Quantcast
Channel: comchan900のブログ
Viewing all 318 articles
Browse latest View live

3連休、いかがお過ごしでしょうか

$
0
0
皆さま、こんにちは3連休、お仕事の方もおられると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。春の甲子園も開幕しましたが、楽しみにしています。こちらは今日は、晴天、暖かいです。花粉症の方にとっては大変だと思いますが、このような日は外に出ても非常に気持ちよいですね。ここ数ヵ月、土曜日か日曜日のいずれかは必ず会社といった、休日出勤が続いていたのですが、今日、3連休の2日目は、久しぶりに自宅でゆっくり過ごしてしています。

さて、久しぶりの更新になってしまいましたが、近況報告です。報告ができておりませんでしたが、先週、TOEIC L&Rテストを受験してきました。2ヵ月ぶりの受験でしたが、自分なりに現在の自分の実力で全力で取り組んできました。課題のリーディングですが、残り3分で最後のTPに突入といった形となり、結果的に塗り絵ほぼ3問となりました。やはりリーディングの速読、精読には課題があると感じており、今回も最後のTPの3問は問題文までは読めたものの、探している間にタイムアップとなり、ほぼ塗り絵状態となってしまいました。Part5,6はタイムマネジメントはできたと思いますが、Part7が最後まで終わらないのは、特に読む量という観点でのトレーニング不足に尽きるような気がしています。
実は昨日、会社関連ですので、通常は受験できないのですが、旧形式最後となるIPテストを受験できる機会があり(もう旧形式のIPは受験できないと思いますので)、都内でIPテストを受験してきました。粗い読み方ながら、6分くらい時間が余り、Part7のDP中心に見直しができました。新形式を受験した直後に旧形式を受験できたので、比較できるのですが、リスニングにも明らかに難易度の差を感じました(特にPart2で感じました)。新形式、LもRも、自分にはまだまだたくさんやることが残されていると思います。

最近、海外との仕事が増えております。特に電話会議やメールなどで海外とやり取りする機会が多くなりました。自分宛てだけにメールが来て、すぐに返事をしないといけないこともあります。しかも米国だけでなく、欧州(フランス、ドイツ等)の方、最近は少し少なくなりましたが、時にアジアの方とも英語でコミュニケーションをとることが必要になってきています(過去には韓国に出張したこともありました)。今思うと、英語部に入部して以降の特にこの3,4年、TOEICを勉強してきて、本当によかったなと感じます。
TOEICの勉強を主軸に、まだまだ未熟ながらもビジネス英語を勉強するようになり、英語学習の幅だしをするようになってきたからこそ、海外へのメール等もそこそこですが打てるようになりました。5年前の自分だったら、あたふたして、メールもなかなか打てなかったことでしょう。
とはいえ、F2F会議と異なり、電話会議は、専門用語も然ることながら、聞き取りにくいことが多々あります。そして大きな課題ですが、自分の言いたいことがすぐに出ないことも多々あります。英語学習には終わりはありませんね。

4月からは、仕事、プライベートでも更に忙しくなり、TOEIC L&Rテストの受験頻度は、以前より少なくなりますが、これからもビジネスに通用する英語力を付けられるようにしていきたいと思います。

イメージ 1
先日、Akiさんの勉強会、"
ひまわりの約束"に参加し、帰り際にAkiさんが勉強されていた、故國弘正雄先生の本の話題になり(『ぜったい音読シリーズ』を勉強されていたとのことでした)、自分も國弘先生のこの本『國広流 英語の話し方』を持っていることをお話しました。本棚でしばらく眠ってしまっていた、この本を改めて読み返しています。

明日は、Tommyさんの新刊セミナーに参加させて頂く予定です。参加される皆さま、よろしくお願いいたします

それでは、皆さま、より3連休を!
英語学習、頑張りましょうね!


kratterさん/Akiさんの勉強会に参加いたしました

$
0
0
皆さま、こんばんはまた、久しぶりの更新になってしまいました。先月、あるセミナーに参加した際に、久しぶりにお会いした方から、もうTOEIC止めてしまったのかと思いましたと言われましたが、自分は、この後もTOEICを止めることはないと思います!通勤電車中心で、かつここ数ヵ月は、正直、多くの勉強ができていませんが、地道に勉強は続けています。なかなか結果(スコア)に繋がらずにおりますが、今後も諦めることなく、2ヵ月に1回か3ヵ月に1回くらいは、TOEICを受験していきたいと思っています(4月は受験しておりませんが、先月のTOEICは850でした)。新形式では特にリーディングが大きな課題になっており、Part7だけでなく、Part5,6でも予想以上に落としている感じがしています。基本から再度確実に見直して勉強していきたいと思っています。TOEICでの目標は900超えですが、今現在の自分の真の目標は、下記にも記載したように、TOEICのスコアの目標はもちろん達成したいと思っています。その上で、TOEIC以外の英語学習、具体的にスピーキングやライティングを今すぐにでも必要とされているビジネスに活かせるように、正に4技能を少しでもできるようにするために、学習を続けていきたいと思います。
先日の浅田真央ちゃんの引退会見、ジーンと来てしまいましたが、ソチ五輪のこの演技、素晴らしかったですよね。ずっと目標達成に向かっていかに努力を継続されてきたかを、この会見を見ながら感動するとともに信念の強さを感じました。真央ちゃん、お疲れさまでした。そしてこれからも頑張って欲しいです。この会見に感動した方は多いと思います。

さて、話変わって、自宅周りのサクラは、例年開花が都内より1週間弱遅いのですが、昨日出かける際に、近くの公園を通ってサクラを見てきたのですが、さすがにかなり散ってしまっていました。昨日、今日とかなり暖かくなりましたね(むしろ暑いくらいでしたね)。ブログ更新がなかなかできずにおりましたが、3月、4月と、年度末も重なり、仕事でここ数年で考えても最も多忙を極めていました。土日はほとんどどちらか丸1日は出勤していました(会社にはほとんど人がいないのに・・・)。20代、30代の頃はこのくらい全然平気だったのに、年齢のせいか、以前より疲れが溜まりやすくなったのかなあと思いながらも、何とか乗り切った感じです。
特に先週は、海外(米国)の方とのF2Fミーティングで、初めて司会進行を自分一人で実施しました。1時間半くらいで、他の方がプレゼン等もしていただけたので、あくまで司会(facilitator)です。海外の方にメールで、Agenda案を送って、会議の目的を明確にして、当日も議論のポイントを共有化してから、会議を始める等、よい経験をすることができました。かっこいいことを書いていますが、実際は、上手くしゃべれなかったり、ディスカッションの時に質問の意味が上手く理解できずに、聞き返したり、教えてもらったりと、散々なところも多かったと思います。自己採点としては20点か30点でしょう(笑)ただ本当に感じるのは、TOEICで勉強してきたことが、決して無駄ではなく、大変有益だと本当に思えることです。メール等書くときも、Part7の定型文とPart5を意識して、文法にも気を配り、文章を書くように心掛けています。通じるのだろうかと不安になりながらも、返信で意図に沿った回答が来た時は嬉しいものです。

