Quantcast
Channel: comchan900のブログ
Viewing all 318 articles
Browse latest View live

第215回 TOEICを受験してきました

$
0
0
皆さま、こんにちは記事を書いていたら、フリーズして全部消えてしまい、また記載しています(笑)
11月24日の54年ぶりの都内の初雪、朝の通勤でも大変だった方も多いのではないでしょうか。朝外に出て車載の温度計を見ると、-1℃。凍えるような寒さでした。さらに最近は地震も多く、心配です。
報告が遅くなりましたが、11月のTOEIC、受験してきました。今回の会場は、王子の駿台学園中学校・高等学校で、ここは男子のみの会場です。過去に何回か受験経験があります。今回も30名くらいの教室で、スピーカーは前方に一つでしたが、前から3列目で、音声環境に問題はありませんでした。自分なりに全力で臨みましたが、結果は撃沈です。リーディングでは3問塗り絵となり、前回より遥かにできていないので、厳しい結果になりそうです。量的には多く勉強できていないとはいえ、継続してきている中で、先がなかなか見えてこないので、厳しいですが、いつも暖かく応援してくださる皆さまの期待に応えられるように、今後も諦めずに継続していきます。ただ、新形式での自分自身のこれまでの感想とその結果を見る限り、簡単ではないことは明らかです。目標を見失うことなく、頑張ります。
今回のリーディングは、articleが若干多めに感じましたが、解答根拠を見つけるのに時間がかかる問題も多く、読む量にも圧倒されてしまいました(同一フォームの方とお話をしたのですが、分量はいつもと変わらないそうです。これの意味するところは、新形式ではこの分量に対応できないといけないということです。今年も残すところ12月の1回となりましたが、頑張りたいと思います。

今回のテストのPart5でwithinthe hourを問う問題がありました。この問題を解く際に、以前、かなり昔ですが、ブログで質問したことを思い出していました。
ご存知の方も多いと思いますが、公式問題集VOL.4のTest1のリスニング、Part3、Q:5658の第2の話者のところでShe said she'd send it to me within the hour.として、ここでは1時間以内に私のところに送るという内容で出ています。なぜ、an hourではないのかをブログで質問していたことがありました。当時、たくさんの方からご回答をいただきました。
このような精読、深掘り、リスニングの問題で使っているセンテンスが、リーディングにも出る。しっかり復習することの重要性を改めて認識しました。

先週、HUMMERさんの新刊『マンガで攻略!はじめてのTOEICテスト全パート対策』と八島さんの新刊『出るとこ集中10日間!TOEICテスト 文法編』、購入いたしました。次の記事で改めてご紹介させてください。

12月のTOEIC LR公開テストを受験される皆さま、頑張りましょうね。

HUMMERさん、八島さんの新刊&セミナー情報

$
0
0
皆さま、こんにちは
先週、HUMMERさんの『マンガで攻略! はじめてのTOEIC®テスト 全パート対策と八島晶さんの『出るとこ集中10日間!TOEIC®テスト 文法編』を購入いたしました。

イメージ 2
HUMMERさんのこの新刊、Part別にまず、マンガでの紹介があるのですが、内容が分かりやすくて面白いですエリちゃんとツヨシくん、そこに入るハマーさんとのトークが絶妙です(笑)思わずマンガから先に全Part読破いたしましたこの週末を利用して、じっくり問題演習をしていきたいと思います。この本ははじめて受験される初心者はもちろん、呼吸法、オーバーラッピング、ディクテーション、要約リテンション、などなど、中級者以上の方にも数々のスコアアップに役立つ情報が掲載されています。このようなマンガを通した親しみやすくかつ分かりやすいTOEICの本は、今までありませんでした。エリちゃんとツヨシくんがこの本を使ってどうなったかは、巻末のエピソードをお楽しみに


イメージ 1
そして、八島晶さん(監督)の文法解説の待望の新刊。八島さんは特急シリーズでリスニング新形式の本もつい先日発刊され、サラリーマンとしてお忙しい中、次々に素晴らしい本を発刊されていて尊敬しています。この本は、オールカラーの図解で説明がぱっと頭に入りやすくなる工夫がなされていて、実際分かりやすいです。ロジカルに文法問題を解けるようにしていく工夫が随所になされていて、さすがです。自分はここ最近、文法のアビメで100が取れたことがなく、基礎が甘いところがあると反省しています。この本で体系的にしっかり学習していきたいと思います。”文法編”とあるということは、また別の新刊も期待してしまいますね。

先日の記事でご紹介もしていますが、この本の発刊を記念して、下記セミナーが開催されます。ご都合が付く方はぜひご検討頂ければと思います。監督のブログでそれぞれのセミナーのポイントも書かれています。紀伊國屋のセミナーには渋谷先生もご登壇されるとのことです。いずれも楽しみな内容ですね。詳しくはこちらから

1. 『新刊出版記念 TOEIC新形式攻略のツボ、教えます 
  潤之輔×八島 晶 特別セミナー』
・日時:11/28(月)19:00~20:30
・場所:三省堂有楽町店「第一会議室B(3F)」
・応募条件:三省堂有楽町店で購入、または電話で購入予約された方

2. 『新刊出版記念 TOEIC劇的スコアアップ!
     八島 晶「文法強化」特別セミナー』


・日時:12/1(木) 19:30~20:30
・場所:紀伊国屋書店 新宿本店8Fイベントスペース
・特別ゲスト:渋谷奈津子(Natty)さん
・応募条件:紀伊国屋書店 新宿本店で著作を購入、または電話で購入予約された方

そして、HUMMERさんは、12月4日に、桐原書店の新刊のセミナーも開催されます。


カリスマ講師潤之輔先生(HUMMER)による
 
イメージ 3
TOEICテストを初めて受ける方、興味がある方など、新形式問題に対応した攻略ポイントと学習方法をコンパクトに伝授いたします!
 
日時:2016124日(日) 14001530

会場:
コーチャンフォー若葉台店 ミュージックコーナー特設会場   (セミナー終了後、ご質問などをすることもできます。)
参加要件:本書店で、書籍を購入すること。
お問い合わせ:書籍コーナー TEL042-350-2800

最初、コーチャン=comchanと呼んでしまいました(笑)こちらも楽しみなセミナーですね。

今日はこちらは暖かいです。それでは、よい週末をお過ごしくださいませ。

近況報告

$
0
0
皆さま、こんばんは本当に久しぶりの更新になってしまいました。ブログに訪問頂いている方には申し訳ございません。今年も気が付くと12月も半ばですね。帰宅時などでクリスマスツリーを見ながら帰宅することがあるのですが、来週はクリスマス、本当1年早いです。
最近、仕事では、動いているプロジェクトも大変な状況なのですが、さらにまた新しいプロジェクトが立ち上がり、多忙を極めていて、帰宅は深夜帰りが多く、PCを見ることがほとんどできていません。新しいプロジェクトは、海外の方とのお仕事でもあり、やりがいはありますし、昨日もe-mailでやり取りをしたりしていました。今後もビジネスで英語を使う機会が増えてくると思いますが、勉強を継続して、行きたいと思います。

