さま、頑張りましょう
受験されない皆さまも、それぞれの目標に向けて頑張りましょう
時節柄、お身体ご自愛下さいませ。
 
 

第186回 TOEICを受験してきました

$
0
0
本日TOEICを受験された方、お疲れさまでした今、ようやく帰宅です。
 
今回も、都内で受験してきました。会場は、ベルサール神保町という貸会議室で、1教室、前後17列ある、細長い会議室でした。今回は、幸運にも?1番前の席でしたが、ラジカセではなく、スピーカー自体が天井にあるので、どこの席も音声環境は同じ感じがいたしました。今回もフォームは、マイナーフォーム(4JIC35)でした。
 
素人の自分の感想ですので、主観がかなり入っていますが、全般的感想から。
リスニングが特にPart2後半,Part3の数セット中心にあまりできていません。本日お会いした何人かの方は、皆さんリスニングは難しくないとおっしゃっておりましたので、自分の実力不足だと感じました。一方、リーディングはPart5の語彙問題で難しい問題が多く、時間をかけすぎてしまいましたが、Part7を粗いながらも何とか全パッセージ、ほぼ読んで、2分前に完走できました。出来は別ですが、塗り絵がなかったことは嬉しかったです。今回、Part7では、HUMMER式を実践して、改めて効果を感じ取ることができました。
リスニングができていないので本当痛いですが、課題のPart7について、まだまだ少しではありますが、勉強の方向性が間違っていないことを実感できる回となったことが1つ収穫だと思っています(もちろんまだたくさん間違っていると思いますが、解答根拠を明確にして解答できたものもそれなりにあり、最後まで読み切れたことは大きいです)。今年のTOEIC受験はこれで終わりますが、来年1月以降に向け、引き続き頑張りたいと思います。
全体的には、10月、11月よりは、少しだけできた感じがしており、800前後を期待したいです(10月、11月は750前後を予想)。いずれにしても、まだまだ、900の道のりは長いという状況ですが、頑張りたいと思います。 
 
以下、今年受験した内容との難易度比較で主観がかなり入っています。またこの難易度は、正解できたかどうかとは別です。
 
リスニング全般:Part2,3の取りこぼしがどのくらいあるかで、結果が大きく変わりそうな気がしています。リスニング全般にあまりできていないと思います。
 
Part1 普通(おそらく1~2問落としている可能性あります)
Part2 普通からやや難(5問以上自信ないものがあります。)
Part3 やや難(少なくとも2セット内容があまり掴めないものがありました。)
Part4 普通(前半は簡単だったと思いますが、後半怪しいものがあります。前回同様の難易度だと思います。)
 
リーディング全般:Part5の語彙問題に時間をかけすぎました。Part6も今回は、最後のセット等、自分にとっては時間がかかるものがありました。Part6が終了したのが、14時7分、残り53分で、Part7に突入となりましたが、結果的に51分程で完了、とても見直しの時間等はなく、マークしたものは変更していません。Part7は、HUMMER式で実践しました。読み方は、自分の通常どおり、175以降のSPのarticle問題を後回しにして、DPに飛んで最後に戻ってくるやり方としました。SPの最後のarticle問題の読みが浅いものの、他は全文ほぼ読み切りました。解答根拠が見つかって解答が絞り切れた場合は、それ以降の選択肢は、見ていません。12月に向けてPart7対策に力を入れてきました。素人ながらですが、やはりリーディングは語彙力強化(パラフレーズに対応できる語彙力)と読む訓練(練習量を増やすことが重要)だと痛感しました。
 
Part5 やや難(語彙問題で5問程度悩みましたが、前回より難しい感じがしています。事実、既に間違いが発覚しています。dividersとsubsequent toは何とか正解できたようですが、他で数問間違いが発覚しています) 
Part6 普通(難易度としては普通であり、今回は決して易しいとは思いませんでした。)
Part7 普通(文章自体は、量も5月、9月、10月に比較したら少ないような気がしました。自分にとっては、塗り絵がなかったのが大きな収穫です。言い換え問題2問も正解できたようです。とは言いつつ、既に間違いがそれなりに発覚しています。)
 
以上、トータルで考えると、10月、11月よりは少しよいことを期待したいと思いますが、800前後くらいを予測しています。リスニングの出来次第で800超えられるかどうかというところだと思います。予想以上に悪かったりするかもしれませんので、出てくる結果を待ちたいと思います。
 
受験された皆さん、お疲れさまでした。かなりお疲れのことと思います。ゆっくり休んでいただければと思います。
 
次回は、来年1月の受験です。
 
やはりTOEIC受験は、多くの勉強、気づきが得られて楽しいです。師匠流水さんの英語部の打ち上げでも、皆さんといろいろなお話ができて大変楽しかったです。今日から、次回1月受験に向け、気持ち新たにスタートです。とにかく地道な努力が重要だと実感いたしました。
 
いつも当ブログを見てくださりましてありがとうございます。今後も皆さんと一緒に引き続き頑張っていきたいと思います!
 