昨日、kratterさんの記念すべき第10回、Akiさんのひまわりの勉強会との合同開催の勉強会に参加いたしました。会場に入ると、本当に久しぶりにお会いできたTOEIkerさんとご挨拶させていただいたり、思いもがけず、親友とお会いできたりもして、こうしたTOEICの繋がりは本当素晴らしいですね。勉強会の内容は、最新のTOEICの公式問題集のTest2をパートごとに演習して、kratterさんとAkiさんで分担して解説してくださいました。kratterさんの解説は、公式本にもない内容をご自身で勉強してその内容をシェアしてくださり勉強になりました。AkiさんのPart7の解説は、いつも感動していますが、ロジカルで分かりやすく、Akiさんがどのようにして問題を解いていかれているのか、自分に足りない点をたくさん教えてくださります。参加者の方を適宜指名して、ディスカッション形式で解説されて、他の方とそれに対するAkiさんの考え方なども学べて勉強になりました。実施した公式問題集ですが、取り上げてくださったTPは、実は初見で解いたのですが、自分にとっては、かなり難しかったです。これまでのひまわりの勉強会ノートを行き帰りの電車で見直していたのですが、今回分もしっかり復習したいと思います。

明日からの1週間も仕事、英語学習頑張りましょうね!

第7回花田塾チャリティーセミナーに参加いたしました

$
0
0
皆さま、こんにちは
昨日(429日)、第7回花田先生のチャリティーセミナーに参加いたしました。東日本大震災から6年になります。昨年熊本地震もありました。被災された方を思うと本当に胸が痛みますが、参加された先生方、今年も全国から100名を超える皆さまが参加されました。皆さまの思いが、必ず伝わると信じています。

今年のセミナーも、花田先生が司会をされOJiM監督、Tommyさん、神崎先生、TEX加藤先生、HBKさん、Rabbitさん、がそれぞれ熱い講義をしてくださいました。
はじめのオープニングは、この曲、『Be the light/ONE OK ROCK』。何度聞いても涙が出てくる感動する名曲です。そして、開催に際して、先生方のご挨拶がございましたが、TEX加藤先生のコメントでは本当に胸が熱くなりました。今自分がここで勉強できていること、通常当然のようにしていること、できていることを考えることは大切だと思いました。

セミナーの内容は、多くの方が既に記事にしてくださっているので、以下簡単ですが、報告させて頂きます。

OJiM監督:『英語が聞き取れなかったたった1つの原因
・どういう勉強法だとリスニング力が上がるかをこれまでいろいろ考えてきた。新形式になり、Part2は難化(2年くらい前から難化していた)。英語を聞きとるために必要な力は、①音、②単語、③文脈、④文法。Part2対策:リッスン&リピート、キモチを込めた音読が効果的。問題を解くだけでなく、細かいことに拘ることが大切!
リッスン&リピートはネイティブの物まねをするように。最初は必ず文字を伏せて、聞いて真似をすること(花田先生)

Tommyさん:『パート6の傾向と対策
・問題のタイプを見抜こう(独立型or文脈型)。どこを解くのに時間がかかるのか、間違いやすいかを把握する。
・新形式は難しくなったが、本当に旧形式で全問解けていたか?
・タイムマネジメントの重要性!(独立型20秒/問、文脈型文挿入:50秒/問など)
・文挿入問題ができるようになると、Part7の位置選択問題を早く解けるようになる。
・新傾向:空欄前後だけの単純な質問ではなく、文法の知識、文全体を見ないと解けない問題が出てきている。

パネルディスカッション
神崎先生:『英語力を伸ばすために
①たくさん(量)が大切。
②TEDの紹介:Angela Lee Duckworth: Gritが大切: The power of passion and perseverance
Growth mind set(我慢して頑張って勉強していけば、上手くいくようになる)
③分析する:ニーズ、何をしたいのか、自分の英語力に応じた学習、自分に向いた学習。

TEX加藤先生:英語力があれば、形式は関係なく一緒。英語力を伸ばすことが大切。特に新形式対策はやらない。
花田先生:自分の英語力に対して少し上を目指した勉強がよい。それによりモチベーション維持して、スコアアップもしていけるだろう。いきなり、遥か上を見すぎない。

HBKさん:『TOEIC三代目Part7攻略大特訓
英文を読むためには、
・英文の特徴を踏まえた読解を意識、慣れる。いろいろな英文に触れて経験値を積む。
・よい英文を段落同士のつながりを考えながら読む。
・細かな意味が理解できたら全体で言いたいことの把握に努める。
・漫然と読んで話の流れを見失わない。
・一つのパラグラフには一つの内容:お勧め:ケリー伊藤氏「書きたいことが書ける英文ライティング術

Rabbitさん:『未来を切り拓くPart5
・1セット、30問、解くだけで終わってしまっては、未来はない。この30問を解くことによって、次から直面する新しい問題に解けるようにならないと未来は見えない。
・やどかり模試1と2から厳選されたPart5の問題を演習して、その後、詳細な解説をしてくださいました。
・英文の読み方:①主語(数に注意)、②動詞(形、時制)、③目的語(探すことで動詞の形が分かる)、④接続詞を見つける。
例:動詞+人 to doの問題や動詞+人+that節の問題が出たら、それと同じ形をとる動詞を調べて同時に理解する。

以上、セミナーの各講義も素晴らしい内容ばかりで、大変勉強になりました。受付や募金を集めてくださった、AKKOさん、まりこ。さん、いつもありがとうございます。お疲れさまでした。いつも会場手配をしてくださっている斎藤様ありがとうございます。

会場でお会いして、お話してくださった皆さま、ありがとうございました。
花田先生は、また来年も開催してくださるそうで、必ず参加したいと強く思いました。上記記事が少しでも参考になれば幸いです。



ひまわりの約束 第10回記念スペシャルに参加いたしました

$
0
0
皆さま、こんにちは
気が付くとゴールデンウィークは、あっという間に過ぎ去り、来週はTOEIC公開テストですね。当方は2ヵ月ぶりの公開テストとなります。今回は、地元で受験することとしましたが、今回の会場は、過去一度も受験経験のない、駅からバスで行かないといけない会場となりました(笑)遅刻しないよう少し早めに家を出ようかなと考えています。受験される皆さま、一緒に頑張りましょう。それと、6月は当初受験する予定はなかったのですが、締切1日前に申込みをいたしました。連続受験になりますが、頑張りたいと思います。

5月4日に、Akiさんの『ひまわりの約束 第10回記念スペシャル』に参加いたしました。朝10時からお昼を挟んで17時まで、『リーディングに強くなる!~チャット、位置、TP問題への取り組み方を考える』というテーマで実施されました。リーディングが主ということで、15時くらいまで、Part7の演習とAkiさんの解説という流れで進められました。参加者はおよそ40名くらい(久しぶりにお会いできた方もおられて、こうした勉強会を通じた繋がりは本当嬉しいですし、大切にしていきたいですね)、1日大いに盛り上がりました。大変お忙しい中、勉強会の内容を綿密に計画してくださっているAkiさんには、いつも感謝の言葉しかございません。Akiさんから参加者の方にいただいた、ひまわりの耳かき、Rabbitさんからいただいたボールペンも大切にしたいと思います。ありがとうございます。今回もリスニングパートで解説してくださった講師のめじさん、お忙しい中参加くださり解き方の解説をしてくださったRabbitさん、運営でご協力くださっている、りすこさん、kozuさんにもこの場をお借りしてお礼申し上げます。