最近のTOEICの受験報告や近況報告がなかなかできずに申し訳ございません。
11月の結果は、想定通りの結果ですが、835L450R385)。今回はスコアを見た時に全く驚きませんでした。これは自分の実力を反映した結果だと思います。
TOEICは12月も受験していますし、来年1月も受験予定ですが、その後の受験は未定です。来年は、諸事情により受験頻度は少なくなるかもしれません。新形式になり、自分にとっては、リスニングPart2,Part3のMIC(意図問題)とPart7のこの3つのパートが特に課題であり、12月のTOEICもリーディングは全て終わらずに塗り絵を数問(3,4問)してしまいました。結果的に、以前の旧形式の最後の頃にはなかった、リーディングは400を割ることも多くなってきてしまっています。早く正確に読めるようにすることが当面の大きな課題です。またこのような現状から、900超えの目標と、そして何より”自分の持つその先の目標”には相当の時間をかけながら、勉強していく必要があると認識しています。

今年の1年を振り返る時期でもありますが、残念ながらTOEICという観点では、今年の自分の目標は、達成できませんでした。応援してくださっている方には申し訳ないのですが、これは自分の努力不足に尽きると思います。当然、自分なりの反省はありますが、年初に想定していた(当初、今年のTOEICの受験回数は、年4,5回にする予定でした)以上に受験を継続し、スコアが停滞、更には下がることもある中で、目標に向けたマインドは保ち続けられたと思います。この点は、振り返ってもやはりTOEICはもちろん、それ以上に、TOEICを通じて知り合った皆さまとの交流や応援してくださる方がおられたからできたことだったのだと思います。過去2001年頃に、旧旧TOEICで当時必要なスコアを取得し、TOEICから実質5年以上遠ざかっていた頃の自分を考えると、本当にそう思います。ブログに訪問、情報交換、応援してくださる方にこの場をお借りして、お礼をお伝えしたい気持ちで一杯です。いつもありがとうございます

今年も残り少ないですが、通勤電車での勉強は継続していきます。

ガラケーを使われている方は多くはないかもしれませんが、12月14日付で、ガラケーでブログを見ることができなくなってしまいました。専ら、ガラケーで閲覧することも多く、スマホとの使い分けをしていたのですが、残念です。このようなことを踏まえ、拙ブログの今後も改めて考えないといけないかなと思うようになりました。ブロ友さんやリアルでお会いしている皆さまとの交流は、今後も大切にしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

朝晩本当に寒くなりましたので、風邪など引かないよう、お気をつけてくださいませ。
英語学習、頑張りましょうね!

P.S.日にち変わって今日は日曜日。今日は比較的暖かいですね。今日の夜は、都内で開催予定の大学の同窓会に参加してきます。なかなかお会いできなかった方も来られるとのことで非常に楽しみです。(その前にあるセミナーにも参加てきます)。それでは、また。


2016年の振り返り

$
0
0
皆さま、こんにちは2016年も残すところ8日ですね。そして今日はクリスマスイブ。クリスマスソングはたくさんよい曲がありますが、自分にとってはこの曲。聞くことばかりで、あまり歌うことはしたことなかったのですが、今年はこの歌詞付の動画を見ながら、歌ってみました(笑)

先日、花田徹也先生のセミナーに参加したのですが(詳しくは、AKKOさんの こちらのブログ記事をご参照くださいませ)、その際に花田先生が学生の頃、洋楽で学習していたお話をお聞きしました。英語学習にも洋楽を活用するのは、音のつながりなども勉強できて、よさそうです。

クリスマスソングを聞くと、今年ももうすぐだなあと感じるのですが、今年2016年の振り返りを簡単にしたいと思います。

ブログで今年1年の目標宣言をしてから、あっという間の1年間でした。今年の年初の思いは、”原点回帰”でした。1年振り返ると、残念ながら自分自身のTOEICの目標は達成できず、結果が出せなかったことには、自分自身の取り組み方にも足りない部分が多かったと思いますし、いろいろな思いがあります。一方で、仕事、プライベート等で、様々な都合や環境変化がある中で、TOEICを継続してほぼ毎回受験できたことは、今振り返ってもよくやったなと思えるところもあります。今年特に感じたことを、以下に3点記載させていただきます。

1.Akiさんの勉強会への参加
・自分の中で、今年1年で最も優先して参加したのは、Akiさんのひまわりの勉強会でした。埼玉で行われた第1回のひまわりの勉強会に参加させていただき、AkiさんのTOEICに対する熱い思い、そして何より参加者の皆さまへの暖かい配慮に感動しました。また、勉強会の日ごとにテーマが明確にあり、その特定のPart毎に演習と解説をしてくださる、この勉強会のスタイルが弱点をたくさん抱えている自分にとって非常によかったというのも大きかったです。Kozuさん(ひまわりの素敵なカードを作ってくださり感動いたしました)、Michさんはじめ(スピーカー等の手配、当日の音声調整など、大変なことも多かったと思います)、運営側の方、勉強会の参加者の皆さまの暖かさを常に感じる勉強会でした。八島さん、Rabbitさん、めじさん、えるこさん、りすこさんの講義や体験談のお話も非常によかったです。参加者の皆さまも暖かい方ばかりで、素晴らしい勉強会でした。1年間、ありがとうございました。

2.新形式のTOEICへの挑戦
・2016年5月にTOEICの形式が変更になりました。諸事情により当初は、毎回受験ではなく、数ヵ月に1回くらいの受験頻度にする予定でした。しかしながら、新形式の問題が、より実践的な試験内容であることと、英語部での終わった後の打ち上げで、流水さん、英語部の皆さまとお会いしてお話できるのが楽しみで、調整をしつつほぼ毎回受験することができました。現状は、明らかにスコアダウンしていますが、より実践的なテストに対応できる英語力を付けていくことは、自分にとってもビジネスで実践できる英語力を培うことに繋がるので、今後もコツコツ頑張っていきたいと思っています。もちろん、自分自身の目標達成は、今後も諦めることはありません。

3.TOEICとそれ以外の勉強
・仕事では、海外の方との仕事が昨年より明らかに増えた年でもありました。電話会議やF2F会議で、できないながらも、プレゼンしたり、先方からの質問に回答したり、逆に先方に提案したりと英語を使った仕事をする機会に恵まれました。TOEICを中心の勉強ではありましたが、通勤電車を利用してビジネス英語のための学習も少ないながらにしてきました。5年以上前に同じような状況で仕事をしていた頃よりは、成長を感じることができたこと、これは大きかったです。来年早々にもF2F会議がある予定なので、今後もビジネスで実践できるような学習を継続していきたいと思います。

今年1年、振り返ると、英語学習という点では、目標が達成できなかったことは反省ですが、日々、継続して勉強してきたことには、少しは自分自身を誉めてあげてもよいのではないかと思います。また、仕事では、あるプロジェクトを今年5月に完遂することができ、また新たなプロジェクトを推進しています。そして、仕事で講演する機会がありましたがこちらも無事上手くいきました。

先日、ヒロ前田先生のセミナーに参加した際に、参加されていた方にお声掛けをいただき、はっと驚くとともに、自分のことを覚えていてくださったことを嬉しく思いました。その方とは、およそ3年ぶりにお会いしたのですが、今でも拙ブログを見てくださっているとのこと。その方はTOEICは、そのお会いした当時から900点超えされている方で、英語力も素晴らしいのですが、何よりTOEICを通しての出会いの素晴らしさを改めて感じました。これまでも拙ブログや、TOEICのセミナー、勉強会等でお会いして、TOEICを通じたいろいろな方との出会い、交流がございました。TOEICがなければ、このような出会いもなかったと思うと、TOEICには感謝の意で一杯です。今後も受験頻度は今までとは変わるかもしれませんが、TOEIC、受験していくと思います。