第185回 TOEIC公開結果について

$
0
0
こんばんは本日も100名以上の方にご訪問いただき、ありがとうございます。
昨日、第186TOEICを受験したばかりですが、本日、11月の第185TOEIC公開結果速報を拝受いたしました。下記のとおりで、想定していましたが、自己ベスト更新ならずでした
結果は、800L430R370)でした。
 
イメージ 1
まだまだですが、これで自分自身としては、
通算4度目の800台(今回も800ジャストですが)。前回よりは少しだけ前進したということで、前向きに捉えて、引き続き頑張りたいと思います。
 
直後の感想、感触と、リスニング、リーディングが逆転しています。
概ね感想通りのスコアしか取ったことがなく、このようなことは今までありませんでした。
リスニングは思った以上によかった、リーディングは思った以上に悪かった、です。このスコアが逆転していれば納得だったのですが、意外な結果でした。
 
今回のアビメを見ないと分かりませんが、先日ご紹介した所謂”indicate問題”で、読み間違ったところが散見されたのではないかと思っています。やはりいつも同じですが、リーディングの精読が大きな課題です。この調子だと、12月のリーディングもあまり期待できないような気がしてきましたが、前進あるのみですので、頑張りたいと思います。今後出てくるアビメもきちんと確認した上で、今後に活かしていきたいと思います。来年こそは900を達成できるように頑張ります。
 
このブログを見てくださってありがとうございます。今回もベストスコア更新された方、目標を達成された方が多くいらっしゃいます。本当におめでとうございます。今後も皆さんと一緒に頑張っていきたいです。引き続き、大変ですが頑張りましょうね!

今年の振り返り

$
0
0
こんばんはブログがなかなか更新できずに訪問頂いた方には申し訳ございません。今週も帰宅時間は同様です。今年もあと残すところ2週間強、忘年会等でもお忙しい方も多いのではないでしょうか。街を歩くと、至る所でイルミネーション、綺麗ですね。クリスマスももうすぐです。クリスマスというと、どうしてもこの曲を聴きたくなります。遥か昔のことをいろいろ思い出します。ちょっと早いですかね。
 
さて、今週の勉強です。公式実戦、全力特急、公式問題集を中心に通勤電車を利用して勉強しています。自分の中では、先日のイチローの記事にあるように勉強する上でその障害になるような言い訳は排除すると決めているのですが、仕事等もあり、今週は、TOEICの勉強時間に多くの時間はかけられていません。土日に挽回したいと思います。
 
少し早いのですが、今年を簡単に時系列的に主要な参加イベントとともに振り返りたいと思います。
 
20129月公開:スコア685を取得。当時のベストスコアより100以上悪いスコアを取得し、意気消沈、猛反省し、勉強再開を決意。その後約2ヵ月、手持ちの参考書で勉強し、公開受験。
 
201212月公開:スコア740を取得。
20131月公開:スコア740を取得(12月から進歩なし)。
20133月:Tommy プロジェクト参加(参加名はHNと異なる)。スコア60アップした。
201338日:中村先生、花田先生、HUMMERさん司会のジョイントセミナー参加。
20134月公開:スコア800を取得。
2012429日:花田塾第3回チャリティーセミナーに参加。
201362日:900達成を目標にブログを開設(900達成まではブログ続けるぞと決意)。ブログを通じて、たくさんの素敵な皆さんと知り合う。
20136月20日:HUMMERさんのスコアップセミナー(神保町三省堂で開催)に参加。サインを頂く際に、初めてHUMMERさんとお話ができた。
2013713日、14日:アルク主催のヒロ前田先生のPart34セミナーに参加。暗唱、音読等のリスニング勉強法について、多くの気づきを得る。
201388日:HUMMERさんの990点攻略本発行記念セミナー(池袋LIBROで開催)参加。900突破のための勉強法について、多くの気づきを得る。900以上のハイスコアの参加者に多くの刺激を受けた。
2013825日:師匠清涼院流水さんの英語勉強会に参加。TOEIC愛、TOEIC、英語の勉強方法等に多くの気づきを得る。グプタに素敵なサインを頂く。師匠の優しいお人柄、人間性に対して尊敬するとともに感動する。今では親友ですが、とらひこさんや英語部の素敵な皆さんと出会う。
2013831日:KIYOさん勉強会に初参加。ブンちゃんと初めてお会いする。
20139月公開:公開後、英語部打ち上げ初参加。毎回、英語部の素敵な皆さんと素晴らしい交流を図る。その後も10月、12月と打ち上げに参加(11月は体調不良で参加できず)。
201312月まで、今年計10回の公開テスト受験終了。
 
TOEIC勉強再開からおよそ1年になります。今年は1月から、スコア70しか上げられず目標が達成できませんでしたが、来年に繋げるためにも、この2週間も勉強を継続します。成果が目に見えないと厳しいですが、継続していくことで、必ず成果に繋がることは、この1年を持っても実感してきています。引き続き頑張ります。
 
なお、12月の公開結果は、1226日に判明するようです。11月の結果から、リーディングも出来が悪いような気がしていますが、結果は結果として受け止め、来年に繋げていきたいです(予想スコアは下方修正が必要そうです)。
 
来週は、18日にporporさん主催のオジム監督との対談に参加予定で楽しみにしています。
 
皆さんにとって、今年はどのような年になりましたでしょうか?ブログを6月に開設して、素敵な皆さまと暖かい情報交換、交流をすることができました。本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします来年の目標はまた改めて立てたいと思いますが、飛躍の年にしたいと思います。
 
年末、体調管理には気を付けて、勉強頑張りましょうね!
 