勉強会の詳細な内容については、mamiさんが纏めてくださっているので、こちらのブログ記事をご覧頂ければ幸いです。
自分が苦手にしていて、実際公開テストでもかなり間違っている、Part7の新形式、チャット、位置、TP問題について、公式問題集を中心とした演習を実施しましたが、新形式になり、スコアップのためには、特にPart7は、スピードと精度が以前に増して求められるようになってきたと思っています。スピードを意識するのはもちろんですが、そこを意識しすぎると粗読みになり、根拠を正確に探せないまま、きっとこっちだろうと選んでしまうことがありますが、今回の勉強会でもPart7のMIC問題への取り組みなどでのAkiさんからの解説で、「何となくの解答、想像力、偏見で解答しないこと」といったコメントをいただきましたが、解答する際に「ここにこう書かれていて、だからこういう理由でこれが正解」といった根拠を正確かつ迅速に選びだせるような、日々の学習が必要になるのかと思います。自分にはまだまだ十分できていない、こうした弱点を克服できるような、精読、復習をしていく必要があると強く感じています。Akiさんの解説は、ロジカルで明解、解説の際は、図式化してくださるなど、拝聴していて、なるほどそういうアプローチで解答すべきだったのだと気づきを頂くことも多く、毎回、大変勉強になります。Akiさんから、「Part7は、毎日少しづつでもやったほうがよい」というアドバイスもございましたが、毎日継続することが大切だと痛感しており、多くの時間は確保できないですが、通勤電車等を活用していきたいと思います。今回、リスニングの先読みについて、めじさんの先読みの仕方、Akiさんの先読みの仕方、参加者の方との意見などのセッションがありました。こちらも非常に参考になる点がたくさんありました。自分として何がベストかを考えていきたいと思います。

P.S.このひまわりの学習会以降、1年ぶりくらいに、体調を崩してしまいました。したがってブログ更新もできず、遅くなってしまいました。先週木曜日、金曜日は、これも1年ぶりくらいですが、会社を早退してくるなどしており、風邪だと思いますが、思った以上に重症かつ長引いていて(5日以上マスクをつけて勤務しています)、実は今も薬を飲んでいます。日々暑い日も多くなりつつありますが、皆さまも体調管理にはどうかお気をつけてくださいませ。
昨日、英語の先生から2013年7月の森田鉄也先生の記事にコメントを頂きました。このような過去の古い記事までご覧頂いたことに感謝申し上げます。今読み返すと、懐かしく思います。




明日のTOEIC公開テスト、頑張りましょう!

$
0
0
皆さま、こんにちは
今日はほとんど自宅にいたのですが、ランチを買いに外に出ると、真夏のような暑さ、暑い1日でしたね。今週もあっという間に土曜日、明日はTOEIC L&R公開テストです。今週は、水曜日に、Jayさんと川合さんの『英語力アップ・トークライブ! Vol.2』に参加させていただきました。実は未だ体調が完全には復調していないのですが、スピーキングをテーマにした内容でしたので、締切直前に申込みをして(最後の1人でした)、参加してきました。会社でも海外の方との会議をする機会が増えてきているので、自分にとってスピーキング力は必要不可欠な技能です。いろいろな角度からお二人の先生にお話を伺いできて、参加してよかったと思います。相手に通じるように話すためには、「声を張って話す」ことが大切というお話がありましたが、たどたどしく自信なさげに話していると、通じるものも通じないのだなあと痛感いたしました。このトークライブは初めての参加でしたが、始まる前に、”葉書”に自己PRや先生へのメッセージ、そして質問を記載して、お渡しする形になっています。早速気になる質問を書いて、提出したのですが、このトーク中に質問コーナーがあり、それぞれの先生が採用された質問を読み上げて、お二人でご回答いただくセッションがありました。まさか自分の葉書が採用されるとは思ってもいなかったのですが、Jayさんからラジオのパーソナリティー風にご紹介いただきました「ペンネームcomchanさんからです。・・・・(自己PR等は省略(笑))、質問はスピーキングと他の3技能(ライティング、リスニング、リーディング)の関係について、どのように考えるか」という質問内容でした。お二人の先生からいろいろな角度からご回答、お話をお伺いすることができました。リスニングとスピーキングの相関性、ライティングとリーディングの相関性、そして英語力を底上げするためにはリーディング力を高める必要性など、ご説明いただきました。過去のご経験も踏まえての解説になるほど、と感銘を受けるとともに、勉強法も工夫していきたいと思いました。
来週も米国の方とのF2F会議があるので、積極的に会話できるように頑張りたいと思います。

そして、昨日は、親友のTOEICkerさんと、一緒にランチをしました。お互い職場は近いわけではないのですが、たまたま近くに来られるというお話をいただき、それではぜひということで実現したランチです。最近ゆっくりお話しする機会がなかなかありませんでしたが、久しぶりにいろいろ近況報告をしながら、TOEICのお話等で盛り上がり、非常に楽しい時間を過ごすことができましたまた機会があれば、このような機会を作って、情報交換などしたいと思います。

話しは戻って、明日のTOEIC公開テスト、久しぶりの受験に加え、まだ風邪が完全に復調していないのが気がかりですが、頑張ってきたいと思います。会場が初めての会場でもあり、バスで行かないといけないところなので、余裕をもって自宅を出たいと思います。自宅でリスニングのPart2,3中心に演習していました。今日は早めに寝て、明日に備えたいと思います。

明日、TOEIC L&Rテストを受験される皆さま、頑張りましょう!受験される皆さまが自己ベスト更新、目標を達成されますことを心よりお祈りしていますそれでは明日、会場までお気をつけてくださいませ。

近況報告です

$
0
0
皆さま、こんばんは
また久しぶりの更新となりました。一昨日は、深夜に行われた全仏オープン、錦織選手とマレーの試合に釘付けになり、若干寝不足気味です(笑)それにしても特に前半は錦織選手のペースで進み、素晴らしい試合でしたが、惜しかったですね。また次回、頑張ってほしいです。
さて、近況報告ですが、5月中は、風邪で体調を崩してしまい、しかもなかなか治らずに、会社の診療所にもかなりお世話になりましたが、薬を飲んでよくなり今は大丈夫です。3週間くらい通院していました。このように体調を崩したのは久しぶりでしたが、健康管理の重要性を改めて痛感いたしました。いつも病気になると感じるのですが、日頃何気なく過ごしていると気づかないことがありますよね。そろそろ梅雨入りで天候も変わりやすい季節ですので、皆さまも健康にはくれぐれもご留意くださいませ。
新年度になり、新入社員が数名、関連する部署(自分の部署ではありません)に配属になり、その方々の教育を一部行いました。約2時間の持ち時間で、準備したスライドは予備を含めておよそ80枚。講義形式だと眠くなるので、敢えて”対話形式”で行い、活発な質疑、意見交換をしながら、2時間あっという間に終了となりました。若いのはもちろんですが、積極的にいろいろ質問をしてくださり、回答のやり取りだけでも結構盛り上がりました終わった後にも全員から丁寧にお礼のメールをいただき、準備した甲斐があったなあと思うとともに、遥か昔の自分と比較して、皆さんしっかりしているなあと感動いたしました。これからが楽しみですね。