ブログ更新頻度が低い中、いつも訪問くださいました、皆さまにお礼申し上げます。皆さまと一緒に英語学習ができたからこそ、今の自分があります。今年1年、本当にお世話になりありがとうございました

それでは、皆さま、よいクリスマス、よい年末をお過ごしくださいませ。

今年もよろしくお願いいたします

$
0
0
皆さま、新年明けましておめでとうございます2017年が始まりましたね。今年も年始を実家で過ごし、元旦には初詣に行ってきました。ひいたおみくじは、大吉。元旦のおみくじで大吉をひいたのは、何年ぶりだったでしょうか。今年は、酉年、自分自身を研き、羽ばたくことができるようにしたいと思います。皆さまもそれぞれの年末年始を楽しく過ごされたことと思います。今年1年も皆さまにとりまして、よい年になりますよう、心よりお祈りしています。

年始に掲げる目標、今年2017年の目標は、英語学習では、大きく2つの目標設定をします。

①TOEIC L&Rテストの受験を通した学習の継続
諸事情により、受験頻度を毎回受験から、少し間隔を置いて年5回前後にする予定ですが(1月は受験します)、TOEIC L&Rテスト中心の学習を今年も継続します。TOEIC L&Rテストを定期的に受験するからこそ勉強を継続してこれたということが大きいので、受験頻度は下がりますが、今まで通り通勤電車中心の学習を継続します。学習方法に関しては、新形式への対策はもちろん、昨年末から学習方法を一部見直し、復習方法を変えてきているので(問題集を解いた後の復習に関して、以前より深掘りして復習していくようにしています)、この方法で、勉強を継続していきたいと思います。

②TOEIC L&Rテストで900以上を取ること
昨年達成できなかったTOEIC L&Rの目標を引き続き掲げたいと思います。
目標が達成できていないのは、足りない部分があるからで、そのことは、自分自身がよく分かっています。ここ最近は、受験後に、この問題はできたできないの仕分けもかなりできるようになりました。単純にスコアだけを追うのではなく、その目標達成のためにやらなければならないことを考えながら、勉強を継続していきたいと思います。TOEIC L&Rの新形式がより実践的な英語力を必要とするテストになっていることを踏まえ、ビジネスでも実践できるような英語学習の幅だしもしていきたいと思います。ビジネスで会議をしたりする中で、スピーキング力をもっと高めたいと思うようになっている現状を鑑みると、いずれ、TOEIC S&Wテストにも挑戦したいと思っています。

非常にシンプルな目標設定ですが、1年間漫然とするのではなく期間を意識した中期目標として、上記②の中には、2017年6月公開テストまでに900超えを達成することを設定したいと思います。

何度かブログでも紹介していますが、いつも大切に思う名言を最後に記載いたします。

Continuous effort – not strength or intelligence – is the key to unlocking our potential.
‐ Winston Churchill ‐
 
今年も皆様にとりましてより良い年でありますよう 心よりお祈り申し上げます。今年もよろしくお願いいたします!


P.S. 明日から仕事始めです。年初から相当忙しくなりそうですが、頑張ります。
 

第20回英語部勉強会(最終回)のご案内!

$
0
0
皆さま、こんばんはまた久しぶりの更新になってしまいました。年末のブログ記事にも記載したかと思いますが、年初より、かなり多忙を極めており、今日に至っては昼休みもなく、ランチも取る時間がありませんでしたここ1ヵ月くらい、帰宅時間が深夜であることが多いこともあり、皆様のブログもツイッターもほとんど見ることができておりません。まことに申し訳ございません。

今日、ブログ記事を書いておりますのは、ブログをご覧くださっている方に、どうしても今日中には、お伝えしたいことがあったからなのです。Rabbitさんをはじめ、英語部の皆様からご案内いただいており、TOEICkerの方は、既にご存知の方も多いと思いますが、第20回英語部勉強会のご案内です。

当方が所属している師匠、清涼院流水さんの英語部勉強会が、2月25日(土)に開催されることになっておりますが、明日、1月20日(金)の正午から、一般募集が開始されます。詳しくは、以下にもございますが、流水さんのBBBサイトをご覧くださいませ。
公開の勉強会は、昨年2月以来になりますが、記載のとおり、今回の勉強会が最終回となることが決定しております。流水さんはじめ綿密にご計画いただいておりますので、素晴らしい回になると思います。ぜひ参加をご検討いただければと存じます。勉強会後には懇親会もございますので併せてご検討いただければと思います。

これは独り言ですが(笑)、明日の一般募集開始日は、当方の誕生日非常に嬉しい気持ちです。あっという間に締切になる可能性が高いと思います。ぜひ、締切にならない前に申し込みをいただければと思います!

皆様と勉強会、懇親会でお会いできますことを楽しみにしています。これまでにお会いしたことのある方はもちろん、お会いしたことのない方がおられましたら、懇親会でお声掛けいただければと思います(過去にもブログを通して知り合いになることができた方と、勉強会で初めてお会いしてお話できたことがあります)。

数日前に、1月の公開テストの受験票が届きました。2017年最初のテスト、受験される皆様、一緒に頑張りましょうね!英検や通訳案内士等の英語学習をされている皆様も一緒に頑張りましょう!
いつも訪問くださいまして、ありがとうございます。

本日の公開テスト、頑張りましょう!

$
0
0
皆さま、こんにちはついに公開テスト当日ですね。2017年はじめのTOEIC L&R公開テストです。
本日、公開テストを受験される皆様、頑張りましょう。会場までお気をつけてください。
(実は、どうしても片づけなければならない仕事があり、今会社からなのですが、これから会場に向かいます)

それでは、13時から、一緒に頑張りましょう。

今日は最後の英語部勉強会ですね!

$
0
0
皆さま、こんにちはご無沙汰しています。なかなか更新できず申し訳ございません。
今日は、最後の英語部勉強会です。流水さん主催のこの勉強会、今回で20回になります。自分にとりましては、第13回の勉強会に初めて参加させていただき、今までTOEICの勉強を継続してこれたのは、この勉強会の参加が非常に大きかったのです。感謝の気持ちで一杯です。
今日は勉強会、懇親会と参加予定ですので、会場で皆さまとお会いできますことを楽しみにしています。会場までお気をつけてください。それでは、また。

最高の英語部勉強会を本当にありがとうございました!

$
0
0
皆さま、こんにちは昨日、英語部として、最後の勉強会である20英語部勉強会「夜まで生トーク!」、その後の懇親会(1次会、2次会)に参加しました。流水さん、司会の珠美さん、ブチブッチさん、みかん星人さん、Rabbitさん、OjiM監督、HBKさん、英語部の皆さま、懇親会にも参加くださいましたゲストの先生方、一般参加者の皆さま、本当にありがとうございました。いくら感謝しても足りません。あっという間に終電の時間となり、最後に全員の方とご挨拶できず失礼させていただきましたが、非常に楽しい時間を過ごすことができました。以前お会いした方との再会、初めてご挨拶させていただいた方もおられましたが、最後まで本当に盛り上がった勉強会となりました(朝までの方もおられたと思います。)。これで英語部が解散というのは非常に寂しくなりますが、この英語部で活動してきたことを思い出しながら、今後もTOEIC、英語学習を継続していきたいと思います。
思えば20138月の第13回英語部勉強会に、当時、勇気を持って参加し(非常に緊張しながら参加していたのをよく覚えています)、懇親会でとらひこさん、穂高さんとお話をし、その後、流水さんのご配慮もあり、英語部に入部させていただくことができて、3年半、英語部の方はもちろん、こうした英語部勉強会を通して、一般参加の方とも多くの交流を図ることができました。英語部がなければ、今の自分の英語学習や多くの素敵な方々との交流はあり得ませんし考えられません。自分の中での英語部勉強会、以下の記事が全てを物語っているように思います。

