Quantcast
Channel: comchan900のブログ
Viewing all 318 articles
Browse latest View live

HUMMERさんの『TOEIC TEST プラチナリーディング』刊行記念セミナーに参加してきました

$
0
0
皆さま、こんばんは遅くなってしまいましたが、4月25日(月)、丸善丸の内本店で開催された、HUMMERさんの『TOEIC TEST プラチナリーディング』刊行記念セミナーに参加してきました。この日は朝から絶対に、時間前に会場入りすることを目標に、仕事を進めてきました。結果的に早めに仕事を切り上げて、18時30分ごろには会場に無事到着することができました。会場に入ると、知っている方が何人かおられましたのでご挨拶をして、開始を待つことに。会場はTOEICerの熱気で溢れていました。定刻になり、HUMMERさんが登壇、セミナーが開始されました。
HUMMERさんのセミナーはいつもどおり、非常に熱く、当初の予定より延長して講演くださりました。セミナーの内容の詳細はお伝えすることはできませんが、少しだけ触れさせていただきます。
新形式の対応は、下記2点が重要。
①新形式でできるように対応する(1割くらいの問題)
②従来通りの問題を合理的、確実に解けるようにする

そしてPart7の基本は、「全文読むことを目指すこと!」です。

この他、講義の中では、D.Pのパターン化、設問を読んでキオクする、本文もできる限りキオクすることの重要性、新形式のトリプルパッセージや意図問題、位置問題等についても触れて解説くださいました。

HUMMERさんの講演は、いつも感動で終始します。本当にありがとうございました。

会場で、久しぶりにお会いできた方もおられ、楽しい時間を過ごすことができました。このセミナーの内容、そして教材を5月の公開テストに向けて復習しながら、頑張ります。

本日参加してきた、花田塾チャリティセミナーの記事も別途簡単ですが、報告しますね。

P.S. 自分自身、4月27日の講演は無事、終了しました!応援してくださった皆さま、ありがとうございました。100点満点とまでは全くいけず、反省も多いのですが、1時間弱、自分なりの講演はできたのではないかと思いました。4人で講演したのですが、講演終了後にも、質問に来て下った方が複数おられて、嬉しかったです。


第6回花田塾チャリティーセミナーに参加いたしました

$
0
0
皆さま、こんばんは今日から連休に入られている方も多いかと思います。本日、第6回 花田塾チャリティセミナーに参加してきました。このチャリティセミナーは、自分にとっても特別な思いがあり、今回で4回目の参加になります。東日本大震災から5年、今、熊本や大分でも余震が続いていて、毎日テレビで見るたび、心が痛みますが、このセミナーの趣旨、思いを強く感じながら、オープニングは、この曲、全員の黙祷でセミナーは始まりました。

今年のセミナーも花田先生が司会をしてくださり、八島晶さん、TEX加藤先生、Junさん、神崎先生、Rabbitさん(ご講演順)、が新形式を考慮したそれぞれ熱い講義をしてくださいました。会場も110名以上参加で満員でした。会場では久しぶりにお会いすることができた方もいて、またお話をすることができて、嬉しかったですいつも思いますが、TOEICerの方は皆さまよい方ばかりです。
今年は熊本にも募金をとの花田先生、AKKOさんのご配慮もあり(AKKOさん、受付もありがとうございました。お疲れさまでした)、別に義援金としてお送りすることができるようになりました。参加者の皆さまの暖かい気持ちが必ず被災地の皆さまに伝わると思います。
以下、セミナーの内容を簡単に報告いたします。

八島晶さんは「Part7の英文が読めるようになるためのトレーニング」~英文が読めるとはどういうことなのか?~と題してのプレゼンでしたが、いつも通りのロジカルなプレゼンに魅了されました。「英文を読めるようになるためのトレーニング」として「単語の意味を感じ、文の構造を予測しながら、文脈を意識してPart7の英文をじっくりと音読する」ことを演習を通して実践いたしました。最後は花田先生と一緒に音読も実践しました。ありがとうございました

TEX加藤先生は、「TOEIC病」の治療としてPart5を深めるための講義をしてくださいました。具体的にはTOEFLの語文訂正問題を使った演習を実施しました。自分は、旧TOEICのPart6(語文訂正問題)を知っているのですが、興味深く演習させて頂きました。 TEX加藤先生が講義の冒頭でお話された下記の名言、感動するとともに、1日、1日の大切さ、今の大切さを感じながら生きていきたいと思いました。ありがとうございました
 Yesterday is history.
 Tomorrow is a mystery.
 Today is a gift.
 That's why it is called the present.

Junさんは、「新形式 Listening:徹底トレーニング」~練習の質をスコアにつなげる」と題した新形式かつディクテーションを交えたリスニングの演習、講義をしてくださいました。ディクテーションは手間がかかり、避けてしまいがちですが、Part1,2を実際に演習してみると、Junさんもおっしゃっていましたが、意外にできるものですね。自分が聞き取れていない部分のギャップを埋められていないからリスニング力がなかなか上がらないのだと自分に反省しつつ、これから取り入れていきたいなと思いました。この他Part3,4の先読みなしの高負荷トレーニング等も実施し勉強になりました。ありがとうございました

神崎先生は、「Part7新形式対策高地トレーニング」~TOEICより難しい問題に挑戦~と題して、新形式の位置問題(2問出る)への対応に向けた、高地トレーニングを演習し、解説してくださいました。このような難しい問題への対処法として、①易しい問題から徐々に難易度を上げていく方法と②それよりもっと難しい問題をがんがんやって高地トレーニングをして慣れておく方法があるとのことでした。今回は②の演習(ケンブリッジ英検:CAEの問題)を実施しましたが(参加した方しか分からない”マンタの問題”)、自分はたくさん間違えてしまい非常に難しかったです。前後の文脈、指示代名詞等の大切さを痛感したトレーニングでした。ありがとうございました

