ご存知の方も多いと思いますが、公式問題集VOL.4のTest1のリスニング、Part3、Q:56~58の第2の話者のところでShe said she'd send it to me within the hour.として、ここでは1時間以内に私のところに送るという内容で出ています。なぜ、an hourではないのかをブログで質問していたことがありました。当時、たくさんの方からご回答をいただきました。
HUMMERさんのこの新刊、Part別にまず、マンガでの紹介があるのですが、内容が分かりやすくて面白いですImage may be NSFW. Clik here to view.エリちゃんとツヨシくん、そこに入るハマーさんとのトークが絶妙です(笑)思わずマンガから先に全Part読破いたしましたImage may be NSFW. Clik here to view.この週末を利用して、じっくり問題演習をしていきたいと思います。この本ははじめて受験される初心者はもちろん、呼吸法、オーバーラッピング、ディクテーション、要約リテンション、などなど、中級者以上の方にも数々のスコアアップに役立つ情報が掲載されています。このようなマンガを通した親しみやすくかつ分かりやすいTOEICの本は、今までありませんでした。エリちゃんとツヨシくんがこの本を使ってどうなったかは、巻末のエピソードをお楽しみにImage may be NSFW. Clik here to view.
皆さま、こんばんはImage may be NSFW. Clik here to view.本当に久しぶりの更新になってしまいました。ブログに訪問頂いている方には申し訳ございません。今年も気が付くと12月も半ばですね。帰宅時などでクリスマスツリーを見ながら帰宅することがあるのですが、来週はクリスマス、本当1年早いです。
今年の1年を振り返る時期でもありますが、残念ながらTOEICという観点では、今年の自分の目標は、達成できませんでした。応援してくださっている方には申し訳ないのですが、これは自分の努力不足に尽きると思います。当然、自分なりの反省はありますが、年初に想定していた(当初、今年のTOEICの受験回数は、年4,5回にする予定でした)以上に受験を継続し、スコアが停滞、更には下がることもある中で、目標に向けたマインドは保ち続けられたと思います。この点は、振り返ってもやはりTOEICはもちろん、それ以上に、TOEICを通じて知り合った皆さまとの交流や応援してくださる方がおられたからできたことだったのだと思います。過去2001年頃に、旧旧TOEICで当時必要なスコアを取得し、TOEICから実質5年以上遠ざかっていた頃の自分を考えると、本当にそう思います。ブログに訪問、情報交換、応援してくださる方にこの場をお借りして、お礼をお伝えしたい気持ちで一杯です。いつもありがとうございますImage may be NSFW. Clik here to view.
皆さま、こんにちはImage may be NSFW. Clik here to view.2016年も残すところ8日ですね。そして今日はクリスマスイブ。クリスマスソングはたくさんよい曲がありますが、自分にとってはこの曲。聞くことばかりで、あまり歌うことはしたことなかったのですが、今年はこの歌詞付の動画を見ながら、歌ってみました(笑)
皆さま、新年明けましておめでとうございますImage may be NSFW. Clik here to view.2017年が始まりましたね。今年も年始を実家で過ごし、元旦には初詣に行ってきました。ひいたおみくじは、大吉。元旦のおみくじで大吉をひいたのは、何年ぶりだったでしょうか。今年は、酉年、自分自身を研き、羽ばたくことができるようにしたいと思います。皆さまもそれぞれの年末年始を楽しく過ごされたことと思います。今年1年も皆さまにとりまして、よい年になりますよう、心よりお祈りしています。
皆さま、こんばんはImage may be NSFW. Clik here to view.また久しぶりの更新になってしまいました。年末のブログ記事にも記載したかと思いますが、年初より、かなり多忙を極めており、今日に至っては昼休みもなく、ランチも取る時間がありませんでしたImage may be NSFW. Clik here to view.ここ1ヵ月くらい、帰宅時間が深夜であることが多いこともあり、皆様のブログもツイッターもほとんど見ることができておりません。まことに申し訳ございません。