過去の記事はこちらからご覧くださいませ。

流水さんの懇親会でのスピーチも本当に感動いたしました。大変お忙しい中、このような素晴らしい英語部をこれまで大切に運営されてきたことに対して深くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
今回キャンセル待ちがでて、実際、知人の方でも参加できないとご連絡してきて下さった方がたくさんおられました。夜まで生トークの全てをお伝えすることはできませんが、自分なりのメモを元に、企画運営され、ご登壇されて様々な勉強法をご教示いただいた英語部の皆さまに感謝の意を表するとともに、参加できなかった方に少しでも参考になればと思い、以下簡単ですが、報告させていただきます。
 
リスニング編とリーディング編に分かれ、英語部を代表される皆さまがトピック毎に勉強法等をディスカッションいたしました。それぞれについて記載します。
≪リスニング編≫
1.音読の効用
監督:900を超えられない時に音読を取り入れた。英語の語順で理解するためによい。効果が出るまでには67ヵ月はかかる。
とらひこさん:NHKラジオ講座の杉田先生の教材を活用していた。L470まではいけるものの、その上にいくためには、TOEICの独特な表現も勉強する必要があると考え、TOEIC教材を活用した。
Kitakuriさん:オーバーラッピングでスコアを伸ばし、900超えを達成できた。
 
2.倍速のリスニングの効用
・ほとんどの方が倍速を学習に活用。
・監督:通常のソフトは1.2倍速まではよいものの、それ以上になると音が壊れることが多い。“聞々ハヤえもん”という無償アプリは、音声の波形が崩れないのでお勧め。SonyMP3も崩れない。
・まりこさん:L495を達成するためには、Part34対策として、先読み速読のリーディング力が必要。
 
3.MIC(意図問題)への対応
・最近の新形式の傾向では、口語表現が分かるだけでは対応できない問題になっている。
・先読みのみで正解を絞込むのは難しく、話の流れを理解して対応することが重要。
 
4.リスニング対策全般
・ジュリーさん:Part34のスコアアップのためには、自分で好きなものを音読、暗唱をして、場面を自分の体に染み込ませる努力をするとよい。暗唱により、場面が蓄積し、予測しやすくなる。
 
5.Part2の距離感のある問題への対応
・まりこさん:海外ドラマ等、通常会話ではストレートの回答の方が少ないので、海外ドラマを観ている方には比較的解きやすい。
 
≪リーディング編≫
1.語法対策
Rabbitさん:Part7を解いた後に、本文だけしっかり56回読む。速読45分→40分→30分→25分→15分で読めるようにしていく。Part5の語法問題は、Part7からいずれ生まれていくものと認識して勉強するとよい。
・あ~るさん:旧型式の公式実戦は語法の宝庫。Part6Part7に解答に絡まないところに語法の気づきがある。
toshiさん:復習の時に同じ文法・語法事項をまとめる。「青イクフン」と「TOEIC®TEST 文法必殺解答ルール292」を活用。
・圭さん、VOZEさん:答え合わせだけではなく、復習する。Part7のどれを出されても大丈夫なくらい復習することがキー。
 
2.Part6の文挿入問題
Rabbitさん:旧形式の公式実践を活用し、まず読んで、流れを掴み理解したと思ったら閉じて、パラグラフ毎の役割が言えるか確認している。
・あ~るさん:文挿入問題は論理的これがこういう理由で入るということを日本語で納得することが必要。指示語にも注意。
・りゅうさん:TOEFLの勉強は、現在の新形式の問題と似ている点があり勉強に活用している。
 
3.Part7対策(特に早く読むために)
・魔法のように早く読めるような方法はない。
Rabbitさん:高速リスニングがリーディングに効く。倍速、1.75倍のスピードで聞けるようになると、1.75倍速で読めるようになる。英語の語順で意味を取れるようになる。主語、動詞の確定、接続詞を見つけられると速くなる。
・あ~るさん:動詞が意味を決めるものであり、まず動詞を見つける演習は重要。
VOZEさん:読む量を増やし、読むトレーニングの習慣化。要約するつもりで読む。
・モコさん:article対策として特急シリーズ上級編を活用。
VOZEさん:文脈を理解のためにも読んで要約するといったアウトプットを意識して読むことは大切。
Melmoさん:ハリポタ(ペーパーバック)全巻読破により、読む体力は付いた。好きなものなら読み続けられる。
・おちゃさん:推測できないarticleが増えており語彙力を付けないといけないと感じる。
・モコさん:公式実戦をビジネスでagendaを作成するときに活用した。

 
4.チャット問題対策
Rabbitさん:登場人物を人数を特定し、誰かになって感情移入するとよい。

流水さん、珠美さん、英語部の皆さま、一般参加の皆さま、最高の勉強会、本当にありがとうございました!懇親会を大いに盛り上げてくださったDeanさん、りすこさん、HBKさんありがとうございました。英語部の活動は、今後も忘れることはありません。英語部は、解散となりましたが、流水さんの英語部の作り上げてきたTOEIC愛は、今後も大切にしていきたいですね。

今後ともよろしくお願いいたします。

明日のTOEIC公開テスト、頑張りましょう!

$
0
0
皆さま、こんばんは3月に入り、年度末ですので、皆さまお忙しいことと思います。明日は、2ヵ月ぶりのTOEIC L&R 公開テストですね。受験される皆さま、頑張りましょうね今回の受験会場は、都内で受験するか、地元で受験するか迷っていたのですが、結局都内で受験することにしました。その結果、受験も然ることながら、これまで一度も行ったことがない会場(拓殖大学です)となりましたここ最近も仕事でバタバタしていて、十分な学習時間が取れてはいませんが、2ヵ月ぶりの受験、楽しんできたいと思います。今日はしっかり睡眠をとって、明日に備えます。

Listeningは、先日1月のアビメを見る限り、Part1,2はかなりよくなっているものの、Part3,4で落としている問題が多そうです。先読みのペースを崩さずに、Lは自己ベスト更新を狙いたいと思います。Readingは、新形式になりかなり苦戦しています。こちらも前回のアビメを見る限り、やはり大きな課題は、Part7です。文章量に圧倒されるだけでなく、スピードと精度(正解率)が上手く噛み合っていないようです。塗り絵は回避したいですが、精度を高めないとスコアップには繋がりませんよね。この辺を意識して全力で頑張ってきたいと思います。

当方は、この3月の後ですが、4月は受験しませんが、5月は受験することとしています。

それでは、受験される皆さまが目標達成、自己ベスト更新されますことをお祈りしています!会場までお気をつけてくださいませ。

TOEIC以外の学習をされている皆さま、英語学習、お互い頑張りましょうね!それでは、また。


3連休、いかがお過ごしでしょうか

$
0
0
皆さま、こんにちは3連休、お仕事の方もおられると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。春の甲子園も開幕しましたが、楽しみにしています。こちらは今日は、晴天、暖かいです。花粉症の方にとっては大変だと思いますが、このような日は外に出ても非常に気持ちよいですね。ここ数ヵ月、土曜日か日曜日のいずれかは必ず会社といった、休日出勤が続いていたのですが、今日、3連休の2日目は、久しぶりに自宅でゆっくり過ごしてしています。