Rabbitさんは、「サナギから蝶に華麗なる変身!新形式で生まれ変わったPart6の正体は?」と題して、演習と解説をしてくださいました。Part6は新形式になり、本文中に選択肢がなくなり、完全に本文と選択肢が分離したので、上に下に目で追わないといけないため、これは公式問題集で慣れる必要があるとのお話、そして、Part6は前後の関係、文全体の構造が分かっていないと解けない、究極の方法として日本語でもよいので全文書けるようになるとよいというお話はなるほどと思いました。ありがとうございました

最後に座談会形式で新TOEIC形式に向けて、講演された先生からお話をいただきましたが、花田先生やRabbitさん、神崎先生から、海外ドラマは生きた会話でよい、八島さんからはJapan Timesがよいとのお話もございました。最近海外ドラマが見れていないのですが、このアドバイスを参考にさせていただき勉強を継続していきたいと思います。普段普通に生活しがちですが、このように勉強できていること自体が恵まれているのだと本当に思います。自分でできることは少ないですが、これからも考えていきたいと思います。

花田先生、今年も非常に充実し感動したセミナーをありがとうございました継続する大切さを痛感しました。

被災地の皆さまに、少しでも早く安寧の日々が訪れることを心よりお祈りしています。

会場でお話してくださった皆さま、ありがとうございました。今回、参加できなかった方に少しでも雰囲気が伝われば幸いです。来年も4月29日に開催していただけるそうです。

それでは、Have a nice weekend!

日経トレンディ2016年6月号に注目です!

$
0
0
皆さま、こんにちは今日から5月、ゴールデンウィークに入りましたね。お休みの方もお仕事の方もおられると思います。当方は、明日通常出勤して、その後、連休を取得し、帰省等もする予定です。

イメージ 1
明日、5月2日発売の日経トレンディに注目です。記事の詳細は分かりませんが、皆さまご存知の”神5人”が登場されるそうです。ぜひ書店等でご覧頂ければと思います。

目次には・・・
TOEIC編
●図表、3人の会話…。必勝テクでリスニングも恐れるに足らず
●難度アップのリーディングでも“狙い目”の新問題発見
●990点ホルダー“神5”座談会 新TOEIC・パート別必読攻略法
●神5人の700点時代。「私はこうして壁を越えた」
 ・・・

等、今すぐにでも見たくなるような内容がびっしりあります。楽しみですね。

今日はこれから、買い物に出かけてきます。それではまた。

ついにスマホ購入!&柴田先生の本のご紹介

$
0
0
皆さま、こんばんは今日は久しぶりに地元のショッピングモールで買い物をしてきました。一つは、そうです。ようやく今頃ですが、スマホを購入したのです。先ほど帰宅して、保護シートを貼ったりしていましたこれまでガラケーで、ガラケーでは、Yahooメールさえも最近は見えなくなってしまい、本当いろいろ不便だったのですが、個人と会社用の2つのガラケーを使いこなす?ことで、何とかなっていたのです(ネットにも繋がらないところが出てきたり、機能が使えない部分が増えてきたので不便ではありましたが、自分にとっては、どうしても必要ということはありませんでした)。明日から徐々にメールの設定など、セッティングを気楽に進めていきたいと思います(少し時間はかかりそうですが(笑))。

イメージ 1
う1つは、書店でこの本を購入してきました。『一流は、なぜシンプルな英単語で話すのか 』です。NHKの講座も担当されている柴田先生の本ですが、非常に内容が濃く、読みやすいです。amazonでもかなり評価の高い本です。先日のTOEICに出た、keenlyではなく、その形容詞keenの用法等も出ていて、正にビジネス語彙の宝庫のような本だと思います。先日の花田塾チャリティセミナーでもお話があったように、今後のTOEICは、英語力そのものを上げていくことも重要と考えることと、自分自身の目指す英語、使える英語を修得していくためにも、このような生きた英語を勉強していくことは必要不可欠だと思っています。






今日は2つほど簡単な記事ではありますが、書かせて頂きました(1日に2つの記事は多分初めてのことです)。

明日、お仕事の方もおられると思います。お気をつけてください。英語学習も継続が大切です。お互い、頑張りましょうね。

第209回 TOEIC公開結果について

$
0
0
皆さま、こんにちは当方、昨日通常出勤しましたが、今日から休みに入りました。3月、4月と休日出勤も多かったので、久しぶりの連休で家でのんびり過ごしています。
さて、昨日、現行形式最後となる4月の公開テスト結果が判明しました。自分の場合、想定スコアが外れることはないので、直後の感想そのままですが、残念ながら、目標達成はできませんでした。いつも応援してくださっている方にはよい報告ができず申し訳なく思っています。

イメージ 1結果は、850(L440、R410)でほぼ予想通りでした。リスニングは、Part1で、1~2問ミスなので、もっと悪いことも想定していました。とにかく、リスニングを相当頑張らないと、リーディングで大幅なアッ

プは期待できないので、目標達成は難しいですね。5月から新形式になり、リスニングも難しくなるので、LRバランスよく勉強していかないといけないです。これまでの英語部入部以降の受験歴を振り返ると、自分としては、緊急で受験できなかった1回を除き(受験申し込みはしていましたので、受験申込そのものでは全回申込と言えるかと思います。)、2013年末より、公開テストはほぼ全て受験を継続してきました。結果が出ていないのは自分自身の努力不足に付きます。通勤電車中心の勉強を継続し、様々な事由で受験できないことが直前でも出てきたこともありましたが、受験を継続してきたことについては、自分自身、本当よくやったと思います(振り返ると、たまには自分を褒めてあげたい気持ちになります。TOEICだからできたのかと思います(笑))。負け惜しみにも聞こえるかもしれませんが、一方ですぐに目標を達成できないことで、ここまで継続して来れたのも事実です。また逆に目標は一つでないことも身に染みて感じ取れるようになりました。5月からも挑戦は続きますが、諸事情により受験回数を減らしていくことになると思いますので、連続受験については、ここで一区切りとなります。

まだまだこれからもTOEICを楽しみながら受験を継続していきますし、一方でビジネス英会話等、別の観点からも幅出しをして英語学習を継続していく所存です。

師匠流水さんからいつも熱いメッセージを頂いておりますが、”com-chance”が到来する日まで、成功曲線をイメージして、このゲーテの名言を自分の胸に刻みながら、頑張ります。

Someday it than the history leading to the goal will carry a one step is not enough . To every step thereof he goal , it must be something of value has a step itself.