皆さま、こんにちはImage may be NSFW. Clik here to view.昨日、英語部として、最後の勉強会である20回英語部勉強会「夜まで生トーク!」、その後の懇親会(1次会、2次会)に参加しました。流水さん、司会の珠美さん、ブチブッチさん、みかん星人さん、Rabbitさん、OjiM監督、HBKさん、英語部の皆さま、懇親会にも参加くださいましたゲストの先生方、一般参加者の皆さま、本当にありがとうございました。いくら感謝しても足りません。あっという間に終電の時間となり、最後に全員の方とご挨拶できず失礼させていただきましたが、非常に楽しい時間を過ごすことができました。以前お会いした方との再会、初めてご挨拶させていただいた方もおられましたが、最後まで本当に盛り上がった勉強会となりました(朝までの方もおられたと思います。)。これで英語部が解散というのは非常に寂しくなりますが、この英語部で活動してきたことを思い出しながら、今後もTOEIC、英語学習を継続していきたいと思います。
皆さま、こんばんはImage may be NSFW. Clik here to view.3月に入り、年度末ですので、皆さまお忙しいことと思います。明日は、2ヵ月ぶりのTOEIC L&R 公開テストですね。受験される皆さま、頑張りましょうねImage may be NSFW. Clik here to view.今回の受験会場は、都内で受験するか、地元で受験するか迷っていたのですが、結局都内で受験することにしました。その結果、受験も然ることながら、これまで一度も行ったことがない会場(拓殖大学です)となりましたImage may be NSFW. Clik here to view.ここ最近も仕事でバタバタしていて、十分な学習時間が取れてはいませんが、2ヵ月ぶりの受験、楽しんできたいと思います。今日はしっかり睡眠をとって、明日に備えます。
皆さま、こんにちはImage may be NSFW. Clik here to view.3連休、お仕事の方もおられると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。春の甲子園も開幕しましたが、楽しみにしています。こちらは今日は、晴天、暖かいです。花粉症の方にとっては大変だと思いますが、このような日は外に出ても非常に気持ちよいですね。ここ数ヵ月、土曜日か日曜日のいずれかは必ず会社といった、休日出勤が続いていたのですが、今日、3連休の2日目は、久しぶりに自宅でゆっくり過ごしてしています。
Image may be NSFW. Clik here to view. 先日、Akiさんの勉強会、"ひまわりの約束"に参加し、帰り際にAkiさんが勉強されていた、故國弘正雄先生の本の話題になり(『ぜったい音読シリーズ』を勉強されていたとのことでした)、自分も國弘先生のこの本『國広流 英語の話し方』を持っていることをお話しました。本棚でしばらく眠ってしまっていた、この本を改めて読み返しています。
明日は、Tommyさんの新刊セミナーに参加させて頂く予定です。参加される皆さま、よろしくお願いいたしますImage may be NSFW. Clik here to view.
HUMMERさんのこの新刊、Part別にまず、マンガでの紹介があるのですが、内容が分かりやすくて面白いですImage may be NSFW. Clik here to view.エリちゃんとツヨシくん、そこに入るハマーさんとのトークが絶妙です(笑)思わずマンガから先に全Part読破いたしましたImage may be NSFW. Clik here to view.この週末を利用して、じっくり問題演習をしていきたいと思います。この本ははじめて受験される初心者はもちろん、呼吸法、オーバーラッピング、ディクテーション、要約リテンション、などなど、中級者以上の方にも数々のスコアアップに役立つ情報が掲載されています。このようなマンガを通した親しみやすくかつ分かりやすいTOEICの本は、今までありませんでした。エリちゃんとツヨシくんがこの本を使ってどうなったかは、巻末のエピソードをお楽しみにImage may be NSFW. Clik here to view.
