皆さま、こんにちは
気が付くとゴールデンウィークは、あっという間に過ぎ去り、来週はTOEIC公開テストですね。当方は2ヵ月ぶりの公開テストとなります。今回は、地元で受験することとしましたが、今回の会場は、過去一度も受験経験のない、駅からバスで行かないといけない会場となりました(笑)遅刻しないよう少し早めに家を出ようかなと考えています。受験される皆さま、一緒に頑張りましょう。それと、6月は当初受験する予定はなかったのですが、締切1日前に申込みをいたしました。連続受験になりますが、頑張りたいと思います。
5月4日に、Akiさんの『ひまわりの約束 第10回記念スペシャル』に参加いたしました。朝10時からお昼を挟んで17時まで、『リーディングに強くなる!~チャット、位置、TP問題への取り組み方を考える』というテーマで実施されました。リーディングが主ということで、15時くらいまで、Part7の演習とAkiさんの解説という流れで進められました。参加者はおよそ40名くらい(久しぶりにお会いできた方もおられて、こうした勉強会を通じた繋がりは本当嬉しいですし、大切にしていきたいですね)、1日大いに盛り上がりました。大変お忙しい中、勉強会の内容を綿密に計画してくださっているAkiさんには、いつも感謝の言葉しかございません。Akiさんから参加者の方にいただいた、ひまわりの耳かき、Rabbitさんからいただいたボールペンも大切にしたいと思います。ありがとうございます。今回もリスニングパートで解説してくださった講師のめじさん、お忙しい中参加くださり解き方の解説をしてくださったRabbitさん、運営でご協力くださっている、りすこさん、kozuさんにもこの場をお借りしてお礼申し上げます。
勉強会の詳細な内容については、mamiさんが纏めてくださっているので、こちらのブログ記事をご覧頂ければ幸いです。
自分が苦手にしていて、実際公開テストでもかなり間違っている、Part7の新形式、チャット、位置、TP問題について、公式問題集を中心とした演習を実施しましたが、新形式になり、スコアップのためには、特にPart7は、スピードと精度が以前に増して求められるようになってきたと思っています。スピードを意識するのはもちろんですが、そこを意識しすぎると粗読みになり、根拠を正確に探せないまま、きっとこっちだろうと選んでしまうことがありますが、今回の勉強会でもPart7のMIC問題への取り組みなどでのAkiさんからの解説で、「何となくの解答、想像力、偏見で解答しないこと」といったコメントをいただきましたが、解答する際に「ここにこう書かれていて、だからこういう理由でこれが正解」といった根拠を正確かつ迅速に選びだせるような、日々の学習が必要になるのかと思います。自分にはまだまだ十分できていない、こうした弱点を克服できるような、精読、復習をしていく必要があると強く感じています。Akiさんの解説は、ロジカルで明解、解説の際は、図式化してくださるなど、拝聴していて、なるほどそういうアプローチで解答すべきだったのだと気づきを頂くことも多く、毎回、大変勉強になります。Akiさんから、「Part7は、毎日少しづつでもやったほうがよい」というアドバイスもございましたが、毎日継続することが大切だと痛感しており、多くの時間は確保できないですが、通勤電車等を活用していきたいと思います。今回、リスニングの先読みについて、めじさんの先読みの仕方、Akiさんの先読みの仕方、参加者の方との意見などのセッションがありました。こちらも非常に参考になる点がたくさんありました。自分として何がベストかを考えていきたいと思います。
P.S.このひまわりの学習会以降、1年ぶりくらいに、体調を崩してしまいました。したがってブログ更新もできず、遅くなってしまいました。先週木曜日、金曜日は、これも1年ぶりくらいですが、会社を早退してくるなどしており、風邪だと思いますが、思った以上に重症かつ長引いていて(5日以上マスクをつけて勤務しています)、実は今も薬を飲んでいます。日々暑い日も多くなりつつありますが、皆さまも体調管理にはどうかお気をつけてくださいませ。
昨日、英語の先生から2013年7月の森田鉄也先生の記事にコメントを頂きました。このような過去の古い記事までご覧頂いたことに感謝申し上げます。今読み返すと、懐かしく思います。