今回、スコアアップ、自己ベスト更新、目標を達成された方、本当におめでとうございます心よりお祝い申し上げます。思ったようなスコアが出せなかった方もおられると思いますが、5月、その次の受験に向けて頑張っていきましょう。(自分は、5月の次は7月受験になる予定です)

いつも訪問くださいましてありがとうございます

P.S. 5月22日に、青谷先生のセミナーに参加する予定です(と言いましても本日申込みした状況です(笑)。少し遠いのですが、以前、OJiM監督から青谷先生のセミナーを推薦頂きながら行けずにいたことと、全く似合わないと言われそうですが、ジャズピアノとのコラボでのセミナーもなかなかないと思いましたので)。もしご一緒できる方がおられたら当日よろしくお願いいたします。

現在帰省中です

$
0
0
皆さま、こんにちはゴールデンウィークももう少しで終わりますね。明治IPを受験されている皆さま、既に終わっている頃かもしれませんが、頑張ってください。当方は、現在帰省中ですが、両親とはなかなか会えないのと病気がちなので、心配です。今日は夜、外食ですが、当然自分持ちで一緒に夕食を食べたいなと思っています。明日には既に発送した母の日のプレゼント(今年はバッグをプレゼント)が届くことになっています。

5月に受験するので、新TOEICに向けて、さすがにそろそろ勉強をしていかないといけないと思い、この連休中に公式問題集とヒロ前田先生の非公式問題集を演習しはじめました。リスニングは、Part3,4の先読みが結構時間がなくなったり、リーディングは、Part6も侮れないですね。自分のようなレベルですと、Part7の量が多いため、塗り絵になる可能性大だと感じました。とにかく、一度通しで時間配分を考えながらやらないといけないです。新形式となってもちろん新形式の問題も大切ですが、現行から変わっていないPart1,2,5は最小限のミスで抑えないといけません。この新旧の両輪を考えながら、本日間違えた問題の復習等をしていきたいと思います。5月対策としては、自分はこの2冊の問題集に絞っていく予定です。受験される皆さま、頑張りましょう!

スマホを購入したと先日の記事で書きましたが、ツイッターもアカウントを取得して、始めてみました。
もしよろしければ、こちらから、覗いてみてください。ただ、情けないことにスマホ自体に慣れていないので、当面、自分から呟くことはほとんどないでしょう(笑)

今日の夜、夕食取ってから、自宅に戻るので、この2日間でやった問題で間違った問題、復習したいと思います。

5月19日に関谷先生のセミナーが開催されることを知り、申込みしました。間違いでなければ、現在海外におられるので、なかなか聞く機会はないと思います。


健康に気を付けて、英語学習、頑張りましょうね。

新公式問題集を実施してみました

$
0
0
皆さま、こんばんは明日から仕事の方も多いと思います。当方も明日から仕事です。あっという間の休みでしたが、久しぶりに休養が取れたような気がします。実は、休みに入る前に体調を崩していたのですが、復調いたしました。この休み中に、何とか、新公式問題集を1周いたしました。非公式問題集もリスニングは2セット実施しました。自分にとっては、リスニングもリーディングも明らかに難しくなっています。先の記事に書いた、現行形式の問題での取りこぼし(実力がないための誤答がほとんどです)、また、185番から200番のトリプルパッセージの15問が20分弱かかってしまっていて、リーディングは時間配分がかなり厳しそうです。

リーディングの時間配分はこれからの課題です。Part6の文選択問題は全文読みが必須のため、自分の場合はPart5を更に短縮しないといけない状況です。MPに入るまでに15分以上、自分は18分以上残せないと塗り絵は必至かと思っています。以下の配分は理想ですが、現実は厳しそうですので、タイムマネジメントをしっかりできるように本番まで時間は限られますが、演習していきます。
Part5,6:18分(これもPart5の短縮とPart6の即解が課題です)
SP~DP(~184番):38分(かなり厳しそうです)
MP:18分

それと、言うまでもないことかもしれませんが、ヒロ前田先生の非公式問題集の解答に付いている”新形式TIPS”が素晴らしい内容だと思います。マーカーだらけになりそうです(笑)ここは試験までに何度も繰り返し読んでいこうと思いました。

今日は、公式問題集のトリプルパッセージの復習を、先日の丸善でのHUMMERさんの”リーディングプラチナ講義”を復習しながら実施していました。以下の4点がHUMMERさんのトリプルパッセージに関する講義での要旨だと個人的に思いました(講義頂いた内容を個人的に整理した内容なので、その点はご了承ください)。

<3 Set-Based triple passageのアプローチ>
・”全文読み”は必須ですが、手順を踏まえて解答しよう。
・DP(2 Set-Based double passages)と異なり、正解の根拠が散る(順番に出てくるとは限らない)ことを念頭に取り組もう(公式問題集の分析から、triple passageの場合、1問目から全てのパッセージを読まないと解答できない場合がある)。
設問を読んでから、どのパッセージを最初に読むか(上中下のいずれか)を決める。そして当たりをつけたら、読み進めながら(例えば1つ目の設問のあるキーワードA(例えば人物A)からそのキーワードA(人物A)がある”中”のパッセージを一番初めに読む。その”中のパッセージ”を読み進める中で、出てきた別のキーワードB(例えば製品B)がどこにあるかを見ながら、「これは”上”のパッセージにあるな」と目星をつけて”上”のパッセージの記載とのリンク付けをしながら読み進める)、キーワードで相互にリンクを貼りながら読み進めよう(ここでは一度で読み進めないといけないので、”リテンション力=記憶力”が必要と認識しました)。
triple passageの設問は、1セット全部で5問あり、その中で単文(1つのパッセージのみ)で解けるものはせいぜい1~2問。また2つのパッセージ(例えば上と中、上と下、中と下)を組み合わせて解くのが1~2問くらい3つのパッセージ全て組み合わせる必要があるのが1問くらいが目安になる。3つ目の設問を解くまでには3つのパッセージを一通り読んでおくことになる。よって、”4つ目の設問”、”5つ目の設問”に来た時には、全てのパッセージを読んでいることになるため、”戻る場所”を意識しながら読み進めよう。
⇒一度で読んで理解してキオクする、所謂、リテンション力が益々求められる ことになると思いました。