皆さま、こんばんはImage may be NSFW. Clik here to view.本当に久しぶりの更新になってしまいました。ブログに訪問頂いている方には申し訳ございません。今年も気が付くと12月も半ばですね。帰宅時などでクリスマスツリーを見ながら帰宅することがあるのですが、来週はクリスマス、本当1年早いです。
今年の1年を振り返る時期でもありますが、残念ながらTOEICという観点では、今年の自分の目標は、達成できませんでした。応援してくださっている方には申し訳ないのですが、これは自分の努力不足に尽きると思います。当然、自分なりの反省はありますが、年初に想定していた(当初、今年のTOEICの受験回数は、年4,5回にする予定でした)以上に受験を継続し、スコアが停滞、更には下がることもある中で、目標に向けたマインドは保ち続けられたと思います。この点は、振り返ってもやはりTOEICはもちろん、それ以上に、TOEICを通じて知り合った皆さまとの交流や応援してくださる方がおられたからできたことだったのだと思います。過去2001年頃に、旧旧TOEICで当時必要なスコアを取得し、TOEICから実質5年以上遠ざかっていた頃の自分を考えると、本当にそう思います。ブログに訪問、情報交換、応援してくださる方にこの場をお借りして、お礼をお伝えしたい気持ちで一杯です。いつもありがとうございますImage may be NSFW. Clik here to view.
皆さま、こんにちはImage may be NSFW. Clik here to view.2016年も残すところ8日ですね。そして今日はクリスマスイブ。クリスマスソングはたくさんよい曲がありますが、自分にとってはこの曲。聞くことばかりで、あまり歌うことはしたことなかったのですが、今年はこの歌詞付の動画を見ながら、歌ってみました(笑)
皆さま、新年明けましておめでとうございますImage may be NSFW. Clik here to view.2017年が始まりましたね。今年も年始を実家で過ごし、元旦には初詣に行ってきました。ひいたおみくじは、大吉。元旦のおみくじで大吉をひいたのは、何年ぶりだったでしょうか。今年は、酉年、自分自身を研き、羽ばたくことができるようにしたいと思います。皆さまもそれぞれの年末年始を楽しく過ごされたことと思います。今年1年も皆さまにとりまして、よい年になりますよう、心よりお祈りしています。
皆さま、こんばんはImage may be NSFW. Clik here to view.また久しぶりの更新になってしまいました。年末のブログ記事にも記載したかと思いますが、年初より、かなり多忙を極めており、今日に至っては昼休みもなく、ランチも取る時間がありませんでしたImage may be NSFW. Clik here to view.ここ1ヵ月くらい、帰宅時間が深夜であることが多いこともあり、皆様のブログもツイッターもほとんど見ることができておりません。まことに申し訳ございません。
皆さま、こんにちはImage may be NSFW. Clik here to view.昨日、英語部として、最後の勉強会である20回英語部勉強会「夜まで生トーク!」、その後の懇親会(1次会、2次会)に参加しました。流水さん、司会の珠美さん、ブチブッチさん、みかん星人さん、Rabbitさん、OjiM監督、HBKさん、英語部の皆さま、懇親会にも参加くださいましたゲストの先生方、一般参加者の皆さま、本当にありがとうございました。いくら感謝しても足りません。あっという間に終電の時間となり、最後に全員の方とご挨拶できず失礼させていただきましたが、非常に楽しい時間を過ごすことができました。以前お会いした方との再会、初めてご挨拶させていただいた方もおられましたが、最後まで本当に盛り上がった勉強会となりました(朝までの方もおられたと思います。)。これで英語部が解散というのは非常に寂しくなりますが、この英語部で活動してきたことを思い出しながら、今後もTOEIC、英語学習を継続していきたいと思います。
皆さま、こんばんはImage may be NSFW. Clik here to view.3月に入り、年度末ですので、皆さまお忙しいことと思います。明日は、2ヵ月ぶりのTOEIC L&R 公開テストですね。受験される皆さま、頑張りましょうねImage may be NSFW. Clik here to view.今回の受験会場は、都内で受験するか、地元で受験するか迷っていたのですが、結局都内で受験することにしました。その結果、受験も然ることながら、これまで一度も行ったことがない会場(拓殖大学です)となりましたImage may be NSFW. Clik here to view.ここ最近も仕事でバタバタしていて、十分な学習時間が取れてはいませんが、2ヵ月ぶりの受験、楽しんできたいと思います。今日はしっかり睡眠をとって、明日に備えます。