第185回 TOEIC アビメについて

$
0
0
こんばんは今日は急遽仕事となり、出勤していまして、今ちょっと前に帰宅です。帰宅すると、11月(第185回)公開のアビメが到着していましたので、報告いたします。
 
今回のアビメを見て、愕然といたしました。この結果は、大いに反省しなければなりません。Rが思った以上に悪く、予想と反するような結果だったと思っていたのですが、原因がある程度ですが、分かりました。まず、文法があまりにも悪く(これは実力だと思いますが、マークミスしていないか不安です。まずありませんが・・・)、ここ1年間でも最低の結果となったことがスコアが伸びなかった原因の一つと考えられました。
イメージ 111月のリーディングは文章量は少なかったのですが、先日の記事でご紹介したように、indicate問題が多く出された回でしたが、その問題でかなり読み間違えたことが示唆されました(R1が従前どおり悪い結果となっています)。具体的な情報を見つける問題(R2)が従前比でよかったことから、
 
この部分が自分としては、確信を持って読めた部分だった(リーディングがいつもよりはできた感があった)のだろうと思います。ここが今回の唯一の収穫でしょうか。
 
TEX加藤さんのブログの換算表も活用させていただき、ここ3回分のアビメを表で整理してみました。Rの誤答数には一部重複カウント問題があると思いますので、若干数問差し引いた数になると思われます。
 
第183回~第185回のアビメ及び誤答数一覧 

受験回/フォーム/スコア
L1
L2
L3
L4
R1
R2
R3
R4
 
R5
183回/メジャー
810(L430/R380
89(2)
100
86(3)
69(13)
67(6)
69(5)
68(7)
83(5)
88(3)
184回/マイナー
750(L380/R370
85(3)
78(4)
80(4)
74(11)
80(4)
70(6)
68(7)
79(6)
92(2)
185回/マイナー
800(L430/R370
80(4)
81(3)
95(1)
86(6)
67(5)
91(2)
73(6)
78(6)
68(8)
TEX加藤さんの正解数換算用を利用させて頂きました。( )内は、誤答数。(リーディングは単純計算で一部重複カウント問題含む)
 
いずれにしてもPart7の読解力強化、併行して語彙力、そして文法力強化が大きな課題であることに変わりはありません。今後も引き続き、努力×継続で頑張ります。特に文法特急の2冊を最初から読み直します。そして千本ノックや公式問題集、公式実戦等を含めて再度復習を徹底していきたいと思います。リスニング力低下も感じているので、バランスよく、トレーニングを継続します。課題が多いので、やるべき事がたくさんあり、やりがいがあります。アビメも”自分の宝物”です。
 
今週は、月曜日から出張等もあり、なかなかブログ更新が難しいかもしれませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。
 
今年もあと2週間、風邪などひかないようにして、TOEICや英検等、それぞれの目標に向けて、頑張っていきましょう!そして、お仕事も年末でお忙しいと思いますが、頑張りましょう。いつも訪問いただきましてありがとうございます。
 

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾《OJiM監督編》に参加して

$
0
0
こんにちは今日はこちらは比較的暖かいですね。今週は、出張や忘年会等もあり、ほとんど就寝時間以外は、自宅にいる時間がないような状態が続いていました。なかなかブログ更新できず申し訳ございませんでした。久しぶりの更新となりました。
 
報告が遅くなってしまい、申し訳ございませんが、1218日、会社を早めに出て、とらひこさんと池袋で待ち合わせをして、行ってきました、「TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾≪OjiM監督編≫」!上記で忙しいと言いながら、なぜか大切な日には仕事が早く終わるので不思議です()定刻より少し前に会場に着くと、暖かいアットホームな会場に心和みつつ、何人かの方とご挨拶。 OjiM監督porporさんは、対談に向けてご準備をされているようでした。
定員15名のところを20名に増員して、超満員の熱気溢れる雰囲気で始まりました、監督、porporさんとの対談。
監督、porporさんのブログで既に素敵な記事にてご報告されておりますし、とらひこさんRabbitさんKeiさん始め他の方が素晴らしい記事で報告されておりますので、そちらもぜひご参照くださいませ。自分にとっては多くの気づきが得られた対談でした。
 
この対談では、Part毎に監督、porporさんの英語本の使い倒し方について、それぞれの考え方に基づき熱い議論が繰り返されました。時には同じ意見、時には違った意見が聞けて本当感動するものがありました。監督も、porporさんもそれぞれにこれまで、そして今もやられているしっかりしたブレない勉強法に対する信念、ポリシーを強く感じました。勉強法は一つではない、監督、porporさんの勉強法等を参考にしつつ、最後は自分で見つけていくものだと思います。他のブロガーの方と重複してしまうかもしれませんが、特に印象深いものを報告いたします。
 
Q:本を使い倒す際に、”問題演習”として使うのか?”素材”として使うのか?
監督:リスニングは音声の素材として使うのがよく、リーディングは問題として繰り返すのがよい。
Porporさん:リスニングも素材、リーディングも素材として使うことが多い。
⇒やり方が少し異なるのが印象的でした。いずれにしても画一的な方法論はないということです。
 