少し長くなってしまいましたが、参加できなかった方に、HUMMERさんの講義の内容が少しでも参考になれば幸いです。

それでは明日から仕事も英語学習も頑張りましょう

リーディングの課題と語彙強化

$
0
0
皆さま、こんばんは週末、いかがお過ごしでしょうか。当方は、この週末は、ほとんど自宅にいて、ゆっくりと過ごしました。もっとゆっくり休みたいという贅沢な悩みを持ちながら、あっという間に2日経ってしまいますね。TOEICの勉強も既にある教材ですが、復習中心に進めました。公開テストまであと2週間を切ったので、焦りもありますが、明日からまた通勤電車でも頑張ろうと思っています。何度も思いますが、特にリーディングのタイムマネジメントが厳しそうです(今日、ある方とツイッターでやり取りさせていただきましたが、リーディング強化には、読む量を増やさないといけないのでしょうね)。難しいのは分かっており、解答精度との乖離が出てはいけないのですが、Part5,6の短縮を更に図らないといけないですね。

金曜日に関谷英里子先生の新刊 同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳 エッセンシャル」を購入しました。今週19日に会社帰りですが、発刊記念のセミナーにも参加予定です。数日前に4月公開テストのアビメが届いたのですが、今回のアビメを見て想定はしていたものの少しがっかりしました。実力不足そのものですが、語彙(R4)がいつもより若干悪かったです。このように、弱点が分かるのは本当有難いことだと思います。決して語彙が強いわけではなく元々課題ですので、今もリーディングと合わせて、TOEICの語彙本も適宜活用しながら勉強しています。アビメの弱点が安定しないのも実力不足に起因していると反省しています。いつもどこかがよくなるととどこかが悪くなってしまっていて、バランスって本当難しいですね。その意味でもビジネス英語の語彙強化は、TOEIC、実際のビジネスにも繋がるものがありますし、フレーズと合わせて会議などがあった場合に使えるようにしたいものです。
関谷先生の本をパラパラと読んで目に留まったのですが、この本に記載されている”column”の推薦アプリ等は参考になりました。スマホは、まだ始めたばかりで打つのも遅く、打ち間違えたり、右も左も分からない状況なのですが、多様な情報がたくさんある場合に、まずそもそも何があるのか分からないですし、それが実際によかったのかどうかの感想も非常に参考になる部分があります。

さて、明日から仕事ですね。健康管理に気を付けて、お互い頑張りましょう

P.S.少し遅くなってしまいましたが、これから真田丸を見ながら、夕食食べます

それではまた。

関谷恵里子先生のセミナーに参加してきました

$
0
0
皆さま、こんにちはいつも訪問くださいましてありがとうございます。新形式のTOEICまであと1週間になりましたね。自分は5月、そして7月に受験を予定しています(7月は既に申込みいたしましたが、6月は受験できません)。受験される皆さまがよい結果であることをお祈りしています。

さて、19日(木曜日)に関谷英里子先生の新刊、「同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳 エッセンシャル」発刊記念セミナーに参加いたしました。当日までには、70人満員御礼になっておりましたが、会場に到着すると、会社帰りと思われるビジネスパーソンがたくさんおられて熱気が溢れていました(女性の方が多かった印象です)。関谷先生は、現在、米国在中ということで、帰国されてのセミナーということで、ご多忙な中で、スライド等もご準備されて大変だったと思います。当方は関谷先生の著書は持っておりますが、セミナーは初めての参加でしたが、新刊の情報やQ&Aセッションでは米国留学や現在に至るまでのお話等、興味深いお話をお伺いすることができました。

イメージ 1既に関谷先生は単語帳を2冊発刊されておりますが、今回新たに追加された語彙(grow、key、recap、significant、milestone、benchmark、insight、empower、impact)のご紹介等をしてくださいました。

スタンフォードのMSXの学位取得のために留学されていたお話、そして渡米されている現況をお聞きする中で、自分自身に足りない多くのことを拝聴できたような気がします。最後にこのような素敵なサインをいただくことができました。通勤電車の中で勉強したいと思います。参加して本当によかったと思いました。関谷先生、お気をつけてお帰りください。またお会いできたら嬉しいです。(サインを頂く際に、”発音”に関するご質問をさせていただきましたが、非常に丁寧に教えていただき、感動しました)





今日は、1日、自宅にいるので、TOEICの勉強をしたいと思います。来週、TOEICを受験される皆さま、英語学数をされている皆さま、健康に気を付けて、がんばりましょうねいつもご訪問ありがとうございます!

新形式での初めてのTOEIC TEST頑張りましょう!