さて、久しぶりの更新になってしまいましたが、近況報告です。報告ができておりませんでしたが、先週、TOEIC L&Rテストを受験してきました。2ヵ月ぶりの受験でしたが、自分なりに現在の自分の実力で全力で取り組んできました。課題のリーディングですが、残り3分で最後のTPに突入といった形となり、結果的に塗り絵ほぼ3問となりました。やはりリーディングの速読、精読には課題があると感じており、今回も最後のTPの3問は問題文までは読めたものの、探している間にタイムアップとなり、ほぼ塗り絵状態となってしまいました。Part5,6はタイムマネジメントはできたと思いますが、Part7が最後まで終わらないのは、特に読む量という観点でのトレーニング不足に尽きるような気がしています。
実は昨日、会社関連ですので、通常は受験できないのですが、旧形式最後となるIPテストを受験できる機会があり(もう旧形式のIPは受験できないと思いますので)、都内でIPテストを受験してきました。粗い読み方ながら、6分くらい時間が余り、Part7のDP中心に見直しができました。新形式を受験した直後に旧形式を受験できたので、比較できるのですが、リスニングにも明らかに難易度の差を感じました(特にPart2で感じました)。新形式、LもRも、自分にはまだまだたくさんやることが残されていると思います。

最近、海外との仕事が増えております。特に電話会議やメールなどで海外とやり取りする機会が多くなりました。自分宛てだけにメールが来て、すぐに返事をしないといけないこともあります。しかも米国だけでなく、欧州(フランス、ドイツ等)の方、最近は少し少なくなりましたが、時にアジアの方とも英語でコミュニケーションをとることが必要になってきています(過去には韓国に出張したこともありました)。今思うと、英語部に入部して以降の特にこの3,4年、TOEICを勉強してきて、本当によかったなと感じます。
TOEICの勉強を主軸に、まだまだ未熟ながらもビジネス英語を勉強するようになり、英語学習の幅だしをするようになってきたからこそ、海外へのメール等もそこそこですが打てるようになりました。5年前の自分だったら、あたふたして、メールもなかなか打てなかったことでしょう。
とはいえ、F2F会議と異なり、電話会議は、専門用語も然ることながら、聞き取りにくいことが多々あります。そして大きな課題ですが、自分の言いたいことがすぐに出ないことも多々あります。英語学習には終わりはありませんね。

4月からは、仕事、プライベートでも更に忙しくなり、TOEIC L&Rテストの受験頻度は、以前より少なくなりますが、これからもビジネスに通用する英語力を付けられるようにしていきたいと思います。

イメージ 1
先日、Akiさんの勉強会、"
ひまわりの約束"に参加し、帰り際にAkiさんが勉強されていた、故國弘正雄先生の本の話題になり(『ぜったい音読シリーズ』を勉強されていたとのことでした)、自分も國弘先生のこの本『國広流 英語の話し方』を持っていることをお話しました。本棚でしばらく眠ってしまっていた、この本を改めて読み返しています。

明日は、Tommyさんの新刊セミナーに参加させて頂く予定です。参加される皆さま、よろしくお願いいたします

それでは、皆さま、より3連休を!
英語学習、頑張りましょうね!

HUMMERさん、八島さんの新刊&セミナー情報

$
0
0
皆さま、こんにちは
先週、HUMMERさんの『マンガで攻略! はじめてのTOEIC®テスト 全パート対策と八島晶さんの『出るとこ集中10日間!TOEIC®テスト 文法編』を購入いたしました。

イメージ 2
HUMMERさんのこの新刊、Part別にまず、マンガでの紹介があるのですが、内容が分かりやすくて面白いですエリちゃんとツヨシくん、そこに入るハマーさんとのトークが絶妙です(笑)思わずマンガから先に全Part読破いたしましたこの週末を利用して、じっくり問題演習をしていきたいと思います。この本ははじめて受験される初心者はもちろん、呼吸法、オーバーラッピング、ディクテーション、要約リテンション、などなど、中級者以上の方にも数々のスコアアップに役立つ情報が掲載されています。このようなマンガを通した親しみやすくかつ分かりやすいTOEICの本は、今までありませんでした。エリちゃんとツヨシくんがこの本を使ってどうなったかは、巻末のエピソードをお楽しみに


イメージ 1
そして、八島晶さん(監督)の文法解説の待望の新刊。八島さんは特急シリーズでリスニング新形式の本もつい先日発刊され、サラリーマンとしてお忙しい中、次々に素晴らしい本を発刊されていて尊敬しています。この本は、オールカラーの図解で説明がぱっと頭に入りやすくなる工夫がなされていて、実際分かりやすいです。ロジカルに文法問題を解けるようにしていく工夫が随所になされていて、さすがです。自分はここ最近、文法のアビメで100が取れたことがなく、基礎が甘いところがあると反省しています。この本で体系的にしっかり学習していきたいと思います。”文法編”とあるということは、また別の新刊も期待してしまいますね。

先日の記事でご紹介もしていますが、この本の発刊を記念して、下記セミナーが開催されます。ご都合が付く方はぜひご検討頂ければと思います。監督のブログでそれぞれのセミナーのポイントも書かれています。紀伊國屋のセミナーには渋谷先生もご登壇されるとのことです。いずれも楽しみな内容ですね。詳しくはこちらから

1. 『新刊出版記念 TOEIC新形式攻略のツボ、教えます 
  潤之輔×八島 晶 特別セミナー』
・日時:11/28(月)19:00~20:30
・場所:三省堂有楽町店「第一会議室B(3F)」
・応募条件:三省堂有楽町店で購入、または電話で購入予約された方

2. 『新刊出版記念 TOEIC劇的スコアアップ!
     八島 晶「文法強化」特別セミナー』


・日時:12/1(木) 19:30~20:30
・場所:紀伊国屋書店 新宿本店8Fイベントスペース
・特別ゲスト:渋谷奈津子(Natty)さん
・応募条件:紀伊国屋書店 新宿本店で著作を購入、または電話で購入予約された方

そして、HUMMERさんは、12月4日に、桐原書店の新刊のセミナーも開催されます。


カリスマ講師潤之輔先生(HUMMER)による
 
イメージ 3
TOEICテストを初めて受ける方、興味がある方など、新形式問題に対応した攻略ポイントと学習方法をコンパクトに伝授いたします!
 
日時:2016124日(日) 14001530

会場:
コーチャンフォー若葉台店 ミュージックコーナー特設会場   (セミナー終了後、ご質問などをすることもできます。)
参加要件:本書店で、書籍を購入すること。
お問い合わせ:書籍コーナー TEL042-350-2800

最初、コーチャン=comchanと呼んでしまいました(笑)こちらも楽しみなセミナーですね。

今日はこちらは暖かいです。それでは、よい週末をお過ごしくださいませ。

近況報告

$
0
0
皆さま、こんばんは本当に久しぶりの更新になってしまいました。ブログに訪問頂いている方には申し訳ございません。今年も気が付くと12月も半ばですね。帰宅時などでクリスマスツリーを見ながら帰宅することがあるのですが、来週はクリスマス、本当1年早いです。
最近、仕事では、動いているプロジェクトも大変な状況なのですが、さらにまた新しいプロジェクトが立ち上がり、多忙を極めていて、帰宅は深夜帰りが多く、PCを見ることがほとんどできていません。新しいプロジェクトは、海外の方とのお仕事でもあり、やりがいはありますし、昨日もe-mailでやり取りをしたりしていました。今後もビジネスで英語を使う機会が増えてくると思いますが、勉強を継続して、行きたいと思います。