また、先月は、海外の方とF2F会議を実施して、今回は司会ではなく、通常の会議の参加者として参加したのですが、まだまだ内容を十分聞き取れなかったり、上手く話せないことがしばしばありました。この後も、メールで先方と何回か1対1のやり取りをしていて、今も継続中です。ビジネスで英語を使う機会が確実に増えてきているので、スピーキング力も高められるようにしていきたいと思います。

イメージ 1通勤電車では、相変わらずですが、細切れの時間ですが、リーディングをしたり(最近読み始めたのが この対訳本です。まだ1/3程度ですが、分かりやすい英語なのと各トピックが短いので、比較的読みやすいです。)、TOEICの教材を使って勉強したりしています。TOEICは、6月も受験することにしたので、あと2週間、頑張りたいと思います。

また、6月18日に、南谷三世先生の海外ドラマのセミナーがあるのですが、無事当選することができましたので、参加予定です。以前、大井町で開催された南谷先生のセミナーに参加して、拙ブログにもセミナーの記事を書いたら、先生からコメントをいただけたので、感動したのを覚えています。久しぶりのセミナー、今から大変楽しみです。

6月にTOEICを受験される皆さま、頑張りましょう!英語学習をされている皆さまも一緒に頑張りましょう。いつも訪問くださいまして、ありがとうございます

来週は公開テスト、受験される皆さま、頑張りましょう

$
0
0
皆さま、こんにちはいつもブログに訪問くださいまして、ありがとうございます。今日も外は快晴で、気持ちいいですね。“Time flies.”と言われるように、日々過ぎるのは早いですね、今年も半分が終わろうとしています。この前、年初の挨拶、そして年初の目標を考えていたような気がしますが、本当早いです。英語学習でも仕事でも目標設定とそれに向けたPDCAサイクルを回していくことは大切かと思います。
5月のTOEIC L&Rの結果が出ましたが、残念ながら、今回も目標を達成することができず、875(L465、R410)でした。新形式になり、LもRも難しくなり、旧形式のスコアを安定して取ることができず、800台前半から中盤のスコアで推移していました。今回の5月の公開テストは、自分自身にとってもRが従前より取り組みやすく、塗り絵も回避できたので、期待感はあったのですが、現状を反映した結果だと思います。ただ、新形式になってからは、ベストスコアなので、前向きに捉えています。新形式になり、自分自身の試験直後の予想スコアと実際のスコアが大きく乖離することが多くなりました。”自分ができたと思っても実はできていない”ことを反映しているので、弱点を解消していく学習が必要だと思い、学習は続けてきています。自己採点ができないTOEICでは、やはり、日頃の学習、具体的には模試を解いて実際に自身がどこが弱いのか(現状では、自分自身はたくさんあり過ぎますが)、そのために何をすべきかを考えていかないと、自分にとって難しくなった新形式では、なかなかスコアアップはできないと痛感しています。また、TOEICの学習に関しても2014年頃に比較すると、種々の理由により、かなり量そのものが減っていると思っています。今年の年末はTOEICは、受験できないことが増えそうなので、
最近、また新刊が続々出ておりますが、手元にある参考書、問題集を書棚を整理するとともに(少し断捨離もしました)、ここ2週間くらいですが、古い参考書を使って通勤電車で勉強しています。自分にとっては、まだまだ使えるものが多いのです。これは、自分自身、復習が十分できていないことの裏返しでもあるのですよね。
6月の公開テストは、地元で受験しますが、また会場が前回5月と異なり、こちらは5,6年前、まだ英語部に入部していなかった頃に何度か受験したことのある会場となりました。駅から相当遠いので、早めに家を出たいと思います。

明日の午後は、南谷先生の海外ドラマのセミナーですので、今から楽しみにしています。
皆さまも英語学習、頑張ってくださいませ。それでは、また

南谷先生(Rachさん)の海外ドラマのセミナーに参加いたしました

$
0
0
皆さま、こんばんは本日は、以前より楽しみにしていた南谷先生の「海外ドラマ DVD 学習法」のセミナーに参加してきました。
イメージ 1 
今回のセミナーは、南谷先生に本当に久しぶりにお会いできるとあって、非常に楽しみにしていました。自宅をかなり早めに出発し(道に迷いながらも開場の10分以上前に到着)、3番目に会場入りができて、もちろん最前列で拝聴いたしました。セミナー開始まで待っている間に、奇遇にも最近お会いしたかったのですが、なかなかお会いできていなかった、TOEICkerさんともお会いすることができて、開始前までいろいろ近況話で盛り上がりました(帰りも駅までご一緒させていただき、ありがとうございました!)
 
南谷先生(Rachさん)は、フレンズの解説ブログ2005年に開設され、先日12周年を迎えられています。本当におめでとうございます12年とは、一言では言い切れない、ブログファンにとっても本当に嬉しい、そして継続することの大変さを考えると、本当に素晴らしいことだと思います。
しかも全10シーズンの解説を終了して、現在はまたシーズン1の詳しい解説をしてくださっております。
 
・以下のはしょる3段階が手軽で、重要な部分を凝縮しているので、お勧めとのことです。
 
1.英語音声、字幕なし(テスト)
 
2.日本語音声、日本語字幕(答え合わせ)
 
3.英語音声、英語字幕(英語のセリフの意味などを調べる)
 
今回のセミナーでは、シーズン1の第7話(停電:The entire city is blackout.)を取り上げ、シーン毎に区切ってデモをしながら詳細かつ丁寧に解説してくださいました。
 
DVDを使うことで、文字確認、日本語訳で意味確認、一時停止、繰り返せる等、留学ではできないことが学べるという利点があるとのこと。確かに留学ではシャワーのように英語をたくさん浴びることはできても、その場での確認等はできないので、この点こそがDVD学習のメリットなのだと思います。
 
ここでは詳しい内容は省略させていただきますが、今回のセミナーでは、フレンズの1シーンを深掘りして、せりふの意味、そのバックグランドにある背景情報等も分かりやすく解説してくださり、自己学習ではなかなか気づけない点を含めて、勉強することができました。今回のセミナーは抽選で参加できなかった方もおられるとお伺いしていますが、当選でき参加できたこと、そして多くのことを学ぶことができ参加してよかったと本当に思いました。また他のシーズンもRachさんのブログと一緒に復習したいと思いました。
 
今回はサイン会は予定なかったと思いましたが、この機会にと思い、帰り際に、本名で先生にサインをお願いしたところ、快く了承してくださいました。その上、先生の方から「comchanさんですよね?」とおっしゃっていただき、驚きとともに、以前お会いしたのが2014なので、相当前のことをよく覚えてくださっており、感動いたしました。当初、本名でサインをお願いしたのですが、急遽変更し()HNでこのように、素敵なサインをいただくことができました。南谷先生、素晴らしいセミナーをありがとうございました
 イメージ 2
そうなのです。南谷先生には、201410月に、大井町で開催されたセミナーで初めてお会いして、サインを頂いたのですが、その時に、今度出される予定の本のお話等もお伺いしましたが、まだその時のことを覚えてくださっていて、サインをいただきながら、その時のお話もさせていただきました。
 
英語学習は、楽しみながら学習することで継続できるし、モチベーションも維持できるのだと思います。南谷先生には、質疑の中で、フレンズ以外にもお勧めの海外ドラマをご紹介頂きましたが、時間を作って海外ドラマで勉強したいと思います。
南谷先生は9月には青山でもセミナーを実施予定と伺っておりますので、ご関心のある方、ぜひ行かれてみることをお薦めします。

それでは、英語学習頑張りましょうね!