$
0
0
皆さま、こんにちは気が付くと5月も残り僅か。いつもながらにあっという間にTOEIC受験前日となりました。会場は毎回恒例になりつつある、大正大学となりました。

先週は、青谷優子先生とジャズピアニストの池田先生の朗読セミナーに、千葉県柏まで行ってきました。往復3時間強かかりましたが、朗読とピアノのコラボレーション、正に”千葉の渋谷”(初めて柏駅で降りたのですが都会で驚きましたが)、素晴らしいセミナーで参加してよかったです。大学生とも思える参加者も多く、しかも自ら手を挙げて、前に出て皆さまの前で、朗読をされている姿を見て、朗読した内容そのものも素晴らしかったのですが、もっと頑張らねばと思いました。

今日見たニュースで、今、全仏オープンが開催されていますが、錦織選手が16強に入りましたね。かなり苦戦したようですが、最後まで諦めない気持ち、この大切さを感じた試合でした。


前半さくさく進めながら、中盤は完全に体制逆転、このまますんなりいってしまうのが想定される中、諦めずに最終セットを取った錦織選手、素晴らしいですね。

これをみて、明日のTOEIC、考えるものがありました。絶対的にリスニングもリーディングも難しくなっていると思いますが、途中、少し濃淡を付けながら、ペース配分を考えていきたいです。特にリーディングはPart5,6の時間配分を今まで以上に考えないといけないです。

明日、受験される皆さま、一緒に頑張りましょうね!HUMMERさんのツイッターで「直前のTIPS」をご教示いただいておりますが、今日は、このTIPSに従い、最終調整をして睡眠をしっかりとって明日に臨みたいと思います。HUMMERさん、いつもありがとうございます。

受験される皆さまがよい結果であることをお祈りしています。英語学習をされている皆さまも頑張りましょう。

第210回 TOEICを受験(新形式としての初受験)してきました

$
0
0
皆さま、こんばんは本日、TOEICを受験された皆さま、お疲れさまでした。会場は西巣鴨の大正大学での受験でしたが、初めての新形式での受験、非常に疲れましたが、楽しんで受験できました(結果はLもRも難化していることを実感し、間違いもかなり発覚しており厳しい結果になりそうですが)。

とにかく初めての新形式、どうなるのだろうとワクワクしながら、会場の指定された部屋に入ると、ピンクのメジャーフォームの解答用紙があり、今日はメジャーだと思いつつ待機することとに。そして、問題用紙が配られ、表紙の違いに驚く(笑)・・・表紙の写真はデザインが変わっていましたが、フォーム番号の記載がない上に、バーコードのような表記が・・・(QRコードというのですね(笑))・・・これが新形式かと一人で感動し既に変わった感一杯の中、試験開始(笑)2時間あっという間でした。疲労困憊で試験終了となりました。結果も決してよくないでしょう。

全体を総括すると、Lは400~420前後、Rは400前後ではないかと思います。800台には乗っていると思いたいですが、目標達成はかなり難しいと思います。

今回のフォームは5フォームあるようですね。ちなみに自分のフォームは、Part1の写真問題で、海辺でスナックを食べている写真があるものでした。
リスニングは、Part1でたった6問しかないのに既に1ミスしてしまったようです。その上、Part2、3で所々曖昧なところがあり、撃沈していると思います。特にPart2の中盤以降が難しく感じました。
リーディングは、事前に自分なりのタイムマネジメント戦略を考えていったので、その流れで進めました。かなりの粗読みですが、1分前に終了、塗り絵は何とか回避できました。ただ、粗読みで対応している部分がかなり多いので、既にかなり間違いが発覚しています。Part6に至っては、何を選んだかも覚えていないところもあります。今回は、何度かブログでも記載していましたが、Part5,6を一気に駆け抜ける戦略でいきました。2時2分にPart6終了というペースで進め(Part5,6を17分という計算)、自分のフォームは、SP後半よりMPの方が若干取り掛かりやすい問題が多めだったこともあり、何とか塗り絵なしとなりました。今回も感じましたが、とにかく問題数、パッセージの量が増えており、読んでも読んでもまた次の問題という流れになりますので、日頃から文章に多く触れる訓練をしておかないと、この新形式には対応できないと改めて思いました。今回の結果は、残念ながらよくないと思いますが、次回7月までにはまだ時間があるので、リーディングのトレーニングを日頃から意識してやっていきたいと思います。自分の感想ですので、当てになりませんが、以下、Part別の感想です。参考まで。

Part1:普通
Part2:難
Part3:難
Part4:やや難
Part5:普通
Part6:やや難
Part7:普通

6月は都合により受験できませんので、次は7月です。6月のTOEICを受験される皆さま、頑張ってください。応援しています英語学習をされている皆さま、健康に気を付けて引き続き頑張りましょうね!


HUMMERさん/Tommyさんの新刊発売!

$
0
0
皆さま、こんばんはこの週末土日は、TOEIC関連のセミナーがたくさんあったようで、参加したかったのですが、残念ながら所要で参加できませんでした。
当方は、今日は、父の日のプレゼントを購入するため某デパートまで行ってきました。いろいろ悩んでしまいましたが、今年はポロシャツを選びました。父も病気持ちなので、心配なのですが、健康に留意して欲しいという願いを、メッセージカードに書き込み同封しました。父の日に実家に届く予定です。

さて、6月に入り、今年も半分が過ぎようとしていますね。先日の新形式のTOEIC受験から、自分の課題と今後やるべき方向性はある程度確認できたような気がしています。TOEIC力はもちろん必要ですので、新形式の問題集での演習を増やしていく必要があります。一方、ビジネス英語や英会話教材、海外ドラマ等、TOEIC以外の教材でも勉強しており、これらを含めて英語力を付けていくことが最終的な結果に繋がると信じて、今後も継続して頑張っていきたいと思います。

イメージ 2量と質のバランスがなかなか上手くいかずにおりますが、このようなバランスを意識して勉強を継続していきたいです。リスニングは改めて短文の精聴にも取り組んでいます。これは自分がリスニング300台で低迷していた時に意識していたことですが、改めて細部を聞き取る力がないことを悟り、取り組んでいます。そして、リーディングは多読を意識しながら、勉強していきます。読むスピードはすぐには上がらないと思うのです。やはり積み重ね、継続の大切さを痛感しています。少しづづでも頑張っていきたいです。6月の公開テストは都合により受験できませんが、受験される皆さま、頑張ってくださいね。また英検を受験される皆さま、頑張ってくださいね。

自分は、次は7月の公開テストを受験します(7月の申込み締切も近いので、受験される皆さまは、くれぐれも忘れないように気を付けてください)。明治IPも久しぶりに受験を検討中です。