Part2の勉強法>
監督:Listenrepeat、シャドーイングは音から意味の方向であるが、音読は文字から音で逆のトレーニングを使う。音読こそリスニングの最後の仕上げによい。音を聞いてもどうしてもできない問題があるが(現状残り3/30問くらいにあり得るが)、その定着に効果大。音読といっても気持ちを込めた音読が重要で、お経読みでは50回、100回やっても意味がない。口の周りの運動で筋肉を動かすだけで小顔効果、イケメンになることしかない(笑)
Part2はリスニングの中でも純粋なリスニング力が試されているパートであり、リスニング力を上げないと最後の最後の詰めが完璧にならない(L450の壁を撃破するためにはリスニング力を上げることが必須)
Part2は純粋なリスニング力という点で他のPartと異なる点、また、WH疑問文等も含めて感覚で解けてしまうようなものがあるのも事実ですが、第1話者の内容をしっかりクリアーに聞き取れるレベルを目指す、文が組み立てられるようなところを目指す必要があるというのは重要なご指摘だと思いました。ご教示いただいたこの有用な方法論を自分で再度考えて、自分の勉強法に取り入れていきたいと思いました。
 
Part5の勉強法>
監督:素材ではなく問題で復習している。皿回し復習法解答に至るプロセスを再現して1~2秒で解答できるようにする。皿回しの要領で、常に高速で回し続ける。皿の枚数を増やして自分のライブラリーを増やしていく。千本ノック6は最新傾向を踏まえていてよい。
⇒今の自分には皿回しできる問題が少なすぎると反省しました。復習と同時に皿回しできるものも増やしていかないといけないと思いました。
 
Part7の勉強法>
監督:HUMMER式トレーニングで満点を取った。HUMMER式を極めると芸術になる。
HUMMER式の効果が絶大だと感動しました。自分は十分にできていないので、今後も繰り返し演習の中で勉強していきたいと思います。
 
当初の時間を大幅に延長してくださいまして、充実した2時間半を過ごすことができました。とらひこさんと事前にやり取りをして纏めさせて頂いていた、とらひこさんと当方の事前の質問にも丁寧かつ詳細ににご回答くださいましたOJiM監督、porporさんには深く感謝申し上げます。
ここで全てはご紹介できていませんが、今回いろいろな気づきがありました。自分は特にPart25の勉強法に大きな気づきがありました。自分になりに再度考え、実践していきたいと思います(Part5では皿回しできる量を増やしたいと思っています)。
 
また今回の対談の続きに期待したいと思います!
 
今週はバタバタしてしまっていましたが、通勤電車では勉強をしています。1月のTOEICも受験票がまだ届いていないのですが、発送されたようなので、間もなく届くと思います。受験される皆さま、頑張りましょう!
 
自分は、今日土曜日は、英語部の親友、豪華ゲストの4人での忘年会のため都内に行ってきます。TOEICの話、趣味の話等盛り上がることでしょう。今から非常に楽しみにしています電車の中でもTOEICしっかり勉強します!
 
クリスマスももうすぐですね。そして今年ももう残すところ10日、年末、体調管理には気を付けて、TOEIC、英語の勉強頑張りましょう
 

TOEICオフ会に参加してきました

$
0
0
こんばんはクリスマスイブも日が変わって、今日はクリスマスですね。
23日(月曜日)、TOEICのオフ会に参加してきました。会場に向かう途中で、都内某所の綺麗なイルミネーションを見ながら、感動しつつちょっとだけ写真を撮ってみました(綺麗に撮れていないと思いますが許してください(笑))。カップルの方が多く写真を撮ってあげたりしていました(笑)
 
イメージ 2
イメージ 1
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オフ会はここから歩いて数十分の別の会場でした。参加された方、お疲れさまでした。あっという間でしたが、TOEICの話で盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。既にWさんよりコメントいただき感謝です。一緒にお話しをしていただいた方にお礼申し上げます。素敵な皆さんと交流して、多くの感動と刺激をいただきました。皆さんのお話を伺って、もっともっと頑張らないといけないと感じた素敵な1日でした。今後も一緒に頑張っていきましょう!
今日は短いですが、この辺で・・・TOEIC頑張りましょう!
 
素敵な夜に・・・Merry Christmas!
 

第186回 TOEIC公開結果について

$
0
0
こんばんは本日、12月(第186回)のTOEIC公開結果速報を拝受いたしました。
下記のとおりです。
結果は、830L425R405)でした。20のみですが、自己ベスト更新です。
 
イメージ 1
ほぼ想定範囲内と言えると思います。まだまだ900の道は険しそうですが、リスニングが400を何とかキープし、リーディングは今年初めての400超え(405ですが・・・)。
 
 
 
前回よりは少しづつ前進したということで、前向きに捉えて、引き続き頑張りたいと思います。
 
今回は、直後の感想と概ね一緒でした。ただ、リーディングはHUMMER式の効果で400超え達成できたのですが、もうちょっと伸びて欲しかったです。
1月に向け、引き続き頑張ります。また出てくるアビメも確認しつつ、今後に活かしていきたいと思います。今年は、既に振り返り記事で詳細を記載したように、多くの素敵な皆さんとの出会い、師匠流水さん、HUMMERさん、親友のとらひこさん、Nさん、英語部での素敵な皆さまとの交流、自分にとっては予想もしなかった充実した1年になりました。来年こそは900を達成できるように頑張ります。
 
いつも拙ブログを見てくださってありがとうございます。今回、ベストスコア更新された方、目標を達成された方、本当におめでとうございます。もし思っていないようなスコアだった方も、自分が経験してきているように、努力は必ず報われます。今後も引き続き、大変ですが頑張りましょうね!
 