第221回TOEIC® Listening & Reading公開テスト、受験してきました

$
0
0
皆さま、こんばんは本日、TOEIC L&Rテストを受験された皆さま、お疲れさまでした。当方は、今回も埼玉受験、会場は東大宮の芝浦工大で受験してきました。本当に久しぶりの会場でした。教室は、4階でしたが、階段しかなく(運動にはなってよいです)、しかも大きな大教室、ラジカセ1つの教室でした。席は、ちょうど真ん中くらいだったので、音声等には大きな問題はありませんでした。今回もフォームがたくさんあったのかと思いますが(詳細はよく分かりませんが)、ブログ、ツイッター等の先生方の感想を拝見しましたが、フォームによって難易度が結構違うのかなと思います。
今回のリスニングは自分にとっては、かなり難しかったです。特にPart2中盤から後半は分からないものが結構あり、、Part3は1セット丸々落としたものがあるかもしれません。ナレーターも女性のナレーターであまり記憶のない方がおられましたが、聞き取りにくかったです。読み上げスピードが以前より速くなったと感じたのは自分だけでしょうか。最近は、多くはありませんが、フランス人等ともビジネスで会議をしているので、それに比較したら聴きやすいレベルではありますが、リスニング力がいかに足りないかを改めて痛感いたしました(前回5月の方が聴けたように思います)。
リーディングもMPが難しかったです。特にDPの2つ目だったでしょうか、解答根拠探しに時間がかかり、想定以上時間がかかってしまいました。新形式になり、Part7が脅威なため、ここ最近は、Part5.6をかなり駆け足で駆け抜ける予定でペース配分を決めています。今回も予定の時間には終了し、Part7に時間を確保したものの、最後はほぼ時間ギリギリとなりました。最後にArticleを含むDPを残して解いていたのですが、最後マークしたのは、残り30秒残っていなかったと思います。言い換え問題も1問間違ったようです。TOEICは受験している時は、楽しみながら受験しているのですが、終わった後、不安に思っていたところは、ほぼ想定通り間違えていたことが分かることも多いです。7月も受験予定なので、通勤電車を利用して、マイペースで頑張りたいと思います。

受験された皆さま、本当お疲れさまでした。今日はゆっくり休んでくださいませ。
最近また仕事で多忙を極めており、明日からまた仕事に追われる日々になりそうです。お互い、頑張りましょう!
それでは、また

一期一会

$
0
0
皆さま、こんにちはまた久しぶりの更新です。今年も半分が終わり、7月になりました。九州地方の豪雨、本当に心配です。被害が拡大しないことを心よりお祈りしています。

先週木曜日は、TOEICを通じて知り合った、お二人の方と、会社近くで一緒にランチをしました。3人でのランチは初めてでしたが、時間の経つのも忘れて、近況等で盛り上がりました。一期一会と言いますが、自分が2012年末にTOEICを再開していなかったら、きっと出会うことができなかった方だと思います。本当楽しかったです
もちろん拙ブログや過去の英語部での活動、勉強会、セミナー等の参加を通してお知り合いになった方は数えきれません。TOEICを通したこうした貴重な出会い、大切にしていきたいです。

そして、つい先日、拙ブログを通じて、知り合いになったある方から本当に久しぶりにメールを頂きました。その方は、TOEICでしっかり目標を達成され、一時TOEICを離れておられましたが、また受験を検討されているとのこと。一度、会社帰りに2人でお会いして数時間に亘って近況報告をしたこともありますが、また近日中にお会いしましょうということになっています。こちらも見てくださっているか、分かりませんが、ぜひ実現したいです。TOEICを通じて知り合った方は皆さまよい方ばかりです。これからもこうした出会いを大切にしていきたいです。

話し変わって、代ゼミのお話(笑)最近、ブログ等もあまり拝見できていなかったのですが、森鉄先生のブログに代ゼミ60周年の記念講演の記事があり、歴史を感じるとともに、非常に感慨深く拝見いたしました。(全く知らなかったので、時間が合えば、行ってみたかったです(笑))過去にも書いたことがあったと思いますが、自分は、代ゼミの全盛期に田舎から上京して、1年、お世話になりました。当時、代ゼミを選んだのは、化学の神様、大西先生がおられるから、それだけの単純な理由でした(高3で大西先生の夏期講習を受講して、将来進むべき道を変えることになるくらい衝撃的な授業が展開され感動するとともに、実際に、進むべき道を変えたからです)。人生を変えてくださった大西先生はもとより、当時の代ゼミには、数学の山本先生、安田先生、森先生(3先生は、大学への数学で有名ですよね)、木須先生、英語の鬼塚先生、原先生、潮田先生、徳重先生、中村先生、青木先生、佐藤先生、物理の前田先生、中川先生などなど、著名な先生がかなりおられました。大西先生に出会わなければ、今の自分は絶対にないので、本当に感謝しています。知る人ぞ知る先生なので、かなりマニアックかもしれません。よく覚えていますね(笑)検索して、このような記事も拝見させていただきました。代ゼミの参考書が本当懐かしい(笑)本当にお世話になったと同時に、楽しい授業ばかりだったからだと思います(当時、授業が楽しくて、何年も代ゼミにいたいと思いましたから)。大学に合格した時には、代ゼミの合格者名簿に感想とともに、自分の名前が掲載されたこともありましたね。これも一期一会なのかと思います。

TOEICでもいろいろとこれまでお世話になっている方に感謝を申し上げたくて、このような記事を書いてみました。これからもよろしくお願いいたします。

7月のTOEICを受験される皆さま、頑張りましょうね。英語学習をされている皆さま、頑張りましょう。

明日は、仕事が順調にいくこと前提で、仕事帰りに、伊藤サム先生の講演会『4技能を一気に爆上げ!NHK英語講師・伊藤サムの「精聴・反訳トレーニング」体験会』に当選できたので、参加してきたいと思います。

それでは、また。

久しぶりの夏休み

$
0
0
皆さま、こんにちはご無沙汰しています。なかなかブログを更新できず申し訳ございません。詳細な理由はここでは説明できませんが、ここ数ヵ月、自分自身にとり大きな出来事がありまして(プライベートな内容なので、ここには詳しく記載できずに申し訳ございません)、これは言い訳になってしまいますが、自分自身のブログもツイッターもほとんど見ることができませんでした。まだ落ち着いたわけではございませんが、ブログを訪問くださる皆さまにはご心配をおかけしてしまっているかと思い、状況報告までにブログを更新しています。
ここ数ヵ月でいろいろあり大変な状況が続いてはおりますが、自分自身は至って元気に過ごしています。英語の学習は、この事由により、今まで以上にあまりできておりませんが、通勤電車では、今は仕事で必要とされるビジネス英語の勉強を中心に、少しづつですが、勉強を継続しています。TOEICも受験頻度は減るかと思いますが、今後も受験を継続していく予定です。仕事では、7月末にも海外の方とF2F会議を自分主催で開催するなど、英語が益々必要な環境になっています。英語学習は永遠の課題で、これからもビジネスに通用する英語力を少しでも付けられるように、地道に頑張っていく所存です。年末くらいまでは、まだいろいろありそうなので、ブログ更新ができなくなってしまうかもしれません。コメント(隠しコメントでも大丈夫です)等でも頂けましたら、必ずご返信いたしますので、よろしくお願いいたします。