最近のTOEICの受験報告や近況報告がなかなかできずに申し訳ございません。
11月の結果は、想定通りの結果ですが、835L450R385)。今回はスコアを見た時に全く驚きませんでした。これは自分の実力を反映した結果だと思います。
TOEICは12月も受験していますし、来年1月も受験予定ですが、その後の受験は未定です。来年は、諸事情により受験頻度は少なくなるかもしれません。新形式になり、自分にとっては、リスニングPart2,Part3のMIC(意図問題)とPart7のこの3つのパートが特に課題であり、12月のTOEICもリーディングは全て終わらずに塗り絵を数問(3,4問)してしまいました。結果的に、以前の旧形式の最後の頃にはなかった、リーディングは400を割ることも多くなってきてしまっています。早く正確に読めるようにすることが当面の大きな課題です。またこのような現状から、900超えの目標と、そして何より”自分の持つその先の目標”には相当の時間をかけながら、勉強していく必要があると認識しています。

今年の1年を振り返る時期でもありますが、残念ながらTOEICという観点では、今年の自分の目標は、達成できませんでした。応援してくださっている方には申し訳ないのですが、これは自分の努力不足に尽きると思います。当然、自分なりの反省はありますが、年初に想定していた(当初、今年のTOEICの受験回数は、年4,5回にする予定でした)以上に受験を継続し、スコアが停滞、更には下がることもある中で、目標に向けたマインドは保ち続けられたと思います。この点は、振り返ってもやはりTOEICはもちろん、それ以上に、TOEICを通じて知り合った皆さまとの交流や応援してくださる方がおられたからできたことだったのだと思います。過去2001年頃に、旧旧TOEICで当時必要なスコアを取得し、TOEICから実質5年以上遠ざかっていた頃の自分を考えると、本当にそう思います。ブログに訪問、情報交換、応援してくださる方にこの場をお借りして、お礼をお伝えしたい気持ちで一杯です。いつもありがとうございます

今年も残り少ないですが、通勤電車での勉強は継続していきます。

ガラケーを使われている方は多くはないかもしれませんが、12月14日付で、ガラケーでブログを見ることができなくなってしまいました。専ら、ガラケーで閲覧することも多く、スマホとの使い分けをしていたのですが、残念です。このようなことを踏まえ、拙ブログの今後も改めて考えないといけないかなと思うようになりました。ブロ友さんやリアルでお会いしている皆さまとの交流は、今後も大切にしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

朝晩本当に寒くなりましたので、風邪など引かないよう、お気をつけてくださいませ。
英語学習、頑張りましょうね!

P.S.日にち変わって今日は日曜日。今日は比較的暖かいですね。今日の夜は、都内で開催予定の大学の同窓会に参加してきます。なかなかお会いできなかった方も来られるとのことで非常に楽しみです。(その前にあるセミナーにも参加てきます)。それでは、また。


2016年の振り返り

$
0
0
皆さま、こんにちは2016年も残すところ8日ですね。そして今日はクリスマスイブ。クリスマスソングはたくさんよい曲がありますが、自分にとってはこの曲。聞くことばかりで、あまり歌うことはしたことなかったのですが、今年はこの歌詞付の動画を見ながら、歌ってみました(笑)

先日、花田徹也先生のセミナーに参加したのですが(詳しくは、AKKOさんの こちらのブログ記事をご参照くださいませ)、その際に花田先生が学生の頃、洋楽で学習していたお話をお聞きしました。英語学習にも洋楽を活用するのは、音のつながりなども勉強できて、よさそうです。

クリスマスソングを聞くと、今年ももうすぐだなあと感じるのですが、今年2016年の振り返りを簡単にしたいと思います。

ブログで今年1年の目標宣言をしてから、あっという間の1年間でした。今年の年初の思いは、”原点回帰”でした。1年振り返ると、残念ながら自分自身のTOEICの目標は達成できず、結果が出せなかったことには、自分自身の取り組み方にも足りない部分が多かったと思いますし、いろいろな思いがあります。一方で、仕事、プライベート等で、様々な都合や環境変化がある中で、TOEICを継続してほぼ毎回受験できたことは、今振り返ってもよくやったなと思えるところもあります。今年特に感じたことを、以下に3点記載させていただきます。

1.Akiさんの勉強会への参加
・自分の中で、今年1年で最も優先して参加したのは、Akiさんのひまわりの勉強会でした。埼玉で行われた第1回のひまわりの勉強会に参加させていただき、AkiさんのTOEICに対する熱い思い、そして何より参加者の皆さまへの暖かい配慮に感動しました。また、勉強会の日ごとにテーマが明確にあり、その特定のPart毎に演習と解説をしてくださる、この勉強会のスタイルが弱点をたくさん抱えている自分にとって非常によかったというのも大きかったです。Kozuさん(ひまわりの素敵なカードを作ってくださり感動いたしました)、Michさんはじめ(スピーカー等の手配、当日の音声調整など、大変なことも多かったと思います)、運営側の方、勉強会の参加者の皆さまの暖かさを常に感じる勉強会でした。八島さん、Rabbitさん、めじさん、えるこさん、りすこさんの講義や体験談のお話も非常によかったです。参加者の皆さまも暖かい方ばかりで、素晴らしい勉強会でした。1年間、ありがとうございました。

2.新形式のTOEICへの挑戦
・2016年5月にTOEICの形式が変更になりました。諸事情により当初は、毎回受験ではなく、数ヵ月に1回くらいの受験頻度にする予定でした。しかしながら、新形式の問題が、より実践的な試験内容であることと、英語部での終わった後の打ち上げで、流水さん、英語部の皆さまとお会いしてお話できるのが楽しみで、調整をしつつほぼ毎回受験することができました。現状は、明らかにスコアダウンしていますが、より実践的なテストに対応できる英語力を付けていくことは、自分にとってもビジネスで実践できる英語力を培うことに繋がるので、今後もコツコツ頑張っていきたいと思っています。もちろん、自分自身の目標達成は、今後も諦めることはありません。

3.TOEICとそれ以外の勉強
・仕事では、海外の方との仕事が昨年より明らかに増えた年でもありました。電話会議やF2F会議で、できないながらも、プレゼンしたり、先方からの質問に回答したり、逆に先方に提案したりと英語を使った仕事をする機会に恵まれました。TOEICを中心の勉強ではありましたが、通勤電車を利用してビジネス英語のための学習も少ないながらにしてきました。5年以上前に同じような状況で仕事をしていた頃よりは、成長を感じることができたこと、これは大きかったです。来年早々にもF2F会議がある予定なので、今後もビジネスで実践できるような学習を継続していきたいと思います。

今年1年、振り返ると、英語学習という点では、目標が達成できなかったことは反省ですが、日々、継続して勉強してきたことには、少しは自分自身を誉めてあげてもよいのではないかと思います。また、仕事では、あるプロジェクトを今年5月に完遂することができ、また新たなプロジェクトを推進しています。そして、仕事で講演する機会がありましたがこちらも無事上手くいきました。