皆さま、年末、健康に留意の上、よいお年をお迎え下さいませ。
 
P.S. 本日もこれから親友との忘年会です。取り急ぎご報告させていただきます。いつもありがとうございます。

今年は大変お世話になりありがとうございました

$
0
0
こんばんは皆さま年末で大変お忙しいことと思います。明日から帰省するため、今年最後のブログ更新になります。
昨日、今日と、年賀状(今頃?)、年末大掃除、洗車、などなど、今、やっと一息ついたところです。結構疲れますね。年が開けたら、1月のTOEICもあっという間に来そうです。1月公開(1/12)に向けては、あと2週間しかないのですが、会社が始まるとなかなか時間が取れないので、この休みは貴重です。TOEICerの方は、模試合宿をされたり、自宅で模試を解かれたりとブログを拝見すると本当気合が入っていますね。自分も置いて行かれないように頑張らないとと思います。努力を継続して、来年こそ900を達成したいです。また来年の目標は記事にしたいと思います。
 
イメージ 3
イメージ 2
明日、そして年明けの休みの間に、何とか上手く時間を作って、手持ちの公式問題集と全力特急、そして12月には一部できなかったHUMMERさんの990点攻略のPart7にもTryしたいと思っています。この2冊は本当難しいものがありますが、言うまでもなく質が素晴らしいと思います。しっかり復習して自分のものにしたいと思います。
 
イメージ 1
それと、先日、
Part7対策で1冊、購入したのが、横川綾子先生の共著『実力養成!テストリーディングPart7』です。単なる問題と答え合わせではなく、まさに実力養成の名の通り、多くのparaphrase演習、Timed Reading等、細かいトレーニングがあって、まだ始めたばかりですが気に入りました。冒頭を読む限り800点~900点目標レベル向けなのでしょうか。自分のレベルにはぴったりです。まだまだ速読力、精読力が付いていないので、年末年始は、全力特急、990点攻略と合わせて、この3冊中心に頑張ります。
 
ここからは、公式問題集に関する参考情報です。TOEICerの方は既にご存知の方が多いと思います。日本で発売されているETS公式問題集を使われている方は多いと思いますが、日本と韓国の公式問題集で一部違いがあるのはご存知でしょうか?Vol.1~4までは基本的に日本も韓国も一緒ですが、Vol.5は、日本と韓国で異なります。したがって、韓国のVol.5を輸入あるいは、以前、HUMMERさんに教えて頂いた、水道橋の高麗書林さん という韓国専門の書店で直接購入して、勉強されているTOEICerの方は多いです。解説がハングルのため、解説がなくても大丈夫な方向けです。また、公式問題集の音声ファイルが韓国の場合は、無償でダウンロードできるのですが、Vol.1~4の音声は、日本のCD音声より、トラックが細かく区切られていて、復習の際の頭出し等、使い勝手がよいので、利用されている方もいらっしゃいます(自分は韓国版の音声で復習しています)。
こちらからダウンロード可能です(該当する”MP3ファイル”のボタンをクリックしてください)。
 
あと、韓国から公式関係で2冊、新刊が出ますね。自分は、上記と手元の参考書の復習で手一杯なので、今のところは手を出す予定はありませんが、参考までです。
 
イメージ 4①来年1月早々に発売のようです。問題集LC + RC 1200(内容の詳細がよく分かっていないのですが、TOEICの過去に出題された過去問という説明があるようです。ご存知の方がいたら、お教えください。)少なくとも、ETSから出る公式問題のようなので、韓国Vol.5、韓国公式実戦に次いで注目の教材になるのではないかと思います。
OJiM監督のブログ記事に説明がございました。ご参照ください!
 
 
イメージ 5
②既に韓国で出ていたVOCA(単語集)の改訂版のようです。
ワークシートがダウンロードできるので、確認してみました。日本では未発売ですが、敢えて購入するまではどうかと思いました。
 
 
 
本年6月にブログ開設して、もうすぐ7ヵ月です。6月時点では開設方法もよく分からずに何とか開設したというのが本音ですが、その後、ブログを通じて多くのブロ友さんとお知り合いになることができて、多くの情報交換ができました。また、振り返り記事に記載したように、勉強会やセミナー、ブロガーの集い、オフ会等を通し、TOEICを勉強することで、師匠流水さん、HUMMERさん、Tommyさん、神崎先生、花田先生、横川先生、有名なTOEICブロガーの方にもたくさんお会いしてお話することができました。英語部では今では親友ですが、とらひこさん、Nさん(穂高さんとして、2014年1月1日にブログ開設されました。おめでとうございます。)をはじめ素敵な皆さまと素晴らしい交流を図ることができました。皆さまにはこの1年本当にお世話になり、まことにありがとうございました。深くお礼申し上げますとともに、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。
 

新年あけましておめでとうございます

$
0
0
新年あけましておめでとうございます
当方、今年のお正月は実家で過ごしています。今日はおせち料理を食べた後、HUMMERさんの990点攻略のPart7をやっていました。皆さまのお正月はいかがでしょうか。2012年末にTOEICの勉強を再開し、20136月にブログを立ち上げ、ブログを通じて昨年は多くの皆さまとお知り合いになることができて、素晴らしい1年になりました。ブログ開設前までは、TOEICを一緒に勉強する知人はほとんどおらず、今この状況を全く想像もできなかったのですが、今、こうして、一緒に勉強する多くの先輩方、仲間がいるということに感激しています。そういう意味で”ブログ”にも感謝ですね。いつもありがとうございます。
 