ここ数年、お盆の時期には纏まった夏休みを取らなかったのですが、今年は、この時期に夏休みを取ることにしました。今年は、帰省が中心の夏休みになりますが、両親との久しぶりの休暇を楽しんできたいと思います。

皆さまの夏休みはいかがでしょうか。同じように夏休みを取られる方、お仕事の方もおられると思います。皆さま、熱中症等にはくれぐれもお気をつけてくださいませ。

P.S. ブログで記載しておりましたが、先日、7月10日に、NHKの”ニュースで英会話”でも有名な、伊藤サム先生の4技能を一気に爆上げ!「精聴・反訳トレーニング」体験会に参加してきました。伊藤サム先生にお会いしたのは初めてでしたが、テレビのとおり、紳士で素敵な先生でした。スピーキングにも非常に有用になる”反訳トレーニング”のエッセンスを講義くださり、大変勉強になりました。伊藤サム先生のホームページで、当日の内容をご紹介くださっておりますので、こちらから、ご覧くださいませ。この伊藤サム先生のホームページ、内容が非常に濃い有用な内容がたくさん詰まっていますね。海外ドラマのご紹介がありますが、Rachさんとのやり取り、ご紹介もこちらにあり、驚きましたこれからもいろいろ拝見して勉強したいと思いました。
なお、このセミナーの内容は、CNN ENGLISH EXPRESSの8月号に特集が組まれていますので、ご関心のございます方は、書店等でもご覧くださいませ。それでは、また

comradeとの再会

$
0
0
皆さま、こんにちは明日は、TOEIC公開テストですね。受験される皆さま、頑張ってくださいね。自分も受験します。会場は、以前受験したことが何度かある、都内の会場です。今回が終わると、10月は受験しないので、今年のTOEIC受験は今回を含めて1回か2回になることと思います。最近、TOEICの学習時間は激減してしまっていますが、それでも少ない通勤電車の学習時間の中で、勉強を継続しています。結果はどうであれ、全力で受験してきたいと思っています。

イメージ 2イメージ 3最近の自分の近況ですが、TOEICは、いろいろなイベントやセミナーに参加させていただいています。会場で、久しぶりにお会いする方もいて、お声掛けいただくと、本当に嬉しいですね。いつもありがとうございます
最近は以前ほどは、TOEICの教材を購入はしていないのですが、最近購入したのがこの2冊です。HUMMERさんのこの本は旧形式も購入し、自分のTOEIC再開のきっかけになった大切な本です。新形式でかなり苦戦していますが、基礎力を付けてから、取り組みたいと思っています。リスニングはPart2等、できる部分を中心にコツコツ学習していきたいと思っています。またNattyのPart7の本は、先日、Natyyと八島さんとのセミナーに参加させていただき、購入したものです。非常に読みやすい本で、難化しているPart7について、体系的に勉強していきたいと思っています。

TOEICを今も勉強を継続できているのは、TOEICが好きなこと、そしてこうして、一緒(=com)に勉強できるcomradeがいるから、ここまで続けて来れたものと思います。

イメージ 1イメージ 4かわって、仕事の近況報告です。
仕事で会議やメールで英語を使う機会が増えているので、ビジネス英会話の教材を数冊勉強中です。今読んでいるのはこの2冊です。先週もF2F会議をしたり、来週は電話会議をする予定ですが、リスニングもスピーキングも自分の未熟さを痛感しながらも、必死で説明をしたりして、何とか伝わった時は、本当ほっとします。また議事録も重要な点はきちんと残さないといけないので、自分なりのメモを作成して、社内関係者に見ていただいて、最終化したりもしています。

シンプルでも伝わる英語が大切、米国の方との会議が多いのですが、品格も考える必要があると思い、通勤電車で読んでいます。使いこなせるようになるのは、大変ですが、できる限り実践で使えるようにしたいものです。

本日の記事のタイトルの本題です。先日、水曜日に、ブログを通じて知り合った、あるTOEICkerさん(今はその方はTOEICを卒業されています)と本当に久しぶりに、仕事帰り、都内でお会いしました。2人でお会いしたのが、2年以上前だったと思いますので、久しぶりの再会でした。仕事、プライベートといろいろ話すことは尽きなく、あっという間に、数時間が経ってしまいました。英語をビジネスで使われているお話をお伺いし、本当素晴らしいなあと思いました。TOEIC以外の様々な資格試験にもチャレンジされているとのことで、ぜひTOEICのように、目標を実現して欲しいと思います。最後に、またお会いしましょうということで、約束をしてお別れしましたが、TOEICを通じて知り合うことになった、こうした出会い、これからも大切にしていきたいと思います。

HUMMERさんがお話されていた、comradeという素敵な言葉、自分もこのブログを始める際に考えたのが、一緒に勉強頑張っていけたらいいな、そうだ一緒に=comでいいのでは。などと考えて、comchanとHNを付けたのですが、本当その時も懐かしく思います。今回お会いできたのもcomradeですし、ブログ等で一緒に勉強している方もcommradeです。今日は(今日も?)長くまとまりのないブログ記事になってしまいましたが、これからもよろしくお願いいたします。


よい週末をお過ごしください!

$
0
0
皆さま、こんばんは今日はこちらは雨です。9月は期末でもあり、仕事では相変わらずバタバタしています。最近は仕事で英語を使う機会が以前よりは増えてきているのですが(と言ってもほとんど使用していなかった以前との比較であり、日常的に英語で仕事というわけではないのですが)、2012年以降、TOEICの勉強を再開してきてよかったなとつくづく思います。電話会議やF2F会議では、リスニング全般の勉強が特に役立っていますし(TOEICには出ない専門用語での会話も結構しないといけませんが、ベースとなる語彙や表現はビジネスでかなり活用できます)、メールでは、Part5,6,7の勉強が特に役立っています。おそらくネイティブから見たら、おかしな会話やメールを書いていることもあるのかなと思いつつ、やり取りをして取りあえず通じたなと思えると嬉しいものです。まだまだ仕事で英語を使っていますと堂々と言えるレベルには程遠いので、ここ最近購入しているビジネス英語の本をきちんと復習しつつ(TOEICももちろん勉強を継続していますが、最近はビジネス英語の本の勉強が中心になりつつあります)、頑張りたいと思います。

TOEICは新形式になり、より実践的な英語力が要求されるようになり、スコアはなかなか上がりませんが、新形式は自分としては実践的な英語に対する課題を見いだせるため、よい方向への改定だと思っています。返ってきたスコアを見て、できないからこそもっと勉強しないといけないと思い返せるようになり、TOEICがよい方向に働いてくれているなと思うことがよくあります。9月のTOEICは久しぶりに受験しましたが、リーディングでは相変わらず苦戦しています。受験された皆さま、お疲れさまでした。全文読みが要求される新形式では、特に早さと正確さの両輪が上手く噛み合わないと、スコアアップにはなかなかつながっていきません。やはり日々のトレーニングが重要なのかと思います。TOEIC、10月は受験しませんが、11月か12月に受験したいと思っています。