イメージ 1そして、新刊情報です。TOEICerの方は待ち望んでいた、HUMMERさんとTommyさんの待望の新刊がついに出ましたねCD付 TOEICテスト 新形式だけ でる200問』です。

詳しくは、HUMMERさんのブログ記事をご参照くださいませ。

本日書店でも実際に拝見したのですが、この表紙も輝いて見えます。7月公開に向けて、この教材をしっかり勉強していきたいと思います。

それでは、明日からまた1週間、お仕事、勉強、頑張っていきましょうね。当方、通勤電車で頑張ります。

渋谷奈津子先生(Natty)のワークショップに参加いたしました

$
0
0
皆さま、こんばんは今日は英検の試験日でしたね。受験された皆さま、お疲れさまでした。TOEIC以外にも英検等の資格試験がありますが、目標に向けて頑張る姿、素晴らしいですね。本日受験された皆さまの合格をお祈りしています。

この土曜日は、渋谷奈津子先生TOEIC Part4の音読ワークショップに参加してきました(Part3もあったのですが、仕事の都合で、午前中は出勤していたため、午後からのPart4しか参加できませんでした)。渋谷先生のセミナーは、昨年も受講しております。今回も少人数制のワークショップでしたが、これまで受講した中でも一番といってよいくらい密度の濃い内容だったと思います。3時間、TOEICの新形式の公式教材を元に、ICレコーダーを使いながら、自分自身の音読、シャドーイング、リプロダクション等の演習をしながら、実際に自分の声を録音して、その場で自分で聞き返してみる。その実践中に渋谷先生から、改善すべき点等の直接個別指導をいただきました。3時間で使用した教材は、Part4の1パッセージのみでしたが、このように1つの教材を深掘りして、しっかり復習することの大切さを改めて確認できました。始まる前、そして休み時間や終了後等、先生や受講された方々ともいろいろお話ができて、楽しかったです。渋谷先生、一緒に受講された皆さま、ありがとうございました。これからも教えていただいた、復習の方法を活かしながら、勉強していきたいと思います。

このワークショップの帰り道、新宿紀伊国屋書店に立ち寄り、 『TOEIC®テスト 新形式だけでる200問』を購入してきました。アスク出版さんのホームページでは、 『【別冊付録】「新形式だけ200本ノック!」用の音声ファイル』もダウンロードできるようになっていますね。次回の受験に向け、取り組んでいきたいと思います。
7月のTOEIC受験をされる皆さま、オンラインでの申し込みは、火曜日6月14日の15時までです。申込みを忘れないようにしてくださいね。

明日からの1週間も、頑張りましょうね。当方は、金曜日に早朝発で、日帰りの大阪出張が入りました。

KOKIAはたくさんの感動する曲があるのですが、拙ブログを訪問くださり、一緒(=com)に勉強している皆さまとの一期一会を感じながら、この曲を聞いていました。感動する素敵な曲です。


P.S. ブログ更新はなかなかできないと思いますが、ご了承くださいませ。

HUMMERさんとTommyさんの新刊記念セミナーに参加しました

$
0
0
皆さま、こんばんは6月16日金曜日に、新宿紀伊国屋書店で開催されたHUMMERさんとTommyさんの『TOEIC TEST 新形式だけ でる200問』刊行記念セミナーに参加いたしました。この日のために、その前の日から仕事を調整したりしていて、絶対に残業にならないよう、当日含め、仕事を進めていました結果的に18時過ぎには紀伊国屋書店に到着できました。会場には既にとらひこさんがおられたのでお声掛けして開場を待つことに(笑)開始前より会場は、TOEICerの方の熱気で溢れていました。以下簡単ですが、報告させて頂きます。参加できなかった方に雰囲気だけでも伝わると嬉しいです。

本セミナーの冒頭に、アスク出版の方より、今回は100名以上の応募があったとの説明があり、50名の参加となっているため、抽選は2倍以上の倍率だったことが分かりました。会場では録画機器が準備されており、後日何らかの形で参加できなかった方々にもシェアいただけるとのことで、そのご配慮にも感動しました。

内容は、5月の新形式での初受験を踏まえた詳細な分析結果に基づき、Part毎に、実際に出された問題の傾向、受験前に想定していたこととの相違点、今後の受験に向けたTIPS等、非常に密度の濃いお二人の先生の解説で、いつもどおり、お二人の呼吸もぴったり、素晴らしいセミナーで感銘を受けました参加できなかった方も多い中、運よく参加できたこと、そして、多くの気づきを得ることができたことに対して、HUMMERさんとTommyさん、アスク出版の方にお礼申し上げます。

既にとらひこさんAkiさんのブログ、で詳細な内容が報告されておりますので、ぜひご参照くださいませ。

自分としては全てが新鮮で、教えていただいた内容をベースに今後、模試等にも取り組んでいきたいと思っています。特に本セミナーで教えていただいたことを踏まえた、自分なりの3つのキーワードを整理しました。それは・・・、旧形式を侮らないこと(新形式への対応は重要ですが、変わらない部分の手当てが薄くなりすぎないならないように)、②新形式に対する正しい理解と自分なりの取り組むための型作り(自分の現状のレベルを理解し、実際に解いていく中でやるべき課題を認識して調整しないといけないことも出てくるだろう)、③リーディングのタイムマネジメント(Part5の短縮と精度の維持、Part6の文選択問題の対処は”リンク”を意識し、Part7にいかに時間を使えるようにするか)、を大切にしていきたいと思います。
(昨日、大阪出張だったのですが、新幹線の中で、特に②を意識してPart3,4に取り組んでみました。自分の課題は多岐に亘るのですが、リスニングは特に目標達成までには、まだまだなので、次回7月に向け、頑張りたいと思います。)

この新刊は、発刊時期が予定より若干遅くなりましたが、新形式に対する準備等のため、非常に短期間ではありますが、品質の高い問題集として完成されたとのことで、これから解いて解説を拝見するのも楽しみです。

とらひこさんも書かれていましたが、セミナー時に配布されたレジュメにあるQRコードにアクセスしてみましたが、感動の特典がありました。きめ細かいご準備、ご配慮に感動した1日でした。

HUMMERさん、Tommyさん、いつもありがとうございます。今日は九州で開催されており、明日は大阪でもセミナーがあるとのことですので、参加される皆さま、楽しみにしていただければと思います。

明日は、Akiさんの「TOEIC勉強会~ひまわりの約束~」に参加予定です。Akiさん、参加される皆さま、よろしくお願いいたします!