まず最初に親友のブログを改めて紹介させてください。昨年12月のTOEIC975を取得された、英語部親友のとらひこさんもご紹介されていますが、英語部親友のNさんがブログを新規に開設されましたので、ご紹介させていただきます。HN“穂高さん”で、こちらのブログになります。世界遺産検定マイスターで(超難関な検定を見事パス)登山写真家でもあります。先日も素敵な感動する写真を見せて頂きました。ぜひご訪問してみてください。これからも記事を楽しみにしています。
 
さて、当方、2012年末より、TOEICの勉強を再開し、TOEIC900突破を目標に、主に通勤電車の勉強ではありますが、継続して勉強を続けてきました。残念ながら、力不足で昨年中の目標が達成できませんでした。その過程では、スコアも大きく下げ、どん底の絶望感も味わったりしましたが、自分を信じて勉強を継続し、12月公開で、830の自己ベスト更新で、2013年が終了しました(やはり目標達成ができなかったのは勉強不足であり反省しました)。今年も引き続き、900突破を目標にします。目標はより高く、計画は実行可能なものにしつつ、しっかり着実に実行に移していく、をモットーに頑張っていきたいと思います。この800から900への道は、決して緩くない、今の自分にとっては極めて険しい道になることを、昨年の多くの受験で実際に感じてきていて、自分が一番分かっています。2014年の目標です。
 

2014年目標>
短期目標(20144月公開までを目標):860以上
 
中期目標(2014年末までの早い時期):900以上

900達成時点で、ブログ名を変える(ブログ開設当初は『900達成まではブログを続ける』でしたが、『900達成の際にブログ名を変える』に、師匠からのアドバイスもあり変更します)
 
この大きな目標達成のために、具体的にどうすべきか、日々の計画は、別途立てていく必要があります。これについては、ブログの中でお伝えしていければと思います。全力特急のHUMMERさんのお言葉”目標スコアは、全力で取り組まないと獲れません”のとおり、”全力”が必要です。これまでかなり自分に甘い部分がありましたが、自分なりのPDCAサイクルを上手く回しながら、未熟な自分を日々改善していきたいと思っています。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
TOEICは、仕事等で受験不可能な場合があるかもしれませんが、基本的に受験できる回は受験していきたいと考えています。通勤時間の隙間時間中心の勉強でどこまでできるのか、挑戦していきます。
 
ブログ更新がなかなかできないこともあるかもしれませんが、何卒ご了承くださいませ。内容的にはあまりきちんとした記事が書けていないのですが、拙ブログを多くの方にご訪問いただき、また暖かいコメントをたくさんいただき、感謝の意で一杯です。ブロガーの集いのイベントでもお話をしたのですが、ブログのよいところに、コメントでの情報交換があると思います。一方向ではない、双方向での皆さんとの情報交換です。同じく勉強されている方のお役に立てるような情報は発信していきたいと思っております。今後も、皆さんと一緒に(=comの由来)頑張っていきたいと強く思っています!今年、皆さまのそれぞれの目標が達成できることをお祈り申し上げます。
 
2014年、皆さまと一緒に始動です!一緒に頑張っていきましょう。今年もどうぞよろしくお願いいたします

第187回 TOEIC公開テストに向けて

$
0
0
こんばんは本日、実家から戻ってきました。長いようで短かったお正月休みも今日で終わりです。自分自身は十分には勉強できませんでした。皆さまのお正月はいかがでしたでしょうか。
 
112日の187回公開テストまで残りあと1週間となりました。PDCAサイクルのP(計画)倒れにならないよう、feasibilityも考慮して、今週金曜日までの残り1週間の簡単な計画を立てました。1月公開に向けては、新規教材は、先日ご紹介したPart7実力養成で行きたいと思います。後は、韓国公式実戦、全力特急の2冊と文法特急、千本ノック6中心に勉強します。主に通勤時間を利用した勉強が中心になっているのですが、今年は、隙間時間で、もう少し工夫ができないかという点を更に追及し検討していきたいと思います。目標達成に向けては、どうしても時間が必要なため、限られた時間の有効活用を考えていかないといけないと思っています。
 
187回 TOEIC公開テストに向けて

 
リスニング
リーディング
Review
11日~4
Part12特急
Part34特急
韓国公式Vol.5Test1
 
990点攻略のPart7
全力特急
実力養成のStep
韓国公式Vol.5Test1
 
左記の最低限のノルマは達成(1日平均で1.52時間程度)。ただし、出来は別。まだまだ甘くリスニング力のなさを改めて痛感。残り1週間でできる限り復習を含めて頑張りたい。
15()
6日(月)
韓国公式実戦LC Test7Part34
Test8Part3,4
韓国公式実戦RC  Test8Part5,6,7
実力養成のStep2(完)
実戦LCのTest7、RCのTest8のPart5,6完了。6日本日、実戦LCTest8、RCのTest8のPart7、実力養成Step2計画は完了。
17()
8日(水)
韓国公式実戦LC Test9Part3,4
韓国公式実戦RC  Test9Part5,6 ,7
実力養成のStep3
 