イメージ 1
昨日は、親友とあるTOEICkerさんと3人で、仕事帰りに久しぶりにお会いしてきました(きっと2年以上お会いしていなかったと思います)。話が盛り上がると時間の経つのもあっという間でしたが、TOEICの話や近況報告など、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!最後に食べた、この”担々麺”美味しかったです


昨日もTOEICkerさんにお話したのですが、8月に行われたTommyさんのファン感謝祭で講義の最後に流されたこのGReeeNのこの曲、”始まりの唄”、実はその場で初めて拝聴したのですが、感動して涙が出てきてしまいました。福島の小学校の閉校に際して、作曲された曲とのこと。本当に良い曲ですね。一度ご覧になってくださいませ。
このPV見て、先生も生徒さんも輝いてみえます。一期一会の素晴らしさについて、また考えていました。





こちらは明日も雨が続きそうですが、皆さま、よい週末をお過ごしくださいませ



明日、TOEICを受験される皆さま、応援しています

$
0
0
皆さま、こんにちは大変ご無沙汰しています。公私ともに相変わらずの生活でして、久しぶりの更新になってしまいました。ブログ記事に詳細は記載できず、御心配をおかけしておりますが、自分にとって、人生に何回あるか分からない一つ大きなイベントが終わりました。こうしたこともあり、特に夏場以降、ここ数ヵ月、バタバタしてしまっていました。一つ区切りがついたので、今は、気持ち的にもスッキリしています。こちらは元気にやっておりますので、ご安心くださいませ。ご心配してくださった皆さまに報告させていただきます。

さて、こちらは雨です。台風も近づいてきているということで、この週末、週明けは、警戒が必要ですね。最近は雨で寒い日も多く、気温の変化も激しく、体調を崩しやすいので、皆さま、お気をつけてくださいませ。台風の影響もあり、週明けに仕事で関西方面への出張があったのですが、延期になりました。楽しみにしていたのですが、残念です。

TOEICの勉強は、今も通勤電車中心、続けています。上記のようなことがあり、勉強量も一時激減してしまいましたが、長い通勤時間、特に朝の時間帯は、英語学習(TOEIC,ビジネス英語など)に充てています。今頃の報告となってしまいましたが、9月の結果は、870(L470、R400)となり、特にリーディングは相当厳しい結果となっています。リスニングは、新形式で5点ですが自己ベスト更新となり、嬉しかったです。トータルスコアは更新していませんが、久しぶりに嬉しい気持ちになりました。自分のテスト後の感想とスコアが概ね傾向が一致してきているので、できているところはできている、できていないと思ったところはできていないのだろうと推察しています。仕事でも英語が必要になってきているので、引き続き、頑張ります。

明日、TOEICを受験される皆さま、頑張ってくださいませ。心より応援しています。(今回は受験しませんが、11月は申込みしています)

今日土曜日は、2年ぶりの再会になりますが、大学の研究室の先輩、友達との懇親会で都内に行ってきます。久しぶりの再会、非常に楽しみです。

また、明日は、ヒロ前田先生主催の加藤優先生のセミナーに参加予定です。会場でお会いできたら嬉しいです。

体調を崩しやすい季節でもあるので、お気をつけてくださいませ。それでは、また。


3連休いかがお過ごしでしょうか

$
0
0
皆さま、こんばんは気が付くと今年ももう少し。あっという間に11月に入りましたね。3連休の方もおられると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。紅葉シーズンでもあり、旅行などにも行かれている方もいるかもしれませんね。実は今日は仕事で、朝から15時くらいまで会社で仕事をしてきました。突発の仕事がいろいろ入ってきていて、週末からその対応に追われていました。目途が付いたので、よかったです。

今月も英語の会議が月末に控えているので、ビジネス英語の勉強を少しづつですが、通勤電車でやっています。今回の会議は、ドイツの方々との会議、英語がきちんと使えるようになると、世界中の方とコミュニケーションができるようになるのですよね。英語は、言わずもがなですが、継続が本当大切だと本当に思います。どんなに忙しい日であっても、毎日少しづつでも触れるようにしています。
今月はTOEICを受験する予定なので、TOEICの勉強もしないといけないので、明日は、自宅で溜まっている問題集を解こうかなと思っています。

HUMMERさんが、こちらのサイトで、 『やり直し英語教材のチャートと解説』をしてくださっています。たくさんある教材の中でどの本がよいか迷ってしまいますが、分かりやすく解説してくださっているので、参考にしたいと思います。このチャートの中に今、自分の書棚にあるものも数冊ありました。購入してそのままの本も結構あるので、しっかり使い倒さないといけないですね。齋藤先生の『その英語では相手に失礼! 30分で身に付くハートが伝わる英語力』と大島先生の『ビジネス英語 4週間集中プログラム』です。来週以降の通勤電車でこの2冊、再開したいと思います。
その英語では相手に失礼! 30分で身に付くハートが伝わる英語力 もし海外出張まで、あと1カ月しかなかったら!? ビジネス英語4週間集中プログラム―――会話、リスニング、文法を一気に学ぶ!

先月、久しぶりに都内で大学の先輩、後輩と会って近況報告等をしながら、1次会、2次会と楽しんで、時間の経つのも忘れ、終電で帰ってきました。20年ぶりに会った人もいましたが、久しぶりの再会に、いろいろと話も盛り上がりました。大学当時は、同じような研究をしていた先輩、後輩も、今は全く別々の職場で、別の仕事をしているわけですが、2次会で偶々隣に座った先輩(自分より学年で3つ上です)

今晩は、これから始まる横浜DeNAとソフトバンクの日本シリーズ、楽しみですね。それではまた。



明日のTOEIC、頑張りましょう!

$
0
0
皆さま、こんにちはご無沙汰しています。明日は、今年最後のTOEIC L&R公開テストですね。当方も受験します。受験される皆さま、お互い頑張りましょう!応援しています!