第210回 TOEIC公開結果について

$
0
0
皆さまこんばんはいつも拙ブログに訪問ありがとうございます。本日は久しぶりに終電で帰ってきて、今頃のブログ更新となってしまいました。想定通り残念な結果となりましたが、新形式初となる5月公開テスト結果速報を報告します。アビメを確認しないと分かりませんが、Part2,3でかなり落としたような気がしており、公開テスト後の感想どおりの結果という感じでした。

さて、結果は、845L415R430)でした。
イメージ 1900越えのためには、リスニングが大きな課題です。新形式になり、自分としては明らかに難易度は上がっていると感じました。これも実力不足に起因しているとは思いますが、L470以上を安定して取れる力をつけていきたいです。
19日に日曜日にAkiさん の勉強会『ひまわりの約束~session1~』に参加させていただき、Akiさん から懇親会で、リスニングの勉強法(模試を解くときの留意点等を含む)について、いろいろアドバイスをいただきました。そこでいろいろな気づきをいただくことができました。Akiさん、ありがとうございました渋谷先生のセミナーでご教示いただいた音読等の練習法も含めて、今勉強法を見直し、変更してきています。これらのアドバイスを今後の勉強に取り入れていきたいと思っています。まだ時間がかかりそうですが、コツコツ頑張ります。

今回目標を達成された方、自己ベスト更新の方、おめでとうございます。今回思うようなスコアが出なかった方は、次回以降に向けて、一緒に(=com)頑張っていきましょう。英検、英語学習をされている皆さまも、一緒に(=com)頑張りましょうね。

6月公開は受験できませんので、受験される皆さまを応援しています。

公開テストは、次回は7月に受験します。また7月には旧形式になりますが、明治IPも久しぶりに受験予定です。
初の新形式、結果は分かってはいたものの、今回はかなり落ち込みました。今の実力を真摯に受け止め、諦めずに今後も継続して勉強していきます。いつも訪問くださいまして、ありがとうございます



第210回 TOEICアビメについて

$
0
0
皆さま、こんばんはいつも拙ブログに訪問ありがとうございます。昨日帰宅すると、第210回公開テストのアビメが到着していました。新形式になってから初めての公開テスト、今回からListeningL5(フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる)というアビメが加わりました。その新形式アビメを確認したところ、感想、結果と感触がほぼ一致していました。今回は新形式1回目ということで、また難易度等の調整も入ってくるかもしれませんので、今後、何回か受験しないと傾向はなかなかつかめないかもしれません。ただ自分自身として言えることとしては、リスニング全般の力を付ける必要があることと、リーディングを含めて新形式に向けた対策も考えていないといけないことでしょう。これはL5がかなり低いアビメ(50台で相当数、間違っていることが分かります)となってしまっていることを踏まえ考えていかないと思ったことによります。目標に向けて決して諦めない気持ちを大切にし、”継続”をキーワードに今後も頑張ります

 第210回のアビメ 
受験回/
フォーム/スコア
L1
L2
L3
L4
L5
R1
R2
R3
R4
R5
210
845(L415/R430
69
86
87
83
57
82
93
75
93
94


アビメは、ブログでは表形式にして整理しているのですが、スマホでは形式が崩れてしまうようですね。ご了承くださいませ。

週末の6月公開テストは受験できませんので、受験される皆さまを応援しています次のテストは、7月の明治IP7月の公開テストです。

HUMMERさんからの感動するお言葉、“「今日」がんばるのではなく、「今日だけ」をがんばること。”を心に刻みながら、通勤電車での勉強頑張ります。英検等の英語学習をされている方も頑張りましょうね

P.S. 今日は、神崎先生のやどかり直前予行練習に参加させていただきます。非常に難しい問題が多いのですが、全力で取り組んできたいと思います。神崎先生の解説も楽しみにしています

本日TOEICを受験される皆さま、頑張ってください!

$
0
0
皆さまこんにちはいつも拙ブログに訪問ありがとうございます。本日はTOEIC公開テストですね。受験される皆さま、会場までお気をつけてください。そして試験、頑張ってください。当方は残念ながら受験できませんが、受験される皆さまを心より応援しています

今回は新形式で2回目で、前回5月と比較してどのようになるかは分かりませんが、昨日、神崎先生のやどかり模試の直前予行演習に参加し、模試開始前に神崎先生の前回5月の公開テストの感想等の解説をいただきました。模試自体は、初見で挑戦したのですが、LもRもかなり間違えてしまいました。模試終了後、神崎先生が時間を延長して解説してくださったので、解答までの視点という点でいろいろ勉強になり、参加してよかったと思いました。これからしっかり復習しないといけないです。簡単ですが、皆さまの参考になればと思い、以下に記載します。

リスニングは、Part3,4は新形式の問題より旧形式の方が難しい印象だったそうです(自分にはいずれも難しい問題に感じましたが演習不足もあるのかと思います)。またこのフレーズは、どういう意味かを問う問題は、先読みである程度予測でき、解答も予想を裏切るようなものは出なかったとのことですので、やはり先読みが大切なのかと思いました。リーディングもPart5,6は旧形式より語数が減少し(Part5は公式問題集では、旧形式より1文あたり3語程度少なくなっているとのこと)、その分読みやすくなっているとのことでした。Part5,6が易しめになっている分、Part7に時間をかけられるようにしないといけないので、やはりここではタイムマネジメントが大切なのかと思いました。2時間大変ですが、頑張ってください!