19()
10日(金)
韓国公式実戦LC Test10Part3,4
韓国公式実戦RC Test10Part5,6,7
実力養成のStep3(完)
 
 *:日々記載したかったのですが、文字制限のため、入りませんでしたので、2日毎にしました。
 
今後も目標達成に向けて、HUMMERさんのお言葉どおり、この先、どんな険しい道があろうとも、努力を継続していきたいと思います。最後に英語の名言を一つ。
 
Continuous effort – not strength or intelligence – is the key to unlocking our potential.
- Winston Churchill (ウィンストン・チャーチル) 
(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞 / 18741965
 
公開テスト、英検を受験される皆さま、体調管理に気を付けて一緒に頑張りましょう
英語学習、その他の学習をされている皆さま、それぞれの目標に向けて、今後も一緒に頑張っていきましょうなお、ブログ更新はなかなかできないと思います。ご了承くださいませ。
 

第186回 TOEICアビメについて

$
0
0
こんばんは今日はいつもより少し早めに帰宅できました。本日拝受した、12月(第186回)公開のアビメ(abilities measured:項目別正答率)について、報告いたします。
 
前回文法で愕然としたのですが、やはり、今の自分は、文法ができていないことがよく分かりました。完全に力不足です。以前(といっても最近1年間)、文法のアビメは100を数回取ったことがあるくらい唯一のよいPartだったのですが、ここ最近、完全に落ち込んでいます。穴があり過ぎるんだと思います。Part5強化をしないと、大変なことになりそうで、気が引き締まりました。
それ以外は、直後の感想をほぼ反映した結果になっています。
 
イメージ 1リスニングのL3で初めての100を達成できました。これは、Part1,2の細部が以前よりは聞き取れた結果なのかと思っています。一方、L2が前回より悪かったのは、直後の感想に記載したように、Part3でかなり落としたものと推察しています。
リーディングのR2(具体的情報を見つける)が95で、2回連続で90越え達成できており、Part7のSPの簡単な問題は取りこぼしが少なくなってきているのかと思います。R1~R3の推移を見ていくと、Part7が、ほんの少しづつですが、よくなってきていると思います。R1、R3が85を超えるレベルに早く持っていけるようにしたいと思います。また、R4(語彙)が90になっていますので、これはたまたまなのかもしれませんが、更にもう少し頑張って95程度まで持っていきたいところです。
 
TEX加藤さんのブログの換算表による、過去4回のアビメ比較表です(186回は誤答数がまだ分からないので未記載です)。Rの誤答数には一部重複カウント問題があると思いますので、若干数問差し引いた数になると思われます。
 
183回~第186回のアビメ及び誤答数一覧 
受験回/フォーム/スコア
L1
L2
L3
L4
R1
R2
R3
R4
 
R5
183回/メジャー
810(L430/R380
89(2)
100
86(3)
69(13)
67(6)
69(5)
68(7)
83(5)
88(3)
184回/マイナー
750(L380/R370
85(3)
78(4)
80(4)
74(11)
80(4)
70(6)
68(7)
79(6)
92(2)
185回/マイナー
800(L430/R370
80(4)
81(3)
95(1)
86(6)
67(5)
91(2)
73(6)
78(6)
68(8)
186回/マイナー
830(L425/R405
86
68
100
90
75
95
78
90
71
 TEX加藤さんの正解数換算用を利用させて頂きました。()内は、誤答数。(リーディングは単純計算で一部重複カウント問題含む)
 
900突破のためには、リスニング、リーディング、全てのアビメで穴がないようにしないといけないので、今後も引き続き、努力×継続で頑張ります。文法は真剣に大変なことになっているので、初心に戻ってやり直しをしていきたいと思います。少なくとも明日、明後日で文法特急はやりたいと思います。
  
土曜日にIPテストを受験される方もいらっしゃると思いますし、日曜日の公開テストまで、あと数日しかありませんが、受験される皆さま、風邪などひかないようにして、最終調整をして、頑張りましょうね!英検もテストが近いので、受験される方は頑張ってくださいね。皆さま、それぞれの目標に向けて、今後も頑張っていきましょう!いつも訪問いただきましてありがとうございます。
 

第187回 TOEICを受験してきました

$
0
0
本日TOEICを受験された皆さま、お疲れさまでした師匠流水さんの英語部の打ち上げに参加して、今ちょっと前に、帰宅いたしました。 
実は、土曜日は、青山学院のIPテストを受験したので、本日の公開テストと2日連続での受験になりました。2時間のテストに慣れて、実践を積むという点では、ハードでしたがよいと思いました。IPは、15年ぶりに受験した感じですが、本日の公開テストよりは読む量が少なかったように思います(IPも今回の公開も量が少なく易しめかもしれません)。IPについては、また機会があれば報告させて頂きますので、ご了承ください。
 
<試験会場について>
今回の公開テストも、都内で受験してきました。会場は、西巣鴨にある大正大学でした。前回1度受験経験があったのですが、その時は、30名強くらいの小さな教室でしたが、今日は、1教室、100人強の大教室でした。スピーカーも前に1つ大きなスピーカーがあり、真ん中くらいの左右に、小型スピーカーがそれぞれ1つ配置されていました。席は一番後ろから2番目の席でしたが、小型スピーカーがあるので、よしとしました(今まで申し出たことはないのですが、席を移動しなかったということです)。最近、マイナーフォームばかりで、前回の大正大学もマイナーだったので、今日もそうかと思っていましたが、やはり、マイナーフォーム(4KIC2)でした。
 