今年もあっという間に12月、帰宅時など、いろいろなところで見るクリスマスのイルミネーションも綺麗ですね。自分の部署では、もう忘年会を開催したのですが、僭越ながら、最後に締めの挨拶をすることになり、酔っぱらいながらも今年1年、振り返りの話などをしていました。今年は酉年、飛躍の年でしたが、仕事では英語を使う機会が倍増、米国、フランス、ドイツなど、いろいろな方と電話、テレビ会議やF2F会議などに出席したり、1対1のメールもかなりこなしてきました。言いたいことがすぐに言えずに戸惑ったり、質問の意味が分からずに聞き返したりといったことはまだまだありますが、それでも以前に比較したら、相手の言っている内容を理解することができるようになっていると思いますし、たどたどしい英語ながら、質問に回答し、相手から分かりましたとの返答を受け取ることもあって、TOEICを中心ですが、これまで英語を勉強してきてよかったなと思うことが多いです。

一つ、個人的な近況報告です。本当に久しぶりとなりますが、年明け1月早々に、海外出張となりそうです。場所は、ドイツ、frankfurt 近郊と少し離れた数ヵ所を訪問することになりそうです。1月は相当寒いようなので、防寒にも留意しないといけませんね。ヨーロッパ自体行ったこともない田舎者なので、いろいろ心配ですが、この前、ドイツ出張のエキスパート、とらひこさんにもいろいろ教えていただきました。自分自身としてもプレゼンをしたり、今後の対応を協議したりと内容盛りだくさんの出張となるため、あまり時間的にも余裕はなさそうです。せっかくなので、行きたいところにも1ヵ所くらい行きたいなと思いつつ、仕事なので、仕方ありませんね。ビジネス英語を使うよい機会なので、それまでに準備するべきことをきちんと準備して、楽しんできたいと思います。


拙ブログは、更新頻度が低く、申し訳なく思いますが、今年1年、拙ブログに訪問いただき、深く感謝申し上げます。今年も残り少ないですが、風邪などひかないように、健康に気を付けてくださいませ。また皆さまと一緒に英語を勉強していけたらと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします

本年も大変お世話になりました、よいお年をお迎えくださいませ

$
0
0
皆さま、こんばんは今年もあと7時間を切りました。本年も皆さまには大変お世話になりありがとうございました。ブログの更新頻度も低い中、訪問くださり、記事を読んでくださっている方がいることに本当に感謝しています。
(セミナーやメール等でご連絡やお会いした際に、ブログ記事の内容について、触れていただくことがあり、内容は大した内容書けていないのに、読んでくださっているんだなと感動したことが何回もありました)

大晦日、帰省されている方、実家で過ごされている方、お仕事の方、様々かと思います。当方は29日に仕事納め、昨日から休みに入っています。と言いながら、年明け早々の海外出張の準備のため、1月3日から出社となりそうなので、あっという間のお正月休みとなりそうです。海外出張ですが、若干訪問場所に変更がありましたが、ドイツ、4泊5日の出張となりました。会社の同僚と一緒に行くところと、一人行動のところとが出てきますので、一人行動のところはかなり不安です。よい機会なので、英会話も積極的に頑張ってみようかなと思っています。自分のプレゼン資料も50枚程作りましたが、英語で完全オリジナルの資料が中心なので、これだけ作ったのは初めてかもしれません。果たしてきちんと通じて議論できるのか不安なところはありますが、頑張りたいと思います。お正月休みも少ないのですが、1月2日には日帰りで帰省してきます。親の健康も心配で、なかなか会えない中、日帰りでも会っていろいろ話をしてこようと思っています。

2017年を振り返ってみると、自分自身にとっては、所属し大変お世話になった流水さんの英語部が解散になったことが一番大きな出来事です。自分が英語、TOEICをここまで充実しながら勉強、受験し続けて来れているのは、英語部があったからこそだからです。英語部の活動を通して、たくさんのTOEICを愛する皆さまともお知り合いになることができました。英語部は解散しましたが、今でもその活動は自分の心の中にしっかり刻み込まれていますし、今後もその思い出はずっと生き続けていくことと思います。自分の今があるのは英語部があってのことなので、英語部の流水さん、英語部の皆さまには本当に感謝申し上げます。2017年TOEICの受験頻度は減ってしまいましたが、今も定期的に受験は継続しています。900の壁がなかなか超えることができていませんが、この前のTOEICでは久しぶりにRが420で文法のアビメが100となりました(一方、このような時にリスニングがいつも以上にできていないという結果に・・・)。ビジネスで英語を使う機会が増えてきたので、これからもTOEICは定期的に受験するとともに、勉強は続けていきます。これも仕事で、メール、プレゼン資料作成、電話会議、F2F会議等いろいろある中で、TOEICの勉強は本当に役立つことを実感してきているからです。

本年が終わる前に、訪問くださっている皆さまにお礼の記事をどうしても書きたくて、PCを立ち上げました。
本年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えくださいませ。2018年も皆さまにとってよい1年になりますことを心よりお祈りしています。

今日は、年越しそばを食べて、来年2018年を迎えてから寝ようと思っています来年もどうぞよろしくお願いいたします

お世話になった皆さまへ感謝の意を込めて

$
0
0
皆さま、こんにちは本当に久しぶりの投稿になってしまいました。お元気でしょうか?ブログが全く更新できない中、拙ブログに訪問して下さった方もいると思いますが、本当に申し訳ございませんでした。
自分にとって、TOEICの勉強を再開し、多くの方と一緒に勉強することができた大きなきっかけとなったこのブログ、感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。ブログ記事も全く更新できていない中、Yahooブログが今年一杯で終了することを知り、大変遅くなりましたが、お礼と感謝の気持ちを込めて、ブログ記事を書いています。

当方の近況報告を簡単ですが、報告したいと思います。英語部が解散となり、TOEIC受験からもも少し(半年に1回受けるけ受けないかといった間隔で)遠ざかっていた時期もありますが、つい先日(5月)、久しぶりにTOEICを受験しました。特にリーディングは難しくなっている感がありました。結果は残念ながら800台。英語学習は少しづつではありますが、継続しています。
ここ1,2年で、今まで以上に英語が仕事上益々必要かつ必須な環境になり(海外との仕事が増えたためです)、ビジネス英語、メールを書くライティング力はもちろんのこと、スピーキング力が必要な環境になってきています。2017年は米国の会社の方とF2F会議を実施、専門用語が飛び交う中、アタフタしていたことを思い出します。そして2018年初めに欧州に出張し、F2F会議でプレゼンと会議をする等、最後にブログ記事を書いた直後、大変バタバタした生活をしておりました。現在もかなりの頻度で、電話会議を自分が主管で開催しており、agenda協議からプレゼン資料のとりまとめ、メールに至ってはほぼ毎日やり取りをしています。電話会議でのリスニング力、さらに思ったことを伝えるスピーキング力については、毎回苦労続きですが、分からない時はそのままにせずに聞き返すようにするなど、回を重ねる中で、本当に少しづつですが、自分で言えることを増やして勉強している毎日です。ただ当然ですが、なかなか思うようにいかないことが多く、ビジネスで英語を使えるようになる日は、程遠いと感じます。ただ、海外の方とメールのやり取り、あるいはF2F会議、電話会議のプレゼン、議事録の作成、確認等をしていて、感じることですが、TOEICを勉強してきたことが、本当によかったと思えることも多いです。相手先からのメールで、この表現は、TOEICで勉強していたことと一緒だ、この語彙、使い方は、Part5,7で勉強した内容と一緒だと感動することも少なくありません。これからも先が見えないながらも地道に学習を継続していきたいと思います。
皆さまの近況も大変気になっておりますので、もしお時間が許しましたら、可能な範囲で、コメントか、ツイッター等でお教えくださいませ。

拙ブログに、皆様が訪問してくださり、いつも暖かい言葉をくださったり、たくさんの情報交換ができたことを忘れることはありません。本当にありがとうございました。Yahooブログが終了してしまうことが残念でなりませんが、何らかの形で、今後も皆さまと情報交換ができれば嬉しいです。

今日は七夕ですね。I hope all your wishes come true! 

今後ともよろしくお願いいたします


Viewing all 318 articles
Browse latest View live