先日、ヒロ前田先生のセミナーに参加した際に、参加されていた方にお声掛けをいただき、はっと驚くとともに、自分のことを覚えていてくださったことを嬉しく思いました。その方とは、およそ3年ぶりにお会いしたのですが、今でも拙ブログを見てくださっているとのこと。その方はTOEICは、そのお会いした当時から900点超えされている方で、英語力も素晴らしいのですが、何よりTOEICを通しての出会いの素晴らしさを改めて感じました。これまでも拙ブログや、TOEICのセミナー、勉強会等でお会いして、TOEICを通じたいろいろな方との出会い、交流がございました。TOEICがなければ、このような出会いもなかったと思うと、TOEICには感謝の意で一杯です。今後も受験頻度は今までとは変わるかもしれませんが、TOEIC、受験していくと思います。

ブログ更新頻度が低い中、いつも訪問くださいました、皆さまにお礼申し上げます。皆さまと一緒に英語学習ができたからこそ、今の自分があります。今年1年、本当にお世話になりありがとうございました

それでは、皆さま、よいクリスマス、よい年末をお過ごしくださいませ。

今年もよろしくお願いいたします

$
0
0
皆さま、新年明けましておめでとうございます2017年が始まりましたね。今年も年始を実家で過ごし、元旦には初詣に行ってきました。ひいたおみくじは、大吉。元旦のおみくじで大吉をひいたのは、何年ぶりだったでしょうか。今年は、酉年、自分自身を研き、羽ばたくことができるようにしたいと思います。皆さまもそれぞれの年末年始を楽しく過ごされたことと思います。今年1年も皆さまにとりまして、よい年になりますよう、心よりお祈りしています。

年始に掲げる目標、今年2017年の目標は、英語学習では、大きく2つの目標設定をします。

①TOEIC L&Rテストの受験を通した学習の継続
諸事情により、受験頻度を毎回受験から、少し間隔を置いて年5回前後にする予定ですが(1月は受験します)、TOEIC L&Rテスト中心の学習を今年も継続します。TOEIC L&Rテストを定期的に受験するからこそ勉強を継続してこれたということが大きいので、受験頻度は下がりますが、今まで通り通勤電車中心の学習を継続します。学習方法に関しては、新形式への対策はもちろん、昨年末から学習方法を一部見直し、復習方法を変えてきているので(問題集を解いた後の復習に関して、以前より深掘りして復習していくようにしています)、この方法で、勉強を継続していきたいと思います。

②TOEIC L&Rテストで900以上を取ること
昨年達成できなかったTOEIC L&Rの目標を引き続き掲げたいと思います。
目標が達成できていないのは、足りない部分があるからで、そのことは、自分自身がよく分かっています。ここ最近は、受験後に、この問題はできたできないの仕分けもかなりできるようになりました。単純にスコアだけを追うのではなく、その目標達成のためにやらなければならないことを考えながら、勉強を継続していきたいと思います。TOEIC L&Rの新形式がより実践的な英語力を必要とするテストになっていることを踏まえ、ビジネスでも実践できるような英語学習の幅だしもしていきたいと思います。ビジネスで会議をしたりする中で、スピーキング力をもっと高めたいと思うようになっている現状に鑑みると、いずれ、TOEIC S&Wテストにも挑戦したいと思っています。

非常にシンプルな目標設定ですが、1年間漫然とするのではなく期間を意識した中期目標として、上記②の中には、2017年6月公開テストまでに900超えを達成することを設定したいと思います。

何度かブログでも紹介していますが、いつも大切に思う名言を最後に記載いたします。

Continuous effort – not strength or intelligence – is the key to unlocking our potential.
‐ Winston Churchill ‐
 
今年も皆様にとりましてより良い年でありますよう 心よりお祈り申し上げます。今年もよろしくお願いいたします!


P.S. 明日から仕事始めです。年初から相当忙しくなりそうですが、頑張ります。
 

第20回英語部勉強会(最終回)のご案内!

$
0
0
皆さま、こんばんはまた久しぶりの更新になってしまいました。年末のブログ記事にも記載したかと思いますが、年初より、かなり多忙を極めており、今日に至っては昼休みもなく、ランチも取る時間がありませんでしたここ1ヵ月くらい、帰宅時間が深夜であることが多いこともあり、皆様のブログもツイッターもほとんど見ることができておりません。まことに申し訳ございません。

今日、ブログ記事を書いておりますのは、ブログをご覧くださっている方に、どうしても今日中には、お伝えしたいことがあったからなのです。Rabbitさんをはじめ、英語部の皆様からご案内いただいており、TOEICkerの方は、既にご存知の方も多いと思いますが、第20回英語部勉強会のご案内です。

当方が所属している師匠、清涼院流水さんの英語部勉強会が、2月25日(土)に開催されることになっておりますが、明日、1月20日(金)の正午から、一般募集が開始されます。詳しくは、以下にもございますが、流水さんのBBBサイトをご覧くださいませ。
公開の勉強会は、昨年2月以来になりますが、記載のとおり、今回の勉強会が最終回となることが決定しております。流水さんはじめ綿密にご計画いただいておりますので、素晴らしい回になると思います。ぜひ参加をご検討いただければと存じます。勉強会後には懇親会もございますので併せてご検討いただければと思います。

これは独り言ですが(笑)、明日の一般募集開始日は、当方の誕生日非常に嬉しい気持ちです。あっという間に締切になる可能性が高いと思います。ぜひ、締切にならない前に申し込みをいただければと思います!

皆様と勉強会、懇親会でお会いできますことを楽しみにしています。これまでにお会いしたことのある方はもちろん、お会いしたことのない方がおられましたら、懇親会でお声掛けいただければと思います(過去にもブログを通して知り合いになることができた方と、勉強会で初めてお会いしてお話できたことがあります)。

数日前に、1月の公開テストの受験票が届きました。2017年最初のテスト、受験される皆様、一緒に頑張りましょうね!英検や通訳案内士等の英語学習をされている皆様も一緒に頑張りましょう!
いつも訪問くださいまして、ありがとうございます。

本日の公開テスト、頑張りましょう!

$
0
0
皆さま、こんにちはついに公開テスト当日ですね。2017年はじめのTOEIC L&R公開テストです。
本日、公開テストを受験される皆様、頑張りましょう。会場までお気をつけてください。
(実は、どうしても片づけなければならない仕事があり、今会社からなのですが、これから会場に向かいます)

それでは、13時から、一緒に頑張りましょう。

今日は最後の英語部勉強会ですね!

$
0
0
皆さま、こんにちはご無沙汰しています。なかなか更新できず申し訳ございません。
今日は、最後の英語部勉強会です。流水さん主催のこの勉強会、今回で20回になります。自分にとりましては、第13回の勉強会に初めて参加させていただき、今までTOEICの勉強を継続してこれたのは、この勉強会の参加が非常に大きかったのです。感謝の気持ちで一杯です。
今日は勉強会、懇親会と参加予定ですので、会場で皆さまとお会いできますことを楽しみにしています。会場までお気をつけてください。それでは、また。

最高の英語部勉強会を本当にありがとうございました!