当方はこれから仕事に出かけます。それでは、また。

7月になりましたね!

$
0
0
皆さま、こんにちは早いもので7月になりました。今年も残り半年、充実した半年にしたいですね。今月は、来週、明治IP(こちらは本当久しぶりのIPテストで旧形式のテストです)、そして二度目の挑戦となる、新形式、TOEIC公開テストと2つのテストに向けて、通勤電車中心ですが勉強を継続しています。また先週は、少し仕事で忙しくなり、帰りが遅くなることも多かったのですが、少しでも今自分にできることをやるだけですよね。

イメージ 2
今取り組んでいるのは、当然、このHUMMERさん、TOMMYさんの教材、「新形式だけでる200問」です。5月の公開テストは、準備不足も否めませんでしたが、アビメでも分かるように、新形式で完敗でした。この新形式に特化した問題集を7月公開に向け、回していきたいと思います。リスニングは1周したのですが、解説が丁寧で分かりやすく、お二人の先生のトークも絶妙で素晴らしいです。解くだけでなく、しっかり隅々まで復習しないといけませんね。

アスク出版さんや著者の先生方のご配慮で、新宿紀伊国屋さんで開催された刊行記念セミナーの動画も配信されましたね。

もしセミナーに参加できなかった方や、ご関心のある方はぜひご覧ください。自分も復習のために再度拝見したいと思っています。





イメージ 1
先日、【完全ガイドシリーズ141】 新TOEIC®完全ガイド (100%ムックシリーズ)
  が発売されました。 HUMMERさん、TEX加藤先生、神崎先生、監督が表紙に出ておりますね!流水さんもTOEICのいろいろな教材に対してたくさんコメントされています。昨日、書店で購入してきましたが、読みどころ満載ですね。これからゆっくり拝見させていただきます。
実は、僭越ながら当方も、この発刊に際して、事前のアンケートに協力させていただいているのですが、このガイドのどこか?に、当方のコメントが掲載されています実は、流水さんにこのことを教えていただくまで全く知りませんでした。最初はどこに掲載されたのだろうと思いながら、拝見したのですが、最も尊敬するHUMMERさんの教材のところに掲載されていることを知り、非常に嬉しくなりましたもしよろしければ、書店で見てみてくださいませ。


暑い夏到来という感じですが、健康に留意して、英語学習頑張りましょうね。

明治IPを受験してきました

$
0
0
皆さま、こんにちは本日、明治IPを受験してきました。IP受験は久しぶりです。会場に着くと、何人か知っているTOEICerの方がおられて、ご挨拶し、入室しました。
今回受験したフォームは、少なくとも受験したことのあるフォームではなく、何時頃の問題なのかも分からない問題でした。
リスニングは、Pat1,Part2は、ここ最近受験した旧形式、新形式よりは易しめだったかもしれません(Part1だけはできたと思いますが、Part2の中盤で解答が絞り込めない問題も散見されました)。Part3の前半ではあっという間にパッセージが終了し、先読みが崩れたところもありました。Part3,4では相変わらず、所々聞き取れない、聞き漏らし等があり、リスニング力の課題をいつもながらに認識しました。
リーディングは、Part5,6では語彙問題での難問はあまりなかったような気がしていますが、文法、語法で考えさせられる問題がありました。Part7では、articleも何問かあり、時間的にも決して容易ではありませんでした。結果的に何とか2分くらい前に全部塗り終わり、Part7のarticleを見直している間に終了。Part7の言い換えは悩むものがありませんでしたが、所々で選択肢の2択の絞り込みで悩む問題が散見され、これらがどこまでできているか分かりません。
全般の難易度は、ここ最近受験してきた旧形式、今年1月、3月あたりと比較して、ほぼ同様という感触です。
L430前後、R410前後、800台前半から中盤といったところでしょうか。

旧形式ではありますが、やはりTOEIC受験は、いろいろな学びもあり楽しいですね受験後に何人かの方とご挨拶、お話ができて嬉しかったです今月は、新形式の受験も控えていますので、本日感じた課題(特にリスニング)を次回に少しでも生かせるようにしていきたいと思います。

7月公開テストを受験される皆さま、頑張りましょう!英検、英語学習をされている方も頑張りましょうね!

7月の会場は、初の受験会場となりました

$
0
0
皆さま、こんにちは本日帰宅すると、7月公開テストの受験票が到着していました。しかし、未だかつて行ったこともない、しかも交通の便が悪い上に(通勤ルートとは全く異なる)、駅から15分強も歩くようです。場所そのものは、申し訳ないのですが聞いたこともなかった某高校なのですが、高校なのでスピーカーはあり得ずにラジカセも間違いないでしょう(笑)受験地東京としておきながら、かなり埼玉に近い、交通の便の悪い会場となりました。会場選定の際には、自宅を配慮いただいたのかもしれませんが、ここまで大変なことはなかったので、困りました
といっても始まらないので、今回は、相当早めに自宅を出て、遅刻しないようにしたいと思います。思えば外の騒音に悩まされた会場で受験した時に、自己ベスト更新しました(2014年11月の現在の自己ベストを出したのも都内の某高校でした)。会場も大切ですが、おそらく通常の規模の教室だろうと思いますので、前向きに捉えて全力で取り組み、受験を楽しんできたいと思います。

受験される皆さまのところにも受験票が届いていることと思います。一緒に頑張りましょう!

イメージ 1
今週末は、16日の土曜日にAkiさん の勉強会に参加予定ですが、そのテキストととなる、プラマガ7月号を本日、今頃ですが、やっと購入してきました。


そして本日、9月公開テストを申込みいたしました。まずは、7月公開テストに集中したいと思います。

明後日、15日の金曜日は同じ職場の女性陣にランチに誘われたので、おじさん男性一人で大丈夫か心配ですが、ランチを楽しんできます健康に気を付けて、勉強、お仕事頑張りましょうね!
Viewing all 318 articles
Browse latest View live