いつもながらに、素人の自分の感想ですので、主観がかなり入っていますので、あまり参考にならないと思いますが、備忘録を兼ねて報告します(自分の感想はあてにならないので、花田先生や神崎先生、森鉄先生や有名ブロガーの方々のブログをご確認ください。)
 
<全般の感想>
全般的には、ここ最近との比較では、リスニングは普通、リーディングのPart7の読む量は、少ない回だったと思います。これが易しいと言えればよいのですが、それ相当に読み間違えているものがありそうです。
 
リスニング全般:リスニングは、Part2が難しかったです。Part2のNo.11で、いきなり頭が真っ白になり、解答が怪しい他、後半の35番以降あたりでも怪しいのが結構あります。今回は珍しく、リスニングの時間が47分間となっており、終了時刻が15:02だったのが驚きでしたが、Part3,4は長くて難しいというようなことはなく、普通だったと思います。L420前後を想定しています。
 
リーディング全般:Part5の語彙問題で超難問はなかったような気がしますが、細かい語法を問う問題等でおそらく結構落としています。Part6も今回は、文脈をよく理解しておかないといけない問題が出ており、落としてしまいました。時間配分は、Part5,6終了が、14:06で、Part7終了が15:00、2分の余りで終了でした。リーディングPart7は、前回に引き続きHUMMER式で実践しました。何とか2分ちょっと前に完走し、塗り絵はなかったのですが、読みが甘いところが散見されています。今後もこの辺は自分にとって課題です。Rは400前後でしょうか。
 
他の先生方のブログ記事やお会いした方のコメントから、全般にマイナーは比較的簡単な回だったようですが、自分にはそうは言えないと思っています。
 
課題のPart7については、引き続き、力を入れていきたいです。前回も述べましたが、素人ながら、やはりリーディングは語彙力強化(パラフレーズに対応できる語彙力)と読む訓練(練習量を増やすことが重要)を日々行うことが重要だと痛感しました。
最近は、隙間時間なので、多くの時間は割けていませんが、HUMMERさんの990点攻略、全力特急、横川先生の実力養成、その他特急シリーズも含めて、リーディングを少しづつやるように心掛けています。このことで、従前よりは読むスピードが徐々に上がってきているような気がしています(全く読まない”塗り絵”は、昨日のIPも含めてなくなってきています。従前があまりにも遅すぎたということは言えますが・・・)。
  
<Part別の感想>
以下、最近受験した内容との難易度比較で主観がかなり入っています。またこの難易度は、正解できたかどうかとは別です。
  
Part1 やや易(おそらく全問正解できました)
Part2 やや難(特に後半、5問以上自信ないものがあります。)
Part3 普通(少なくとも2セットくらいで設問の答えに迷うものがありましたが、前回のように全問(3問とも)落としたというものはないと思います。)
Part4 普通(気を抜いて、あっという間に終わったパッセージがあったように思いますが、3問全問落としたものはないと思います。前回よりやや易しめだったかもしれません。)
  
Part5 やや難(前回のような難しい語彙問題はあまりなかったと思いますが、語法を問う問題、分詞構文、前置詞を問う問題等で考えさせる問題がありました。5問程度悩みましたが、他でも数問間違いが発覚しています) 
Part6 普通(難易度としては普通でありますが、数問間違えました)
Part7 普通(文章自体の量は、昨年の多かった回に比較して、少ないような気がしました。言い換え問題2問のうち1問は間違えました。この他、読みが浅く、既に間違いがそれなりに発覚しています。まだまだです。)
 
以上、トータルで考えると、800はいったと思いたいです。願わくばそれでも、820前後は期待したいという手ごたえであり(ただPart7でかなりの間違いが発覚していますので、期待薄ですね)、自己ベストを更新できたかどうかは微妙で、難しいかと思います。今後、出てくる結果を待ちたいと思います(簡単な回なのであれば、意外に取れていないかもしれません)。
 
本日、TOEICを受験された皆さま、お疲れさまでした。かなりお疲れのことと思います。ゆっくり休んでいただければと思います。
 
なお、次回TOEICは、3月にあるものの、諸事情で受験できるかはまだ確定していません。2月は公開テストはないのですが、隙間時間を活用して、次回に向けて引き続き勉強していきたいと思っています。
 
本日の師匠流水さんの英語部の打ち上げでも、新たなメンバーの方もいらっしゃって、皆さんといろいろなお話ができて大変楽しかったです。
 
いつも当ブログを見てくださりましてありがとうございます。英検も1月下旬にあると思いますし、今後もTOEICや英検、他の勉強をされている方のそれぞれの目標達成に向け、皆さんと情報交換等をしながら、一緒に引き続き頑張っていきたいと思います!よろしくお願いいたします
 
P.S. 当方のブログに本日も多くの方にご訪問いただき、ありがとうございます。
以前、記事でもご紹介した、アルクから出されている『TOEIC(R)テスト 基本例文700選』音声講義が、全て揃ってダウンロードできるようになっています。既にご存知の方が多いと思いますが、当方は、本日ダウンロードしました。ご参考まで。
 
Viewing all 318 articles
Browse latest View live