$
0
0
皆さま、こんにちは昨日、英語部として、最後の勉強会である20英語部勉強会「夜まで生トーク!」、その後の懇親会(1次会、2次会)に参加しました。流水さん、司会の珠美さん、ブチブッチさん、みかん星人さん、Rabbitさん、OjiM監督、HBKさん、英語部の皆さま、懇親会にも参加くださいましたゲストの先生方、一般参加者の皆さま、本当にありがとうございました。いくら感謝しても足りません。あっという間に終電の時間となり、最後に全員の方とご挨拶できず失礼させていただきましたが、非常に楽しい時間を過ごすことができました。以前お会いした方との再会、初めてご挨拶させていただいた方もおられましたが、最後まで本当に盛り上がった勉強会となりました(朝までの方もおられたと思います。)。これで英語部が解散というのは非常に寂しくなりますが、この英語部で活動してきたことを思い出しながら、今後もTOEIC、英語学習を継続していきたいと思います。
思えば20138月の第13回英語部勉強会に、当時、勇気を持って参加し(非常に緊張しながら参加していたのをよく覚えています)、懇親会でとらひこさん、穂高さんとお話をし、その後、流水さんのご配慮もあり、英語部に入部させていただくことができて、3年半、英語部の方はもちろん、こうした英語部勉強会を通して、一般参加の方とも多くの交流を図ることができました。英語部がなければ、今の自分の英語学習や多くの素敵な方々との交流はあり得ませんし考えられません。自分の中での英語部勉強会、以下の記事が全てを物語っているように思います。

過去の記事はこちらからご覧くださいませ。

流水さんの懇親会でのスピーチも本当に感動いたしました。大変お忙しい中、このような素晴らしい英語部をこれまで大切に運営されてきたことに対して深くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
今回キャンセル待ちがでて、実際、知人の方でも参加できないとご連絡してきて下さった方がたくさんおられました。夜まで生トークの全てをお伝えすることはできませんが、自分なりのメモを元に、企画運営され、ご登壇されて様々な勉強法をご教示いただいた英語部の皆さまに感謝の意を表するとともに、参加できなかった方に少しでも参考になればと思い、以下簡単ですが、報告させていただきます。
 
リスニング編とリーディング編に分かれ、英語部を代表される皆さまがトピック毎に勉強法等をディスカッションいたしました。それぞれについて記載します。
≪リスニング編≫
1.音読の効用
監督:900を超えられない時に音読を取り入れた。英語の語順で理解するためによい。効果が出るまでには67ヵ月はかかる。
とらひこさん:NHKラジオ講座の杉田先生の教材を活用していた。L470まではいけるものの、その上にいくためには、TOEICの独特な表現も勉強する必要があると考え、TOEIC教材を活用した。
Kitakuriさん:オーバーラッピングでスコアを伸ばし、900超えを達成できた。
 
2.倍速のリスニングの効用
・ほとんどの方が倍速を学習に活用。
・監督:通常のソフトは1.2倍速まではよいものの、それ以上になると音が壊れることが多い。“聞々ハヤえもん”という無償アプリは、音声の波形が崩れないのでお勧め。SonyMP3も崩れない。
・まりこさん:L495を達成するためには、Part34対策として、先読み速読のリーディング力が必要。
 
3.MIC(意図問題)への対応
・最近の新形式の傾向では、口語表現が分かるだけでは対応できない問題になっている。
・先読みのみで正解を絞込むのは難しく、話の流れを理解して対応することが重要。
 
4.リスニング対策全般
・ジュリーさん:Part34のスコアアップのためには、自分で好きなものを音読、暗唱をして、場面を自分の体に染み込ませる努力をするとよい。暗唱により、場面が蓄積し、予測しやすくなる。
 
5.Part2の距離感のある問題への対応
・まりこさん:海外ドラマ等、通常会話ではストレートの回答の方が少ないので、海外ドラマを観ている方には比較的解きやすい。
 
≪リーディング編≫
1.語法対策
Rabbitさん:Part7を解いた後に、本文だけしっかり56回読む。速読45分→40分→30分→25分→15分で読めるようにしていく。Part5の語法問題は、Part7からいずれ生まれていくものと認識して勉強するとよい。
・あ~るさん:旧型式の公式実戦は語法の宝庫。Part6Part7に解答に絡まないところに語法の気づきがある。
toshiさん:復習の時に同じ文法・語法事項をまとめる。「青イクフン」と「TOEIC®TEST 文法必殺解答ルール292」を活用。
・圭さん、VOZEさん:答え合わせだけではなく、復習する。Part7のどれを出されても大丈夫なくらい復習することがキー。
 
2.Part6の文挿入問題
Rabbitさん:旧形式の公式実践を活用し、まず読んで、流れを掴み理解したと思ったら閉じて、パラグラフ毎の役割が言えるか確認している。
・あ~るさん:文挿入問題は論理的これがこういう理由で入るということを日本語で納得することが必要。指示語にも注意。
・りゅうさん:TOEFLの勉強は、現在の新形式の問題と似ている点があり勉強に活用している。
 
3.Part7対策(特に早く読むために)
・魔法のように早く読めるような方法はない。
Rabbitさん:高速リスニングがリーディングに効く。倍速、1.75倍のスピードで聞けるようになると、1.75倍速で読めるようになる。英語の語順で意味を取れるようになる。主語、動詞の確定、接続詞を見つけられると速くなる。
・あ~るさん:動詞が意味を決めるものであり、まず動詞を見つける演習は重要。
VOZEさん:読む量を増やし、読むトレーニングの習慣化。要約するつもりで読む。
・モコさん:article対策として特急シリーズ上級編を活用。
VOZEさん:文脈を理解のためにも読んで要約するといったアウトプットを意識して読むことは大切。
Melmoさん:ハリポタ(ペーパーバック)全巻読破により、読む体力は付いた。好きなものなら読み続けられる。
・おちゃさん:推測できないarticleが増えており語彙力を付けないといけないと感じる。
・モコさん:公式実戦をビジネスでagendaを作成するときに活用した。

 
4.チャット問題対策
Rabbitさん:登場人物を人数を特定し、誰かになって感情移入するとよい。

流水さん、珠美さん、英語部の皆さま、一般参加の皆さま、最高の勉強会、本当にありがとうございました!懇親会を大いに盛り上げてくださったDeanさん、りすこさん、HBKさんありがとうございました。英語部の活動は、今後も忘れることはありません。英語部は、解散となりましたが、流水さんの英語部の作り上げてきたTOEIC愛は、今後も大切にしていきたいですね。

今後ともよろしくお願いいたします。

明日のTOEIC公開テスト、頑張りましょう!

$
0
0
皆さま、こんばんは3月に入り、年度末ですので、皆さまお忙しいことと思います。明日は、2ヵ月ぶりのTOEIC L&R 公開テストですね。受験される皆さま、頑張りましょうね今回の受験会場は、都内で受験するか、地元で受験するか迷っていたのですが、結局都内で受験することにしました。その結果、受験も然ることながら、これまで一度も行ったことがない会場(拓殖大学です)となりましたここ最近も仕事でバタバタしていて、十分な学習時間が取れてはいませんが、2ヵ月ぶりの受験、楽しんできたいと思います。今日はしっかり睡眠をとって、明日に備えます。

Listeningは、先日1月のアビメを見る限り、Part1,2はかなりよくなっているものの、Part3,4で落としている問題が多そうです。先読みのペースを崩さずに、Lは自己ベスト更新を狙いたいと思います。Readingは、新形式になりかなり苦戦しています。こちらも前回のアビメを見る限り、やはり大きな課題は、Part7です。文章量に圧倒されるだけでなく、スピードと精度(正解率)が上手く噛み合っていないようです。塗り絵は回避したいですが、精度を高めないとスコアップには繋がりませんよね。この辺を意識して全力で頑張ってきたいと思います。

当方は、この3月の後ですが、4月は受験しませんが、5月は受験することとしています。

それでは、受験される皆さまが目標達成、自己ベスト更新されますことをお祈りしています!会場までお気をつけてくださいませ。

TOEIC以外の学習をされている皆さま、英語学習、お互い頑張りましょうね!それでは、また。


Viewing all 318 articles
Browse latest View live